早速ですが、2020年5月30日よりファミマから登場した新作ドリンク「杏仁豆腐フラッペ」の感想や作り方・カロリーなどを書いていきます。
飲んだ感想ですが、杏仁豆腐ファンにはたまらない本格的な美味しさがフラッペで表現された神の一杯です。
大袈裟に感じるかも知れませんが、杏仁豆腐そのものがフラッペに入っていて、感動的な美味しさが楽しめます。
まずは、杏仁豆腐フラッペの作り方を書きます。
作り方を知っている場合、読み飛ばしてください。
※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ファミマ【杏仁豆腐フラッペ】感想や作り方・カロリーなど
ファミマのフラッペは店内の冷凍ケースに入っているので、取り出してレジでお会計を済ませます。
お会計を済ませたら、コーヒーマシンの前までいきます。
杏仁豆腐フラッペ
値段:320円
カロリー:308Kcal
杏仁豆腐フラッペは、香りが豊かな杏仁霜(きょうにんそう)が使われていて、中華料理屋さんで食べるような本格的な杏仁豆腐の味が特徴。
カロリーは308Kcalとやや高い。
かなり甘いことに加えて杏仁豆腐が入っているので、一杯飲んだらお腹にたまります。
カップのフタをはがしたら、カップをよく揉みほぐしてください。
こうすると、ミルクとの馴染が良くなって混ぜやすくなり、飲みやすくなります。
この作業を忘れると後で混ぜるのがちょっと大変になるので、お忘れなく。
カップをよく揉みほぐしたら、コーヒーマシンの「フラッペ」ボタンを一度押します。
すると、温かいスチームミルクが出てくるので、しばらく待ちます。
ミルクを注ぎ終えたら、フラッペ用のストローをマシンの隣に設置してある棚から取り出します。
そして、ストローでミルクとアイスを混ぜたら、完成です。
実際に飲むと、アクセントのマンゴーソースも印象的ですが、なによりも杏仁豆腐そのものが美味しすぎます。
僕のような杏仁豆腐好きには、たまらない一杯ですが、かなり甘いので疲れた時やお腹が空いているときに飲むのがおすすめ。
食後に飲むとお腹パンパンになります(笑)
でも、本気で美味しいので杏仁豆腐ファンには愛される味わいだと思います。
まとめ
2020年5月30日より、ファミマから新作ドリンク「杏仁豆腐フラッペ」が数量限定で発売しています。
売り切れ次第、終了となるので早めに飲んでおきたいですね!
今まで飲んだほかのフラッペの感想は下記にまとめました。
カロリー情報なども書いているので、フラッペを買いに行く際にチェックしてみてください!
コンビニドリンクの人気記事
ファミマより作りやすくなってくれると、より嬉しい一品。
セブンカフェ「飲むスイーツ ストロベリー」作り方・カロリー・感想を正直に述べる