コーヒー豆を挽くところから、抽出までの全てを全自動で行うコーヒーマシン『デロンギ マグニフィカ』 の新カラーが2018年7月13日(金)に登場した。
デロンギのコーヒーマシンは人気が非常に高いことで知られるが、なかでもマグニフィカはもっとも売れている家庭用コーヒーマシンだ。
なぜマグニフィカが選ばれるのか?マグニフィカの機能の特徴などをまとめたので、購入の際の参考になればうれしい。
デロンギ「マグニフィカ」
マグニフィカシリーズは、ボタンひとつで豆から挽きたての香り高い本格コーヒーが愉しめる全自動コーヒーマシンのエントリーモデルとして、2016年の発売以来、高い人気を博している。
エスプレッソはもちろん、ドリップコーヒー、カフェラテ、カプチーノなどの豊富なメニューバリエーションが実現できる。
デロンギ マグニフィカが選ばれる理由
- ① 豆から挽くことで本場イタリアのコーヒーが楽しめる本格的な「味」
- ② 操作が簡単!「ワンタッチ」で豆挽きから抽出までできる
- ③ レギュラーコーヒーからカフェラテ、カプチーノまでカフェのようなメニューバリエーション
- ④ 洗浄簡単!自動内部洗浄機能により、ストレスフリー
- ⑤ エントリーしやすい価格帯
デロンギ マグニフィカの特徴
全ての操作が前面で行える「フロントオペレーション」
コーヒーの濃さ(豆の量)やコーヒーの量(抽出量)の設定、コーヒーの抽出ミルクの泡立て、給水タンクの着脱など全ての操作が前面で行える省スペース設計で、置く場所を選ばない。
ミルクフロッサー付きだから、カフェラテなども簡単に
二重構造高性能ミルクフロッサーでミルクを泡立てれば、誰でもきめ細かくなめらかなフォームミルクが作れる。
高品質コーン式グラインダーを採用。
豆を均一に挽ける低速回転コーン式グラインダーを採用しており味のブレが生じない。豆の挽き具合は、好みに応じて7段階に調節可能。
【正しい抽出温度】
お湯の温度は豆選びと同じくらい重要なファクターであり、コーヒーの風味を決定づける。
マグニフィカは理想的な抽出温度を維持するため、サーモブロックボイラーを備えている。
また、素早く抽出する仕組みにもこだわっている。
コーヒー豆を挽いた瞬間から風味は空気中に逃げていってしまう。
そのため、エスプレッソにとって理想的な粒度のコーヒー粉を素早く抽出する技術が必要なのだが、デロンギでは独自の抽出ユニットとタンピングシステムを採用している。
【簡単クリーニング&メンテナンス】
内部自動洗浄機能により、日ごろのメンテナンスは最小限で済むのが良い。
大容量の豆ホッパー、豆カス入れなど、使いやすさにこだわった設計で、頻繁に使う際にもストレスフリー設計となっている。
マグニフィカのサイズなど
サイズ:幅280 奥行425 高さ365 (mm)
最大使用水量:1.8L
ボイラー数:1個
ポンプ圧:15気圧 (抽出時9気圧)
重量:10.5kg
付属品:計量スプーン、クリーニングブラシ、除石灰剤、水硬度チェッカー、簡易マニュアル
電源コードの長さ:2.0m