フラペチーノ山口です。(@yamaguchicoffee)
11月1日より、全国のスターバックスコーヒーから、2021クリスマスの季節限定フードとして「チョコレートクリームドーナツ」が再び登場しています。
さっそく、実際に食べた感想やフードのカロリーなどを紹介します。
著者のプロフィール
【スタバフード】チョコレートクリームドーナツ

チョコレートクリームドーナツ 270円(持ち帰り)/275円(店内利用)
チョコレートクリームドーナツは、どこを食べてもチョコレートのおいしさが味わえる、まさに「チョコレート尽くしのドーナツ」です。
値段
- 店内利用:275円
- 持ち帰り:270円
カロリー・糖質・甘さ
- カロリー:385Kcal
- 糖質:44.1g
- 甘さ:★★★★★
スタバフードの中では、平均的なカロリーです。
たっぷりのチョコレートを使っているので、一般的なドーナツと比べるとカロリーや糖質は高めです。(ミスドのチョコファッションで330Kcal 糖質31.3g)
ビター感のあるチョコレートですが、しっかりとした甘さがあります。
▼スタバフードのカロリー一覧
商品名 | カロリー | 糖質 (炭水化物) |
甘さ |
シナモンロール | 387Kcal | 47.3g | ★★★★★ |
シュガードーナツ | 337Kcal | 40.9g | ★★★★☆ |
チョコレート チャンクスコーン |
365Kcal | 44.2g | ★★★☆☆ |
ニューヨーク チーズケーキ |
414Kcal | 30.1g | ★★☆☆☆ |
チョコレートクリームドーナツ | 385Kcal | 44.1g | ★★★★★ |
感想・レビュー
「チョコレートクリームドーナツ」を食べた感想ですが、これはもう安定の美味しさ。
チョコレートが好きな方なら、きっと気に入る美味しさだと思います。
ビターな旨味があり、大人向けの「すっきりしたチョコの味わい」が感じられます。コーヒーとも相性抜群です。
これ一つでボリューム感もかなりあるので、朝ご飯や軽いランチにもおすすめです。
なお、チョコレートクリームドーナツの注文時には、ドリンクのカスタマイズと同じようにチョコレートソース、キャラメルソースを無料で追加できます。
各種ソースはフードに直接かけてもらったり、別皿にトッピングしてもらうことも可能です。
また、ホイップも+33円で追加できるので、お好みで贅沢な味わいを楽しめます。
おすすめのフードペアリングですが、このドーナツはブラジルなどすっきりした苦味のコーヒー相性が良く、中のとろけるチョコレートクリームと口の中でまろやかに溶け合います。
▼おすすめ度
★★★★★(みんなに食べてほしい)
今回の新作フードの中で、個人的にはトップクラスの美味しさだと思います。
これまでも何度か登場しているフードなので、あまり特別感はないと思うしれませんが、安定の美味しさが楽しめます
ドーナツが好きな方には、バタースコッチドーナツ(2021ホリデー登場フード)もおすすめです。
▼他のスタバフードのカロリー・値段・レビュー
▼現在販売中の新作ドリンクや、グッズ情報はこちらにまとめています。
スタバ新作2022フラペチーノなどのドリンクやタンブラーなどのグッズ情報をまとめて紹介!
▼関連リンク
クレジットカード「JCB Card W」とスタバカードを併用すると、スタバのグッズやドリンク、フードなど全ての商品が14.8%お得になります。
JCB Card Wはポイント還元率が非常に高いため、持っている方も多いカードです。
スタバは特約店に指定されているため、なんとポイントが10倍にアップします。
僕も実際に使っていますが、毎年30,000円〜70,000円ほど還元されています。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まっている。
スタバで貯めたポイントは普段のお買い物にも使えるので非常に便利です。
セブンイレブンやAmazonで利用してもポイントアップの対象となるため、ポイントがザクザク貯まります。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。
ただし「新規発行は39歳まで」という年齢制限があります。
※発行後は40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
その他にも「新規入会で10,000円キャッシュバック」などお得なキャンペーンを毎月開催しています。
キャンペーンの詳細はJCB Card Wの公式ホームページをご覧ください。
スタバ代をお得にする詳しいやり方や、JCB Card Wの特徴は「スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に」をご覧ください。
-
-
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
続きを見る
スタバカードについては「スタバカードの使い方・作り方・チャージ方法・5つのメリット・残高確認」でわかりやすく解説しています。
-
-
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
続きを見る