カップのフタを開けた瞬間広がる「フルーツの香り」が印象的なローソンの台湾茶シリーズから、新作ドリンクの「台湾アイスティー パッションフルーツ四季春茶」が登場!
本記事では、台湾アイスティー パッションフルーツ四季春茶の魅力に迫りながら、実際に飲んだ感想やカロリーなどもお伝えしていきます。
※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。ローソン「台湾アイスティー パッションフルーツ四季春茶」
台湾アイスティー パッションフルーツ(四季春茶)
2021年5月18日(火)発売
ローソン標準価格 350円(税込)
カロリー:65kcal
フルーツソースを加えたすっきりした味わいの水出し台湾茶がローソンから新登場。
パッションフルーツのつぶつぶ食感とすっきり爽やかな味わいが楽しめます。
ローソンからは今までもホットの台湾茶が登場していて、どれもコンビニのドリンクとは思えない上品な香りと味わいで、リピート確定のドリンクばかりでした。
今回も新作ドリンクも期待が高まります。
台湾茶はレジで注文すれば店員さんが作ってくれる
店舗によっては違うかもしれませんが、僕が訪れたローソンはレジで「台湾アイスティー パッションフルーツをください」と言えば、店員さんが作ってくれました。
自分でコーヒーマシンを操作する必要はないので、気軽に飲めると思います。
実食レポ
早速ひと口飲んでみると、ちょっと個性的な味わい(良い意味で)の台湾茶と、フルーツソースの甘くてジューシーな酸味が絶妙にマッチしています。
台湾茶は個人的に好きでよく飲むのですが、ウーロン茶とも違うし緑茶とも異なる爽やかなおいしさが特徴です。
そんな台湾茶に、ほど良い甘さと酸味の「フルーツソース」が加わって、まるでジュースのような味わいに仕上がっています。
さらに、パッションフルーツのつぶつぶした食感が良いアクセントになっていて、今回もコンビニドリンクのクオリティーとは思えない素晴らしい仕上がりだと感じました。
「台湾アイスティー パッションフルーツ四季春茶」は、暑い日でもたっぷり飲める「大きめサイズ」なので、初夏にぴったりの一杯です。
台湾茶と南国果実のハーモニーをお近くのローソンで楽しんでみてはいかがでしょうか。
これまで飲んできたドリンクの実食レポも下記にまとめています。あわせてチェックしてみて下さい。
ローソン・マチカフェのドリンクメニュー一覧。値段・カロリー・買い方・感想
コンビニドリンク関連の人気記事
また、ファミリーマートやセブンイレブンのドリンクレビューは下記にまとめています。
ファミマフラッペ全種類まとめ。作り方やカロリーや値段も掲載しています。
ファミマ【カフェラテ】200億円のフォームミルクは最強のふわふわ感!
セブンカフェのドリンクメニュー一覧|値段・カロリー・買い方・感想