ケニア クオコア テンボAA Plusを飲んで象を救う
投稿日:2017年7月31日 更新日:
今回は北海道北斗市にある高島屋珈琲さんでケニアのコーヒー「クオコア テンボAA Plus」を飲んできました。
クオコア テンボ(KUOKOA TEMBO)という言葉はケニアの公用語であるスワヒリ語で象を救おうという意味があり、その名のとおりケニアに生息する野生の象を救済することを目的としたコーヒー豆です。
収益の一部はケニアの野生象保護団体であるTHE DAVID SHELDRICK WILDLIFE TRUSTという団体に寄付されます。
ケニアのコーヒー豆は野性味のある深いコク、柑橘類の果物を思わせる強い酸味と味わいを持っています。
浅く焙煎することで豆本来の酸味を生かしたフルーティーなコーヒーに仕上がりますが、これを深く焙煎すると強い酸味がコクに変わり味わいが深くなるという一面を持つ豆です。
中にはマンデリンを彷彿とさせる味わいと評する人もいるので、僕としては非常に興味がそそられる豆です。
ちなみにこちらの豆は欠点豆が一切なく粒も大きく出来の良い優秀な豆だと高島屋珈琲さんでも一押しのオススメ豆となっています。
ケニア クオコア テンボAA Plus(高島屋珈琲 ¥500)
焙煎度合いはフルシティロースト(やや深煎り)で抽出はペーパードリップ。(使用器具はハリオV60円すい形ドリッパー)
かなり美味しいコーヒー。マンデリンやグァテマラに近い風味ですが独特のフルーティーさを持っています。
備長炭を使った炭火焙煎によって生まれるスモーキーさと、オレンジのような爽やかな風味が上手に融合されたコーヒーという印象。
コクは深く、甘みの強さが非常に目立ちます。そのためまろやかな口当たりに仕上がっており後味にもこの甘みが強く残るのですが、のどに残るような嫌な感じは一切ありません。
マンデリンが好きな僕ですが高島屋珈琲さんでいただいたクオコア テンボは非常に好みのコーヒーでした。
高島屋珈琲さんはコーヒー豆の通販も行っている全国対応のお店ですので、興味のある方は下記のURLから購入してみてはいかがでしょうか。
今回は、こちらのお店の記事でした。
高島屋珈琲 ↓ネット通販でも豆が購入できます。
https://takashimaya.thebase.in/
https://ja-jp.facebook.com/takashimaya.coffee/
住所:北海道北斗市本郷2-28-16
営業時間:12:00~17:00(日曜営業)
定休日:なし
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】