以前もファミマから登場した宇治抹茶ラテがこの秋ふたたび登場しました。
こちらは伊藤園とのコラボで生まれたドリンクで、濃厚な抹茶の風味がしっかり感じられ、ファミマのミルクと相性抜群です。
隠し味にチョコレートが使われているので、カップからは甘い香りが広がります。
150円という値段のわりに満足感が高く、正直ファミマはフラッペよりもラテ路線のほうが合っているでしょう。
そんな宇治抹茶ラテの販売期間などから一緒に見ていきましょう!
【あなたへおすすめしたい記事】
ファミマカフェの新メニュー|新型コーヒーマシン導入でスペシャルティコーヒーも飲めるように
ファミマ新作【バナナフルーツミックスフラッペ】作り方・カロリー
販売期間はいつまで?
販売期間は2018年10月2日(水)〜いつまでの販売かは未定です。
※数量限定での販売。なくなり次第終了。
販売地域
全国のファミリーマート店舗にて販売。
宇治抹茶ラテ
値段(税込)
150円
カロリー
135Kcal
作り方
「宇治抹茶ラテ」の作り方ですが、まずレジで注文します。
お金を払えば、カップと抹茶パウダーが入ったパッケージを渡されます。
パッケージを開封して抹茶パウダーをカップに全部入れます。
パウダーを入れたらコーヒーマシンにセットします。
そしてミルクボタンを一回押しましょう。
濃厚なミルクが注がれたら、次はお湯のボタンを押します。
お湯ボタンはミルクボタンの下にあります。
お湯を注ぎ終えたら、マドラーで混ぜましょう。
ファミマのコーヒーマシンの横にはスタバのコンディメントバーのような棚があります。
そこにはバニラシュガーやシナモンシュガーなどのパウダー類が置いてあるので、お好みで使ってください。
宇治抹茶ラテは最初から砂糖もチョコレートも入っていて甘いので、初めはそのまま飲むことをおすすめします。
完成です。
一口飲むと、ほっこり癒やされる甘さと宇治抹茶のほろ苦さがマッチして美味しいです。
ファミマではフラッペシリーズなど発売されるドリンクを全部飲んできましたが、個人的には今回の宇治抹茶ラテが一番美味しいと感じました。
機会があればぜひ一度飲んでみてくださいね。
コーヒーブロガー山口
_________________________________
人気記事

コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】
