年間365杯以上飲むスターバックスマニア山口が、スタバの各店舗に設置されている備品置き場【コンディメントバー】にあるアイテム一覧をまとめました!
コンディメントバーに置いてあるアイテムは、ドリンクやフードの無料カスタマイズに使えます。アイテム毎の特徴や、各アイテムと相性が良いおすすめのメニューなども紹介します!
目次
コンディメントバーはこんな場所!
スタバのコンディメントバーには、シナモンパウダーやブラウンシュガーなどのパウダー類、冷たいミルクや無脂肪乳、はちみつやガムシロップ等が用意されていて、全て無料で使えます。
ちなみに、コンディメントとは英語で「薬味」や「調味料」を指す言葉です。
コンディメントバーは調味料を使ったドリンクやフードのカスタマイズが無料で行える場所ということですね!
レジでの注文に慣れていない時の強い味方
僕がスタバに通いたての頃、注文した「スターバックスラテ」に何かカスタマイズをしたかったのですが、そもそもスタバでは何ができるのか?イマイチ分からず、いつも普通のスターバックスラテばかり飲んでいました。
ある日、ペーパーナプキンを取りにコンディメントバーに行った時、はちみつやココアパウダーを目にして、とりあえずドリンクに入れてみたのが僕のカスタマイズの始まりです。
そこからしばらくは、ドリップコーヒーに冷たいミルクやはちみつを追加したり、たまにはシナモンも入れたりとセルフサービスでのカスタマイズを楽しんで、スタバでの注文にも慣れていきました。
次第にレジで店員さん相手に緊張することもなくなり、後ろにびっちり並んでいるお客さん相手に緊張?することもなくなり、今ではドリンクを最高の一杯にカスタマイズできるようになりました。
コンディメントバー利用のメリットは無料カスタマイズのほかに、レジでの注文に慣れていなくてもドリンクをアレンジできることです。
無料カスタマイズに使えるアイテム一覧
シナモンパウダー
独特の甘い風味が付けられるシナモンは、ドリンクやもちろんドーナツなどのフードにも使えるアイテムです。
シナモンパウダーと相性が良いおすすめメニュー
オレンジバニラパウダー
オレンジの爽やかな風味とバニラのほのかな甘みが付けられるパウダー。甘さ控えめです。
オレンジバニラパウダーと相性が良いおすすめメニュー
ココアパウダー
ココアの甘い香りとほろ苦さがプラスできるパウダー。一部のフラペチーノに入っている「ダークチョコレートパウダー」とココアパウダーは同じアイテムです。
ココアパウダーと相性が良いおすすめメニュー
- コーヒーフラペチーノ
- キャラメルフラペチーノ
- ダークモカチップフラペチーノ
- ダークモカチップクリームフラペチーノ(コーヒー不使用)
- バニラクリームフラペチーノ
- ココア
- ホワイトホットチョコレート
- アメリカンワッフル
- シュガードーナツ
カスカラシュガー
カスカラとは、コーヒーチェリーの果肉と果皮を乾燥させたもの。エスプレッソ類ドリンクのビターな旨味を引き立ててくれます。
カスカラシュガーと相性が良いおすすめメニュー
ナツメグ(冬季限定)
甘く刺激的な香りとほろ苦さがあり、シナモンと一緒に使うと甘さがアップします。
ナツメグと相性が良いおすすめメニュー
ミルク
コンディメントバーには「冷たいミルク」「冷たい無脂肪乳」「ポーションミルク(コーヒーフレッシュ)」3種類のミルクが置いてあります。無脂肪乳と通常のミルクをブレンドすれば低脂肪乳も作れますよ。
ミルクをドリップコーヒーに入れればカフェオレも作れますね。
ドリップコーヒーに温かいミルクや、温かい豆乳を追加する場合は+50円の有料カスタマイズになるので、レジでスチームミルクを追加(デイリー)して下さい。
はちみつ
スタバでは、中国産とアルゼンチン産はちみつをブレンドした「レンゲ印 純粋はちみつ」を使用しています。
まろやかな旨味とコクが感じられて、ビタミンやミネラルも豊富です。
はちみつと相性が良いおすすめメニュー
ガムシロップ
液体の砂糖「ガムシロップ」は、アイスドリンク全般の甘み付けに使います。
なお、スタバの有料カスタマイズ「クラシックシロップ追加(50円)」とガムシロップ追加、仕上がりの味は同じです。
店員さんがシロップを追加してくれるか、自分で追加するかの違いなので、少しでもお得に飲むならガムシロップを使いましょう!
ブラウンシュガー
色がついたカリカリ食感のブラウンシュガー。イタリアでは、濃厚なエスプレッソにたっぷりのブラウンシュガーを追加して飲むことが多いです。
グラニュー糖
あっさりした甘さのグラニュー糖は、クセがない味なので、どんなドリンクとも相性が良いのが特徴です。
ダイエットシュガー
スタバのダイエットシュガー「Surari(スラリ)」は、1袋1gしか入っていないのに5gの砂糖と同じ甘さという、優秀なアイテムです。
その他備品
- スプーン
- フォーク
- ストロー
- マドラー
- ナプキン
- ブランケット
- 子供用ハイチェア
- ゴミ箱
ホイップをすくって食べるのに便利な、プラスチック製スプーンや、フードをシェアするときに便利なフォークなどもコンディメントバーには置いてあります。
また、寒いときに役立つブランケットなども置いてあります。冬場だけでなくエアコンが効いた夏場にも嬉しいアイテムですね。
子供用のベルト付きハイチェアもあるので、子供と食事をするのには助かります。
他にも、コーヒーに関する冊子や、スターバックスWi-Fiの接続方法などが記された冊子も用意されています。
カップや飲み残しなどを処分するゴミ入れも、コンディメントバーに設置されています。
まとめ
さて、今回はスタバの備品置き場「コンディメントバー」に置いてあるアイテムを紹介してきました。
各調味料はドリンクやフードの無料カスタマイズに使えますし、レジでのカスタマイズに慣れていない時の強い味方にもなります。
上手に活用して素敵なスタバライフをエンジョイしてくださいね!
あわせて読みたい
100種類以上のドリンクをレビューしています!
スタバのレギュラーメニュー、裏メニュー合わせて100種以上のドリンク情報がサクッと見れます。
カロリーも一目で分かるので、レジで並んでいる時にどうぞ!
新作スイーツのレビュー
スタバから毎月登場する新作フードの感想や、フード毎のおすすめペアリング、カロリー情報などがサクッと分かります!
【最新版】スタバの全カスタマイズ
スタバの無料・有料カスタマイズが全て掲載しています。
裏技的なカスタマイズもこっそり載せているので、お得にスタバを利用しましょう!
スターバックスカードのメリットまとめ!
スタバには、Suikaのようにお金をチャージして支払いに使えるプリペイドカードがあります。
このカードで支払うとポイントが貯まり、ドリンクやフードがお得に買えるだけでなく、コーヒーおかわりも毎回50円割引で飲めるなど多くのメリットがあります!
もし、まだカードを持っていないなら、作ることを強くおすすめします。
スタバタンブラーの優れた機能などを種類別に紹介しています。
タンブラーを購入すると付いてくるドリンクチケット「コミューターマグクーポン」のお得な使い方も!