店内で淹れたてのコーヒーが楽しめると人気のローソンのマチカフェ。
今回はそんなマチカフェの新作ドリンク「アイスキャラメルマキアート」を飲んでみたので、味わい・作り方・感想を書いていきます。
ローソン・マチカフェ新作「アイスキャラメルマキアート」

ローソン・マチカフェ新作「アイスキャラメルマキアート」
アイスキャラメルマキアート
2021年6月15日(火)発売
ローソン標準価格 200円(税込)
カロリー:103kcal
これまではホットのみの販売だったキャラメルマキアートが、アイスメニューとしても楽しめるようになりました。
ローソンの濃厚なエスプレッソで作られるキャラメルマキアート。アイスではどんな味わいが楽しめるのかと胸が躍ります。
ドリンクの作り方

ドリンクの作り方1
レジで「アイスキャラメルマキアート」を注文すると、店員さんがカウンターにてドリンクをカップに入れてくれました。
その後「こちらを入れて仕上げてください」と、キャラメルシロップを別添で渡してもらいました。

ドリンクの作り方2
マシンにカップをセットして【アイスメニュー】→【アイスマキアート】の順番でタッチすれば、あとは待つだけなので簡単です。

ドリンクの作り方3
最後に、完成したアイスマキアートにキャラメルソースをいれます。

ドリンクの作り方4
真っ白なミルクの泡に、キャラメルシロップを少しずつ入れて仕上げていきます。
シロップのふたを開けると、キャラメルの甘くて芳しい香りが広がります。

まるで雲のようなフォームミルクのふわふわ感
見てください、このフォームミルクのふわふわ感!
まるで雲のような見た目で、ベルベットのような口当たりが感じられそうです。
キャラメルシロップの茶色が映えますね。

シロップをチェック柄にすれば可愛らしい見た目に
このようにシロップをチェック柄にしてもかわいいですね。
実食レポ

フォームミルクの香ばしいおいしさに驚き!
ひとくち飲んでみると、まずフォームミルクの香ばしいおいしさに驚きます!
優しい口あたりで、ふわふわ感に包まれて優雅な気持ちになれます。
マチカフェのミルクは生乳100%のため、とても濃厚でリッチな味わいが楽しめます。
キャラメルの香ばしさと、エスプレッソのほどよい苦味、深いコクがじわっと広がります。
「エスプレッソは濃くて苦いのが苦手」という方もいるかもしれませんが、このドリンクは苦みが少なく、スッキリとした後味で飲みやすい。
キャラメルの甘い香りを感じながら飲み進めていくと、エスプレッソ・ミルク・キャラメルのバランスが絶妙で、実に贅沢な気分になれます。
甘さを均等にするなら、ミルクの泡を楽しんだ後ドリンク全体をかき混ぜよう
飲みはじめは甘さ控えめに感じますが、時間が経つとシロップが底にたまって下へ行くほど甘くなります。
私は甘さの変化を楽しみながら飲めましたが、甘さを均等にするなら、ミルクの泡を楽しんだ後でドリンク全体をかき混ぜるのがおすすめ。
まとめ

実食レポ
「アイスキャラメルマキアート」を飲んだ感想レビューしました。
ほどよい苦味とコクの芳醇なエスプレッソにフォームミルクのふわふわ感、香り豊かなキャラメルシロップが合わさって、贅沢な味わいを楽しめます。
暑い日でもゴクゴク飲めるスッキリ感も魅力的です。
200円でこのサイズ感もお得ですし、ドライブ中などでちょっと甘いものが欲しい時にもおすすめ。
夏にぴったりのマチカフェ新作ドリンク、ぜひ飲んでみてくださいね!
▼ホットのキャラメルマキアートの実食レポはこちらをどうぞ
-
-
ローソン新作【キャラメルマキアート】飲んだ感想を正直に述べる
ローソン・マチカフェで販売中の新作ドリンク
カップを開けた瞬間広がる「フルーツの香り」が印象的なローソンの新作ドリンク「台湾アイスティー パッションフルーツ四季春茶」が登場!
コンビニドリンクとは思えない美味しさが楽しめます。大きめサイズでコスパの良さも魅力的です。
-
-
ローソンの台湾アイスティー パッションフルーツ四季春茶は感動的な美味しさ
▼これまで飲んできたローソン・マチカフェドリンクの実食レポも下記にまとめています。
ローソン・マチカフェのドリンクメニュー一覧。値段・カロリー・買い方・感想
コンビニドリンク関連の人気記事
▼ファミリーマート・セブンイレブンの実食レポはこちら
ファミマフラッペ全種類まとめ。作り方やカロリーや値段も掲載しています。
ファミマ【カフェラテ】200億円のフォームミルクは最強のふわふわ感!
ファミマカフェのドリンクメニュー一覧|値段・カロリー・買い方・感想
ファミマ「クッキーバニラフラッペ」新登場!感想やカロリーを紹介
セブンカフェのドリンクメニュー一覧|値段・カロリー・買い方・感想