こんにちは、コンビニドリンクのレビュアー山口です。
早速ですが、2020年6月13日よりファミマから登場した新作ドリンク「レモネードフラッペ」の感想や作り方・カロリーなどを書いていきます。
飲んだ感想ですが、初夏にぴったりのさっぱりした味わいで飲みやすい一杯です。
輪切りレモンが丸ごとひとつ入っているのが印象的ですが、さらにレモン果肉も入っていて、このつぶつぶ食感が良いアクセントになっています。
まずは、レモネードフラッペの作り方を書きます。
作り方を知っている場合、読み飛ばしてください。
※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ファミマ【レモネードフラッペ】感想や作り方・カロリーなど
レモネードフラッペは店内の冷凍ケースに入っているので、取り出してレジでお会計を済ませます。
お会計を済ませたら、コーヒーマシンの前までいきます。
レモネードフラッペ
値段:298円
カロリー:166Kcal
レモネードフラッペは、レモンスライス、レモンピール、レモン果汁が入ったレモン尽くしの一杯。
はちみつのまろやかな甘みが酸味をマイルドにしていて、すっきりさわやかな味わいです。
カロリーは166Kcalとフラッペにしては控えめなのが嬉しいですね!
カップのフタをはがしたら、輪切りにされたレモンが姿を見せます。
とりあえず、いつものフラッペと同じようにカップをよく揉みほぐします。
こうすると、ミルクとの馴染が良くなって混ぜやすくなり、飲みやすくなります。
この作業を忘れると後で混ぜるのがちょっと大変になるので、ここで混ぜておくのがおすすめです。
カップをよく揉みほぐしたら、コーヒーマシンの「フラッペ」ボタンを一度押します。
すると、温かいスチームミルクが出てくるので、しばらく待ちます。
ちなみに、輪切りレモンがカップのど真ん中に鎮座したまま、ミルクを注ぎましたが問題なかったのでご安心を。
ミルクを注ぎ終えたら、フラッペ用のストローをマシンの隣に設置してある棚から取り出します。
そして、ストローでミルクとアイスを混ぜたら、完成です。
実際に飲むと、ミルクが入っていることを忘れるようなサッパリ感が印象的。
ほどよい甘みとレモンの酸味がいい塩梅で楽しめます!
氷のシャキッとした食感と、レモン果肉のつぶつぶ食感の2つが同時に楽しめて、飽きのこない美味しさがずっと続きます。
甘いのが苦手な人でも、おそらくレモネードフラッペなら飲めると思います。
まとめ
2020年6月13日より、ファミマから新作ドリンク「レモネードフラッペ」が数量限定で発売しています。
売り切れ次第、終了となるので早めに飲んでおきたいですね!
今まで飲んだほかのフラッペの感想は、下記にまとめました。
カロリー情報なども書いているので、フラッペを買いに行く際にチェックしてみてください!
コンビニドリンクの人気記事
セブンならでの特別感を期待して、辛口レビューしています。
セブンカフェ「飲むスイーツ ティラミス」作り方・カロリー・感想を正直に述べる
ファミマより作りやすくなってくれると、より嬉しい一品。
セブンカフェ「飲むスイーツ ストロベリー」作り方・カロリー・感想を正直に述べる