台湾発のティーカフェ「Gongcha(ゴンチャ)」で常時販売している人気ドリンクメニュー
【抹茶ミルクティー】のカロリーや、ちょっと美味しくなるおすすめカスタマイズ3選を紹介します。
※抹茶ミルクティーはホットでも注文可能です。
【あなたへおすすめしたい記事】
ゴンチャのタピオカ【ブラックミルクティー】味やカロリー・カスタマイズ3選
コンビニタピオカ10種類おすすめランキング|一番おいしいのはファミマのココナッツミルク
ゴンチャ【抹茶ミルクティー】
抹茶ミルクティーに関する情報は、ゴンチャ公式サイトでは公開されていませんが、抹茶パウダーとミルクを組み合わせてドリンクを作っています。
ドリンクの味
ゴンチャの抹茶ミルクティーは、ほどよい苦味と甘みが感じられて、大人向けの味わいが楽しめます。
そこまで抹茶感が強くない(粉っぽくない)ので、幅広いファンに飲みやすいように作られています。
年齢・性別問わず人気が高いドリンクメニューです。
値段とカロリー
サイズ 容量 |
Sサイズ 360ml |
Mサイズ 480ml |
Lサイズ 650ml |
値段 | ¥420 | ¥470 | ¥570 |
カロリー | 228kcal | 275kcal | 379kcal |
※値段は税抜きです。
※上記カロリーはアイスドリンク(氷:ふつう・⽢さ:ふつう)の数値です。
※Lサイズはアイスのみ注文可能です。
抹茶ミルクティー注文時に行えるカスタマイズ一覧
抹茶ミルクティー注文時に、下記のカスタマイズが行えます。
ドリンクの甘さを選べる
ドリンクの甘さを「ゼロ・少なめ・ふつう・多め」の4段階から選べます。
店舗によっては「少なめとゼロの間くらいの甘さ」等のカスタマイズにも対応してくれます。
氷の量を選べる
氷の量を「ゼロ(+70円)・少なめ・ふつう・多め」の4段階から選べます。
氷少なめは、タピオカが硬くなりにくく、ドリンクの味も薄まらない人気カスタマイズ。
※「氷ゼロ」はドリンクの液量を増やすため、プラス70円かかります。
トッピングを選べる
ゴンチャでは、下記素材をプラス70円でトッピング可能です。
- パール(タピオカ)
- ミルクフォーム
- アロエ
- ナタデココ
- バジルシード
- グラスジェリー(仙草ゼリー)
※トッピングは最大3つまで可能。
※タピオカを2倍(+140円)、3倍(+210円)に増量するカスタマイズも可能。
おすすめカスタマイズ3選
パールトッピング(タピオカ追加)128Kcal
パールトッピングは、抹茶ミルクティーに黒糖の自然な甘みとコク深さがプラスできます。
和菓子のような味わいで、ブラックミルクティーにはない味のハーモニーが楽しめます。
ゴンチャのタピオカは黒糖が中まで染みていて、不自然な甘さがなく、ぷにぷにと柔らかい食感が特徴。
抹茶ミルクティーで一番人気のおすすめカスタマイズです。
ミルクフォーム(91Kcal)
ほんのり塩気が効いたミルクフォームをトッピングすると、リッチな甘みが加わって美味しくなります。
このカスタマイズは、ただ甘いだけじゃなくて塩っぱさがアクセントになっているのがポイント。
飲むスイーツのような味わいにできる、おすすめのカスタマイズ方法。
グラスジェリー(39kcal)
コーヒーゼリーのような「ぷるんとした食感」と、ちょっとした甘さがクセになるグラスジェリー(仙草ゼリー)。
わらび餅感覚で飲めるドリンクになります。
ネットの口コミや情報
- 抹茶ミルクティー(タピオカトッピング·甘さ多め·氷少なめ)にした(* ॑꒳ ॑* )
抹茶のほろ苦さとタピオカの甘さがいい感じにマッチングしてて美味しい!(*>ω<*)♡ツイッターより引用
ゴンチャの人気記事
ゴンチャ全メニューの感想とおすすめ4選|値段・カロリー・トッピングも
ゴンチャはクレジットカードや電子マネーも使える|支払い方法一覧
ゴンチャのホットでおすすめドリンクは?タピオカ追加もおすすめ
ゴンチャのミルクフォームとは?どんな味?レシピなどをマニアが解説
ゴンチャのポイントカードの仕組みや3つの特典、期限などマニアが解説
【ゴンチャ】頼み方とおすすめカスタマイズ、6つのトッピングを紹介
タピオカドリンクの人気記事
琥珀のタピオカドリンクを飲んだ感想を正直に述べる【再訪なし】
ジアレイ全メニューのカロリー・値段・おすすめメニュー3選を紹介!
コンビニタピオカ10種類おすすめランキング|一番おいしいのはファミマのココナッツミルク