ローソンコーヒー【パナマゲイシャ】セラフィン農園の値段・買い方・感想

コーヒーブロガー山口が、ローソンコーヒー【パナマゲイシャ】セラフィン農園の値段・買い方・感想などを書いていきます。

※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

発売日

※なくなり次第終了

販売店舗

全国のローソン
(マチカフェ商品を取扱う店舗で販売)

※一部店舗では取扱いがありません。

パナマゲイシャ セラフィン農園

ローソンコーヒー【パナマゲイシャ】セラフィン農園の値段・買い方・感想

パナマゲイシャ セラフィン農園はローソン公式サイトで次のように説明されています。

高価なコーヒー豆の一つとして名を馳せている「パナマゲイシャ」。
ジャスミンの花のようなフローラルな香り、柑橘系のフルーツの香り、はちみつのような甘い香りなどを思わせる、奥深い華やかなフレーバーが特徴です。
希少性が高いパナマゲイシャの淹れたての華やかな香りと、口に含んだ瞬間の爽やかな柑橘系の香りをぜひ、お楽しみください。

出典:ローソン

コーヒー豆について

生産国:
パナマ共和国
グレード:
SHB(ストリクトリー ハードビーン)
加工方式:
水洗式
焙煎度合い:
ハイロースト

値段

500円(税込)

カロリー

5kcal

買い方

パナマゲイシャ セラフィン農園の買い方ですが、

  1. レジで「ゲイシャコーヒーを下さい」と注文
  2. 店員さんが作ってくれる
  3. 受け取る

以上です。

ローソンのコーヒーは、ファミマ・セブンイレブンのように自分でマシンを操作をする必要はありません。

感想

ローソンコーヒー【パナマゲイシャ】セラフィン農園の値段・買い方・感想

ローソンコーヒー【パナマゲイシャ】セラフィン農園は、チェリーを思わせる酸味と強い苦味を感じます。

味が濃いので、ゆっくりと飲みたい一杯。

500円という強気な値段は賛否が分かれるところですが、カフェで飲むコーヒーと遜色ない味わいだと感じました。

もちろん、専門店で買うゲイシャとは風味が異なりますが、希少品種のコーヒーがコンビニで味わえるのは凄い事だと思います。

ローソンコーヒー【パナマゲイシャ】セラフィン農園は数量限定での販売なので、興味があれば早めに飲んでおきたいですね。

-コンビニドリンク

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5