ファミマで「宇治抹茶ラテ」を飲んでみた感想
投稿日:2017年12月14日 更新日:
コーヒーブロガー山口がコンビニカフェのドリンクを飲んでレビューする企画。
今回はファミリーマートから数量限定で発売している「宇治抹茶ラテ」を飲んでみたので作り方や風味をレビューしていく。
石臼挽きの宇治抹茶と玉露を合わせた粉末と、北海道産の生クリームパウダーを使用したホットドリンク。
これらの粉末をカップに入れ、上からホットミルクとお湯を注いで作ることができる。実際の作り方を写真付きで解説していく。
▲ファミリーマート 宇治抹茶ラテ 150円(税込)
レジにて宇治抹茶ラテを注文するとMサイズのカップと宇治抹茶ラテの粉末を手渡される。
それらを持ってコーヒーマシンのある場所へいき、カップに粉末を入れる。
宇治抹茶の粉末をカップに入れたら、まずミルクボタンを1回押す。すると自動でカップ半分あたりまで注がれるので、続いてお湯ボタンを一回押す。
粉末の宇治抹茶とミルク、お湯をマドラーでよくかき混ぜ、フタをして完成。
さっそく一口飲んでみると、宇治抹茶のほんのりとした苦味が舌で感じられ、甘さ控えめの濃厚な生クリームパウダーが口に広がり、ホットミルクが体の芯まで温めてくれる心休まる一杯。
抹茶には「テアニン」という成分が含まれ、興奮をしずめて緊張を和らげるリラックス効果があるので、まさにリラックスタイムにぴったりのドリンク。
また、抹茶にはビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシン、葉酸などのビタミン類に加え、カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラル、食物繊維なども含まれ、身体にもやさしい。
カロリーも135カロリーと控えめで腹持ちも良いので、ダイエットの強い味方にもなりそう。
強いていうなら宇治抹茶の味にもう少し深みがあれば、より美味しくなりそうだと感じた。
生クリームパウダーとミルクの濃厚な風味が宇治抹茶の味に勝っており、また宇治抹茶のやや粉っぽい感じが気になった。
改良を加えれば、より一層美味しくて飲みやすいドリンクになりそう。
とは言いつつも150円という手頃な価格で量も多く、ゴクゴクと飲める満足感の高い一杯であることは間違いないので、機会があれば一度試してほしい。
またコンビニカフェのドリンクを飲んでレビューしていくので、次回も楽しみにしてほしい!
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】