こんにちは、函館在住のブロガー山口です。(@yamaguchicoffee)
今回は、シエスタ函館から移転した台湾茶&タピオカ専門店「とらんちゃ|虎无茶」のドリンクの感想や、ドリンクの頼み方、おすすめドリンクなどを紹介します。
また、店舗の場所などの情報もあわせてお伝えします。
店舗情報
住所:北海道函館市本町24-6
営業時間:10:00-21:00
定休日:不定休
とらんちゃの場所ですが、シエスタ函館と串カツの隣に位置します。
駐車場はないので裏手にある時間貸し駐車場(30分100円)に停めるか、シエスタ駐車場に停めて、シエスタで何か買えば90分無料になります。
その間にイートインスペースでのんびり台湾茶を楽しむのがおすすめです。
なお、冬場に行く場合は2階のイートインスペースより1階の方が暖かくて過ごしやすいです。
東京のタピオカ専門店などと比べると、広すぎるくらい広い店内。
広大な土地の北海道ならではの店内は1階席と2階席があり、のんびりくつろげます。
函館を代表するタピオカ専門店「琥珀」や「ティーザー」はイートインスペースがないので、函館民にとってこれはありがたいのではないでしょうか。
メニューとおすすめドリンク
とらんちゃのメニューですが、全40種類以上という豊富なラインナップです。
しかも、全ドリンクがホットに変更できるので、冬タピオカも楽しむことができます。
まず最初に飲んでおきたいのは、とらんちゃを代表する看板メニュー「台湾トランチャ」をベースにドリンクを注文するのがおすすめ。
台湾トランチャは、ほどよい渋みと深いコクがあり、烏龍茶の味をもっと強くしたような印象。
後味がスッキリしていて、個人的にはまず最初に飲んで欲しいおすすめドリンクです。
しかし、若干クセがあると感じる可能性もある(烏龍茶とも違う強い味がする)ので、 に失敗したくないなら「鉄観音」をベースにドリンクを注文するのがおすすめ。
鉄観音は透き通るような旨味があり、コクは控えめ。
日本で親しまれている「緑茶」に近い味わいなので、多くの人にとって飲みやすいドリンクです。
甘いのが飲みたいなら「黒糖タイガーラテ」や、今話題のタロイモドリンク「台湾紫芋いえもん」もおすすめです。
ドリンクの頼み方
とらんちゃのドリンクの頼み方ですが、次の4ステップ。
- ドリンクを選ぶ
- 甘さを「無糖」「控えめ」「ふつう」「多め」から選ぶ
- 氷の量を選ぶ
- トッピングをする場合「ゴールデンタピオカ」「ブラックタピオカ」「黒糖タピオカ」「クリームフォーム」「チーズフォーム」から好きな素材を選ぶ
※黒糖タピオカは甘さが選べません。
※タピオカを入れるなら「控えめ」もしくは「ゼロ」がおすすめ。タピオカが硬くなりにくく、ぷにっとした食感を最後まで楽しめます。
とらんちゃのドリンクは最初から甘めなので、甘さ控えめ(シロップ量50%、25%などの指定も可能)がおすすめ。
カロリーも低くできる上、最後まで飽きずに飲めます。
トッピングは、黒糖タピオカとチーズフォームが+100円、その他は+70円です。
ゴールデンタピオカとブラックタピオカは使っている粉が異なります。
タピオカ単品で食べない限り、味の違いはわからないかと思うので、お好きな方を選んでください。
ですが、黒糖タピオカだけは別格の味わいで、美味しいです。
ドリンクの感想
今回は「台湾トランチャHOT(甘さ50%)+黒糖タピオカ+チーズフォーム」を注文。
ドリンクの温度が80℃ほどあるので、ストローを使わずに、まずは蓋を開けてそのまま飲むのがおすすめ。
すると、濃厚で甘くしょっぱいチーズフォームの旨味が口に広がります。
そのまま飲み進めていくと、今度は「台湾トランチャ」が口をスッキリさせてくれます。
濃厚なチーズフォームと台湾ティーの絶妙なハーモニーが味わえる最高のペアリングです。
現在、函館においてホットタピオカティー+チーズフォームの組み合わせを楽しめるのはトランチャだけなので貴重な一杯です。
ドリンクの温度が少し冷めてきたところで、今度はストローでタピオカを吸い込みます。
すると、黒糖の味が中まで染み込んでて、通常のブラックタピオカ・ゴールデンタピオカと比べてワンランク上の美味しさが味わえます。
タピオカの大きさもブラックタピオカより少し大きいように感じます。
なお、黒糖タピオカをトッピングする場合、ドリンクの甘さは25%でも良いかと思います。
こちらは「鉄観音ミルクティーHOT(甘さ50%)+ブラックタピオカ+ゴールデンタピオカ」。
クセがなくスッキリした茶葉の味わいと、タピオカの「ぷにっ」とした食感が印象的なドリンクです。
緑茶のような口当たりで、大人向けの味わいが楽しめます。
さっぱりとしたタピオカドリンクを飲みたいなら、こちらも最高のペアリングです。
とらんちゃのドリンクは500mlほどありますが、すぐに飲み干してしまうくらい、スッキリとした美味しさが堪能できます。
まとめ
さて、今回はシエスタ函館から移転した台湾茶&タピオカ専門店「とらんちゃ|虎无茶」のドリンクの感想や、ドリンクの頼み方、おすすめドリンクなどを紹介しました。
ドリンクの頼み方は下記の4ステップ。
- ドリンクを選ぶ
- 甘さを「無糖」「控えめ」「ふつう」「多め」から選ぶ
- 氷の量を選ぶ
- トッピングをする場合「ゴールデンタピオカ」「ブラックタピオカ」「黒糖タピオカ」「クリームフォーム」「チーズフォーム」から選ぶ
おすすめドリンクは、
甘党向け:「黒糖タイガーラテ」「台湾紫芋いえもん」
甘くないのが好き:「台湾トランチャ」「鉄観音」をベースにドリンクを注文するのがおすすめ。