2021年5月29日よりファミリーマートから、フラッペ史上過去最大のクッキー量でザクザク食感が楽しい「クッキーバニラフラッペ」が新発売!
さっそく飲んできましたが、ココアクッキーと相性抜群のバニラが楽しめるフラッペで、「飲むスイーツ」「飲むアイス」という表現がふさわしい一杯です。
ここから、クッキーバニラフラッペの感想や魅力をお伝えしつつ、カロリーなどの商品情報も紹介します。
タップできる目次
ファミマから「クッキーバニラフラッペ」新登場!感想やカロリーを紹介
商品詳細|値段・カロリー・ドリンク構成
▲ファミマ「クッキーバニラフラッペ」320円 350Kcal
ネットやSNSでも「美味しい!」という口コミが多く、大人気のクッキーバニラフラッペ。2021年はファミマ史上もっとも売れた「復刻版シリーズ」などの新作フラッペが続々登場しています。
ファミマ公式サイトでは次のように商品紹介されています。
フラッペ史上過去最大のクッキー量でザクザク食感が楽しく、ココアクッキーとの相性抜群のバニラが楽しめるフラッペです。
[数量限定]※ファミリーマート公式サイト クッキーバニラフラッペ
クッキーバニラフラッペには、ココア感を味わえるクッキーと、ザクザク食感を楽しめる2種類のクッキーが使われています。
さらに、バニラ香料にもこだわっていて「マダガスカル産のブルボンバニラ」を原料とした香料を使っています。
ドリンクの構成自体はシンプルですが、各素材への強いこだわりが感じられるフラッペです。
また、クッキーバニラフラッペを含むファミマの全フラッペは「たべる牧場ミルク」「ガリガリ君」で有名な赤城乳業が製造しています。
-
-
ファミマの人気アイス【たべる牧場ミルク】がフラッペになって新登場!飲んだ感想やカロリーも
続きを見る
-
-
ファミマ【食べる牧場いちごフラッペ】感想や作り方・カロリーなど
続きを見る
こここから、クッキーバニラフラッペの作り方(買い方)と、クッキーバニラフラッペを自宅で作る方法を紹介します。
フラッペの作り方|事前にカップを揉みほぐす
フラッペの作り方を簡単に解説します。
まず、店内の冷凍ケースに入っているクッキーバニラフラッペを取り出し、レジでお会計を済ませます。
コーヒーマシンの前に移動し、クッキーバニラフラッペのフタを開封します。
フラッペのフタを開封したら写真のように手でカップを揉みほぐします。
カップを事前に揉みほぐしておかないと、ミルクとフラッペが混ざらず、アイスが溶けないため飲みづらくなります。そのため、この作業だけは忘れないように注意してください。
クッキーバニラフラッペを揉みほぐしたら、コーヒーマシンにフラッペをセットします。
フラッペボタンを押すと、温かいスチームミルクがクッキーバニラフラッペのカップに注がれます。
ミルクを注ぎ終えたら、コーヒーマシンの横にあるコンディメントバーから、フラッペ用のストローを取り出しましょう。
事前に揉みほぐしても最初は写真のようにミルクとフローズンが混ざっていないため、ストローでゆっくりかき混ぜます。
力任せに混ぜてしまうと、ストローからフラッペが逆流してきて手が汚れてしまうので注意が必要です。
▲これくらい混ざったら飲み頃です。
お好みでシュガーをふりかけてもOK
ファミリーマートには、コーヒーマシンの横にシナモンシュガーやバニラシュガーが置いてある「コンディメントバー」が設置されています。
クッキーバニラフラッペには、どのフレーバーとも相性が良いのでお好みでふりかけてください。
実食レポ
クッキーバニラフラッペをさっそくストローで飲むと、ミルクと混ざって柔らかくなったにもかかわらず、ザクザク食感のクッキーが良いアクセントになっています。
これはもはや「飲むチョコチップクッキーアイス」という印象で、従来のフラップとは異なる喉越しと口当たりが楽しめます。
味わいは濃厚ですが、意外にも甘さ控えめで飲みやすく、初夏にぴったりのスッキリ感があります。
そして、予想をはるかに超える量のクッキーが入っており、バニラとも相性が抜群です。
これから暑くなる時期にぴったりな1杯で、リピート確定のおいしさが堪能できました。このおいしさが320円で全国どこでも楽しめるのは本当に嬉しいです。※一部地域を除く
いつまで?(販売期間)
ファミリーマートの店員さんに聞いてみたところ、「各店舗の在庫状況にもよりますが、数量限定の販売なので、なくなり次第終了です」とのことです。
先ほどもお伝えしましたが、クッキーバニラフラッペはSNSなどネットでも話題になっているので、気になる方は早めに飲むことをおすすめします。
#クッキーバニラフラッペ 飲んだ感想キャンペーン ?
