ローソン・マチカフェ|ほうじ茶ラテ(加賀棒ほうじ茶入り)カロリー・値段・感想
投稿日:
200g 32,400円のコーヒーを飲んだり、焙煎(ばいせん。生豆を焼くこと)も行うコーヒーブロガー山口が、ローソン・マチカフェから登場した「ほうじ茶ラテ(加賀棒ほうじ茶入り)のカロリー・値段・感想などを書いていきます。
ローソンからは以前も「雁が音入りほうじ茶ラテ」などが登場しており、非常にクオリティの高い一杯でしたが、今回は加賀棒ほうじ茶を使っています。
【あなたへおすすめしたい記事】
ローソン・マチカフェのドリンクメニューまとめ。飲んだ感想やカロリーも
【新発売】ファミリーマートのほうじ茶ラテを飲んでみた。隠し味の黒糖感や風味を徹底レビュー
発売日
2018年11月20日(火)より数量限定で販売。
※なくなり次第終了
販売店舗
全国のローソン(マチカフェ)
※一部店舗では取扱いがありません。
ほうじ茶ラテ(加賀棒ほうじ茶入り)
ローソン・マチカフェのほうじ茶ラテはローソン公式サイトで次のように説明されています。
高級茶として有名な加賀棒ほうじ茶入り(※)だから、香り高く香ばしい味わいに。お湯を使わないオールミルクで淹れた濃厚な味わいのほうじ茶ラテです。
※ほうじ茶のうち加賀棒ほうじ茶の比率25%
出典:ローソン
材料
ほうじ茶ラテは、
- フォームミルク
- スチームミルク
- お湯
- 茶葉(ほうじ茶)
上記の材料を使って作られています。
値段
210円(税込)
カロリー
134kcal
カフェインは?
カフェインは含まれます。
感想
ローソン・マチカフェのほうじ茶ラテを一口飲んでみると、濃厚なミルクの味と、ほのかなほうじ茶の香ばしさが調和して美味しい。
レジで注文時に「砂糖は入れますか?」と聞かれますが、砂糖を加えないでそのまま飲むと甘さをほとんど感じません。
甘党さんは砂糖を加えて飲んだほうが満足できるでしょう。
スタバのほうじ茶ティーラテと比べると、茶葉の香ばしさよりもミルクの風味が強く感じられるが、210円にしては十分に美味しい一杯だと感じました。
期間限定での販売で、なくなり次第終了なので、早めに飲んでおくことをおすすめします。
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】