ファミリーマートのキャラメルラテの風味や作り方を徹底解説
投稿日:2017年12月19日 更新日:
コーヒーブロガー山口がコンビニカフェのドリンクを飲んでレビューする企画。
今回はファミリーマートとサークルK、サンクスの各店で2017年10月31日より販売開始となっているFAMIMA CAFE(ファミマカフェ)」の秋冬向けホットメニュー「キャラメルラテ」を飲んでみた。
こちらは通常の「カフェラテ」にソースを加えて作るホットドリンクで、キャラメルラテにかけるのは「キャラメルラテ用ソース」。
北海道産の生クリームと砂糖を煮詰めたキャラメルを、溶けやすいソース状に仕立ててある。
ほどよいミルク感と香ばしい風味のキャラメルソースがカフェラテによく合うドリンクで、約250万杯限定となっている。
価格は税込198円(カフェラテ150円+専用ソース48円)となっており、サイズはMサイズのみ。
▲ファミマカフェ キャラメルラテ
さて、これからキャラメルラテの作り方をお伝えしていく。
まずレジにて注文すると、Mサイズのカップとキャラメルソースが渡されるので、これらを持ってコーヒーマシンへ。
コーヒーマシンの抽出口にレジで渡されたMサイズのカップをセットし、カフェラテのボタンを一度押す。
注がれたカフェラテに、レジで渡されたキャラメルソースを入れ、マシンの横に置いてあるマドラーでかき混ぜて完成。
出来上がったキャラメルラテをさっそく一口飲んでみると、優しいほんのりとした甘さのキャラメルソースが口に広がり、香ばしい風味が鼻から抜けていく。またエスプレッソのほろ苦さもやさしく包み込んでいる。
見た目に反して甘さ控えめのキャラメルソースは舌やノドに残るしつこさや嫌味がなく飲みやすい。
個人的にはエスプレッソの苦みがもう少し強いほうが好みではあるが、これでも美味しいと満足できる味わいであることは確かだ。
ファミリーマートではコーヒーマシンの横にシナモンやココアシュガー、バニラシュガーに加えキャラメルシュガーも無料で用意されているので、より甘い一杯を楽しみたい場合にはこれらをトッピングすると良い。
また店舗によってはキャラメルソースが置いてあることもあるようだ。
その場合、わざわざキャラメルラテを注文せずとも通常のカフェラテにキャラメルソースをトッピングすれば良いようにも思うが、どうなのだろう。
さて、今回いただいたファミリーマートのキャラメルラテは税込198円だが、クオリティの高いコンビニカフェのドリンクが次々と登場する昨今では価格相応といった味わいに感じた。
特段リッチな口当たりでもなく「コレ」という特徴は特に感じなかったが、ほどよい甘さがお腹をほどよく満たしてくれる。ちょっと一息つきたい場面に飲みたい一杯。
数量限定なので、興味があれば早めに飲んでみてほしい。
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】