?参加方法?
1️⃣@famima_now をフォロー
2️⃣ このツイートを引用RT、#ザックザク食感クッキーバニラフラッペ をつけて投稿?抽選でフラッペ約10杯分の
QUOカードが1名様に当たる⚡くわしくは☟https://t.co/IZtHix8tRb pic.twitter.com/6mbDl7pMos
— ファミリーマート (@famima_now) May 29, 2021
ちなみに、上記のツイートにあるように「クッキーバニラフラッペ飲んだ感想キャンペーン」を実施中です。抽選で1名様に3,000円分のQUOカードが当たるキャンペーンを実施中です。
フラッペファンにとっては、こちらも見逃せないキャンペーンですね。
【キャンペーン終了日】
2021年6月11日(金)23:59までとなっていますので、お早めの参加を!
【応募方法】
Twitterでファミマ公式アカウントをフォローし、「#ザックザク食感クッキーバニラ」のハッシュタグをつけて、飲んだ感想を書いて対象の投稿を引用リツイートすればOK。
自宅で楽しむ!フラッペの作り方
ファミマのフラッペは冷凍の状態で持ち帰って自宅で作ることも可能です。
クッキーバニラフラッペに限らず、ファミリーマートで販売されているすべてのフラッペは牛乳を注ぐだけで完成するため、自宅でも簡単に作れます。
ただし、公式サイトでも注意されているように電子レンジでの加熱は避けた方が良いです。失敗するとフラッペがシャバシャバになって水っぽい食感になります。
フラッペの作り方
- カップを揉みほぐす
- 冷たいミルクを70cc注ぐ
- 氷とミルクをかき混ぜる
- 完成
店舗でフラッペを作る場合、冷凍された状態からすぐに飲めるように「スチームをしたミルク」を使用します。
ご自宅でフラッペを作る場合は、持ち帰る間に多少溶けることを考慮して、冷たいミルクで作ることを推奨しています。
コーヒーマシンならミルクの温度を正確に調整できますが、ご自宅では温度の調整が難しいと思われるので、冷たいミルクを注いでゆっくり溶かしながらフラッペを楽しみましょう。
FAQ(よくある質問)
Q:フラッペの蓋に「ミルクを注ぐ」的なことが書いてあったため、コーヒーマシンで【ミルク】的なボタンを押してしまいました。フラッペボタンとは何が違いますか?
A:ミルクボタンとフラッペボタンでは出てくるミルクの量が違います。(ミルクボタンの方が量が多い)
Q:フラッペを店員さんに作ってもらうことはできますか?
A:「作っていただけますか」と丁寧にお願いすれば作ってくれることが多いようです。
Q:フラッペを持ち帰ることができない店舗はありますか?
A:以前はフラッペを持ち帰れない店舗もあったようですが、現在はコロナの影響で全国のファミリーマートでフラッペを持ち帰ることが可能です。
Q:ファミマのフラッペは、お店で作ってから持って帰って飲んでも大丈夫ですか?溶けてしまいますか?
A:フラッペは溶かして飲むフローズンドリンクなので問題ありません。たとえ真夏でも徒歩5分ほどの距離や、車での移動なら問題なく飲めます。
Q:フラッペ作る際、ボタンを押し間違えてコーヒーを注いでしまいました。交換してもらえますか?
A:私が推奨しませんが一部店舗では交換に応じてもらえるようです。間違える前に店員さんに一声かけてフラッペを作ってもらうことをおすすめします。
Q:フラッペ・フラペチーノ・スムージーは何が違うんですか?
A:ざっくり回答します。フラッペ=飲むかき氷。フラペチーノ=フラッペより口どけをなめらかにしたスターバックスのドリンク(登録商標)。スムージー=凍らせた果物や野菜などを使ったシャーベット状の飲み物。
まとめ
2021年5月29日よりファミリーマート新発売したクッキーバニラフラッペは、過去最大のクッキーが入った「飲むスイーツ」でした。
ココアクッキーとマダガスカル産のこだわりのバニラの相性が抜群で、初夏にぴったりの「すっきり感」も特徴的なフラッペです。
数量限定販売なので、売り切れる前に早めに飲むことをおすすめします。
なお、ほかのフラッペの感想は下記にまとめています。
カロリー情報なども掲載していて、新作ドリンク登場時に毎回更新しているのでブックマークしてチェックしてくださいね!
-
-
ファミマフラッペ全種類のカロリーと値段!今飲める最新と歴代も紹介
コンビニドリンクの人気記事
-
-
【2023年】ローソン・マチカフェのドリンクメニュー一覧!値段・カロリー・買い方まで紹介
-
-
【2023年版】セブンカフェ全メニューの値段とカロリー一覧
-
-
【2023年版】ファミマカフェのドリンクメニュー一覧!値段とカロリーや買い方を紹介