ファミマ新作「しょうがとスパイス香るチャイティーラテ」を飲んでみた!作り方や風味は?
投稿日:2018年1月14日 更新日:
コーヒーブロガー山口がコンビニカフェの新作ドリンクを飲んでレビューする企画。
今回はファミリーマートで挽きたて淹れたての一杯が味わえる「ファミママフェ」より、本日発売の「しょうがとスパイス香るチャイティーラテ」を飲んでみたので作り方の解説や風味、カロリーなどについてもレビューしていく。
しょうがとスパイス香るチャイティーラテとは?
▲しょうがとスパイス香るチャイティーラテ Mサイズのみ 150円
こちらは名前のとおり、血行を促進して身体を温める効果があるしょうがを使ったチャイティーラテ。
チャイティーラテとは、インドなどでよく飲まれているもので、わかりやすく説明するとミルクティに砂糖やスパイスを加えたもの。
今回僕が飲んだ「しょうがとスパイス香るチャイティーラテ」には、しょうがのほかに痩せやすい体質を作ることで知られるシナモン、リラックス効果を高めてくれるクローブ、冷えやむくみの解消に良いことで知られるスターアニスの3種のスパイスが使われている。
しょうがとスパイス香るチャイティーラテのカロリーなど
エネルギー:120カロリー
炭水化物:16.1g
タンパク質:1.2g
食塩相当量:0.3g
脂質:5.6g
ミルクが注がれるホットドリンクなので、カロリーはほどほどにあるが、一杯で高い満足感が得られるし、チャイティーはダイエット効果が高いことでも有名だ。
しょうがとスパイス香るチャイティーラテの作り方
レジで150円払い、店員さんからカップとパウダーが入った袋を受け取ったら、エスプレッソマシン「プレストリノ」の前までいき、カップに粉末を入れる。
▲パウダーからはスパイス感たっぷりの香りが強く立っており、スターアニス(八角)が入っていることもあって中国の飲み物を思わせる。
原材料はつぎのとおり。また作り方は粉末が入った袋の裏面にも書いてあるので、マシンに作り方が書いてなくても大丈夫。
続いて、マシンのミルクボタンを一回押してカップ半分まで注ぐ。
次にマシンのお湯ボタンを一回押して半分カップ上部まで注ぐ。
出来上がったらマドラーでよくかきまぜて粉末とミルク、お湯になじませて完成。
しょうがとスパイス香るチャイティーラテの味は?
しょうがとシナモン強い香りが印象的な一杯で、飲む前からリラックス気分に浸ることができ体も芯から温まりそう。
さっそく一口飲んでみると、思いのほかミルクの味やコクが全面に感じられて、そこまでしょうがの辛さや香辛料のスパイシー感はない。
そのため味のクセもなく、飲み手を選ばない味わいに仕上がっており、ファミマカフェのドリンクにしては甘さも控えめでしつこさもない。
個人的には、もう少ししょうがのスパイシー感があれば、より身体が温まりそうな一杯になったのでは?と感じたが、このドリンクは名前のとおり香りを重視したものかも知れない。
これで150円なら、かなりの高コスパ商品ではないだろうか。量もたっぷり飲めて、お腹もいい具合に満たされる。気持ちもリラックスできる。僕がこれまで飲んできたファミマカフェのドリンクでは一番美味しいと感じた。
2018年1月14日(本日)より発売のファミマカフェ新作「しょうがとスパイス香るチャイティーラテ」。値段も150円と試しやすいので、一度ためしてみては。
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】