土居珈琲のエルサルバドルは評判通りおいしいか徹底検証
投稿日:2017年8月9日 更新日:
こんにちは!コーヒーブロガー山口です。
今回は大阪の「土居珈琲」さんのコーヒーを通販購入して飲んでみたので、感想をお伝えしますね。
先日は「グァテマラ カペティロ農園」を飲んだ感想を書きましたが、今回はエルサルバドル編です。
グァテマラとエルサルバドルの2種類の豆は、土居珈琲さんで販売されている「人気銘柄セット」に入っている銘柄です。
この人気銘柄セットは、土居珈琲さんで初めて購入する人向けのセットで価格は2295円(送料無料)となっています。
土居珈琲さん独自のこだわりや、使用している焙煎機などの情報はこちらにまとめました。
エルサルバドルとは
エルサルバドル共和国という、中米にある国の名前です。
コーヒーの産地としても有名なグァテマラとホンジュラスが隣接し、南は太平洋に面しており中米のなかでも最も小さな国です。
火山によってできた土壌、そして乾季と雨季のある気候がコーヒー栽培に適合しており、就業人口のおよそ25%がコーヒーの生産に関わっています。
エルサルバドルコーヒーの特徴
果実のような華やかな香りを持つコーヒーと言われています。
また、良質な酸味とコクが特徴。後味もさっぱりとして飲みやすいコーヒーとしても知られています。
▲グァテマラと同じく、やはり丁寧にハンドピックされているため粒がきれいに揃っています。
▲KONO名門ドリッパーで抽出
エルサルバドルの風味を5段階でみる
焙煎度合いはフルシティロースト。
コーヒーの抽出に使った器具は、コーノ名門ドリッパー、タカヒロ製ドリップポット雫を使用。
ドリップしていると、ビターチョコレートとオレンジが合わさったような甘く爽やかな香りが広がります。
一口飲んでまず感じたのは、苦味よりも酸味よりも鼻から通るオレンジのような爽やかさ。
一般的に言われているように、エルサルバドルは独特の華やかな香りを特つコーヒーだとまず感じました。
想像よりも酸味が少なく、前回のグァテマラ同様、甘みが目立ちます。
やはり苦味を包み込むような優しく丸みを帯びた甘さで、ビターチョコレートを思わせます。
このビターチョコレートのような風味が、口当たりをまろやかにしていて「爽やかだけど味わい深い」コーヒーに仕上げているように感じます。
だけれど後味はすっきりしていてクセがなく、グァテマラよりも軽やかな印象です。
コーヒーが苦手な人でも飲めてしまいそうな、フレーバーコーヒーと言えるでしょう。
まとめ
オレンジのような爽やかな香りとビターチョコレートのような味わいで、グァテマラとは一味違った風味を楽しめます。
セットとしては良い組み合わせだと僕は感じました。
エルサルバドルはコーヒー通にはもちろんですが、コーヒーを飲み始めた人に特に支持されそうな華やかさがあると、強く感じた一杯でした。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます↓
土居珈琲のグァテマラをネルドリップしたら、仕上がりに変化が…
今回は、こちらのお店の記事でした。
土居珈琲(ドイコーヒー)
送料:人気銘柄セットは無料
その他の豆は全国一律540円(4000円以上の購入で無料)
住所:大阪府堺市西区浜寺元町4-496-1
電話番号:072-262-6100
FAX:072-263-3330
受付時間:9:00〜17:00(平日)
この記事が役に立ったらシェアしてください
