海外のコーヒー器具を輸入するリブレ合同会社から、日本初上陸の高級コーヒーグラインダー【バリスタ・ネロ】が登場しています。
クラファンサイトのMakuakeで話題となった品で、ステンレス鋼を採用し、チタンメッキを施した贅沢な作りになっています。
高級コーヒーグラインダー「バリスタ・ネロ」とは
バリスタ・ネロ(Barista Nero)は、雑味の原因となる微粉を少なくするため、コーヒー豆を「鋭利にスパッと切るように挽く」ことにこだわった手動ミル。
コーヒーミルの心臓部ともいえる「刃」には、比重と密度の高い420ステンレス鋼を採用。
さらにチタンメッキを施し、粒度の均一性を向上させて微粉の発生量を抑え、コーヒーがクリアな味わいになる。微分による雑味がない分、豆本来の味わいを楽しめる作りになっています。
素材・形状・精度
バリスタ・ネロのカッターを支える軸構造には、高性能なステンレス鋼のシャフトとボールベアリングを採用し、刃のブレを最小限に抑えた構造です。
バリスタ・ネロは固定された歯と円錐状の刃で豆を挽く「コニカル刃」を採用。
コニカル刃は粒度が均一に揃いやすく、鋭い切れ味の刃であるほど摩擦熱の発生が少なくなり、風味が飛びにくい傾向にあります。
挽き目の調節はつまみを回すだけ。
挽き目の調節は約100段階から選べ、粗挽きのフレンチプレス用からパウダー状のエスプレッソ用まで幅広い粒度に設定できます。
ダイヤルを締め切った状態から20クリックで、豆が一般的なドリップに適した「中挽き」の粗さになります。
レシピカードが同梱されているので、挽き目をメモしておけばいつでも同じ味、粒度を再現できます。
アウトドアにも最適
手挽きミルなので使わず場所を選ばない点も強み。
旅先やアウトドアなど電源がない場所でも、お気に入りの豆から挽いた淹れたてのコーヒーが飲めるのは嬉しい。
専用ケースも付いているので、スマートに持ち運びできます。
レビュー
バリスタネロのレビューを調べたところ、大阪にあるコロンビアコーヒーの専門店「カフェタレス」のバリスタの方が使っていました。
切れ味がよく、エスプレッソ用のパウダー状の細かさまで均一な粒度で挽けるのは驚きました。コニカル方式で刃の硬さもしっかりとしているので摩擦熱や微粉が少なく、コーヒー豆本来の風味を損なわないのもいいですね。アウトドアにもお薦めしたい逸品です。
実際に使っている動画はこちらが参考になります。
また、持ちやすさを重視して本体にノンスリップ・シリコンバンドが装着されています。
ここに親指を固定することでボディが滑ることなく、わずかな力で効率的に豆を挽くことが可能に。
ハンドルはラバーに装着して、ボディ側面に収納できます。
持ち手も高級感がある天然木を採用し、少ない力で豆が挽けるよう握りやすい形状に設計されています。
お手入れの方法|分解して水洗いできる
いつでも気軽に細部まで掃除できるよう、簡易分解できる設計になっています。
Barista Neroの素材はステンレス、アルミニウム合金など全てが水に強く錆びにくい素材なので、使った後は全てのパーツを分解して水洗いできるのは大きなメリットですね。
バリスタ・ネロのスペックまとめ
本体サイズ
直径:50mm(クランクアーム付き175mm)
高さ:152mm (クランクアーム付き182mm)
重量:423g(クランクアーム付497g)
容量:25g
刃:420ステンレス鋼コニカル刃
素材:ステンレス、アルミニウム合金
付属品:ハンドル、ボディー、専用ケース、ブラシ、エアダスター、レシピカード
あわせて読みたい
-
-
エスプレッソグラインダーおすすめ20選!業務用・家庭用の安いミル・小型もまとめて紹介
本記事では、イタリアでバリスタ経験を持つ筆者がエスプレッソグラインダーおすすめ20機種を紹介します。 定番のMazzerをはじめEureka (エウレカ) 、Niche Zero、Solis (ソリス ...
続きを見る
-
-
家庭用エスプレッソマシンおすすめ人気ランキング【20機種を徹底比較】
家庭用エスプレッソマシンおすすめ人気ランキング20機種を徹底比較していきます。 「自宅で本格的なエスプレッソを味わいたいが、種類がたくさんあってどれを選べば良いのかがわからない」 「購入に失敗したくな ...
続きを見る