当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

フラッペ

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

 

こんにちは、フラッペブロガー山口です。

早速ですが、2020年8月8日よりファミマから登場した新作ドリンク

「伊藤園監修 ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ」

の感想や作り方・カロリーなどを書いていきます。

 

まずは、こちらのフラッペの作り方を書きます。

作り方を知っている場合、読み飛ばしてください。

※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペは店内の冷凍ケースに入っています。

ケースから取り出し、レジでお会計を済ませます。

支払いを済ませたら、コーヒーマシンの前までいきます。

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

フラッペのフタを開封したら、写真のように揉みほぐす。

揉まないと、ミルクを入れたあと混ぜにくく、中のアイスがなかなか溶けません。

揉みほぐしたらコーヒーマシンにフラッペをセット。

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

フラッペボタンを押せば、温かいスチームミルクがカップに注がれます。

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

【ファミマ】ラムネソーダフラッペの感想や作り方・カロリーなど

ミルクを注ぎ終えたら、コーヒーマシンの横にあるコンディメントバーから、フラッペ用のストローを取り出す。

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

ストローでミルクとアイスのかき混ぜたら完成。

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

伊藤園監修 ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ
値段:320円
カロリー:264Kcal

ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ

さっそくストローで飲むと、香ばしいほうじ茶の味わいと、わらびもちの食感が美味。

想像よりもすっきりとした甘さで飲みやすく、夏らしい味わい。

わらび餅はゼリーのような感じで、もちっとした食感というよりは「ぷるんっ」とした食感。

喉越しが良くて、秒で飲み干せます。

ファミマはコンディメントバーにパウダー類が置いてあるけど、何も追加せずそのまま飲むのがおすすめ。

まとめ

2020年8月8日より、ファミマから新作ドリンク【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】が数量限定で登場しています。

売り切れ次第、終了となります。

 

ほかのフラッペの感想は下記にまとめました。

カロリー情報なども掲載しているのでチェックしてみてください。

 

また、僕はスタバマニア・コーヒー専門家としても各メディアに取材協力しています。

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー  ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

スターバックスコーヒー メトロハット ハリウッドプラザ店

 

新作ドリンクのレビューもこちらで行っています↓

スターバックスコーヒー メトロハット ハリウッドプラザ店限定ドリンク

新作ドリンク・グッズの記事

コンビニドリンクの人気記事

セブンならでの特別感を期待して、辛口レビューしています。

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

セブンカフェ「飲むスイーツ ティラミス」作り方・カロリー・感想を正直に述べる

ファミマより作りやすくなってくれると、より嬉しい一品。

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

セブンカフェ「飲むスイーツ ストロベリー」作り方・カロリー・感想を正直に述べる

コンビニコーヒーの中で僕がもっとも愛したコーヒー。復活を願う。。

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

セブンカフェ「高級モカブレンド」は普通のブレンドと全然違う。道外での販売は?

セブンの超激安コーヒー粉を徹底レビュー。美味しく飲む方法も紹介。

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

セブンプレミアム「モカブレンド」を飲んだ感想を正直に述べる

決して濃厚に淹れてはいけないコーヒー。

美味しく飲む方法を見つけたので紹介しています。

ファミマ【ほうじ茶黒糖わらびもちフラッペ】感想や作り方・カロリー

セブンプレミアム「オリジナルブレンド」飲んだ感想を正直に述べる

-フラッペ

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5