年間365杯以上スタバで飲むフラペチーノ山口が、大人気の定番メニュー「抹茶ティーラテ」のおすすめカスタマイズ11選とカロリー・アイスで注文する方法を紹介します。
著者のプロフィール
目次
抹茶ティーラテ(ホット)
スターバックスの定番メニューのひとつ、コーヒーやフラペチーノとならぶ人気メニューといえば、ティーラテ。
抹茶ティーラテは、「抹茶パウダー」と温かい「スチームミルク」が絶妙なバランスで合わさったホットビバレッジ。
季節を問わず人気のメニューですが冬の時期には特に大人気のドリンクです。
厳選された上質な国産抹茶のパウダー、ていねいにスチームされた甘みのあるミルク、クラシックシロップでほんのりと甘みが加わり、それらをお湯と混ぜ合わせることで、後味すっきりに仕上がっています。
飲みすすめるにつれ、抹茶のほろ苦さとミルクのコクが絶妙なバランスで感じられるとあって、年代問わず好まれるドリンクです。
お湯の割合でのど越しを、ミルクの種類でカロリー調整、シロップの増減で好みの甘さにカスタマイズできるので、自分好みに仕上げて楽しむ人が多数。
カスタマイズの宝庫ともいえるドリンクです。
ちなみに「クラシックシロップ」は香りなどの特徴がなく、ガムシロップに近いプレーンな味です。
クラッシックシロップは全てのティーラテに使われますが、無料でモカシロップやキャラメルシロップなどに変更できるので、毎回違った味わいを楽しめるのも抹茶ティーラテの魅力です。
どんな味?
抹茶ティーラテは、抹茶パウダーとシロップ、お湯とスチームミルクのみのシンプルなレシピでできています。
最初に感じるのは、フォームミルクのふわふわでなめらかな口あたり。
次第に抹茶の上品なほろ苦さとスチームミルクの濃厚なコク、シロップのやさしい甘さが感じられます。
抹茶と聞くと苦いイメージが先行しますが、予想をいい意味で裏切る、ほろ苦さと甘みの絶妙なバランスが魅力のドリンクです。
ドリンクの中身
抹茶ティーラテは上から順に次の素材が入っています。
- フォームミルク
- スチームミルク
- お湯
- 抹茶パウダー
- クラシックシロップ(トールサイズで2ポンプ)
値段とサイズ
「抹茶ティーラテ」はショート(short)からベンティ(Venti)まで4サイズで販売されています。
サイズ | 値段 |
Short(ショート) | 455円 |
Tall(トール) | 495円 |
Grande(グランデ) | 540円 |
Venti(ベンティ) | 585円 |
※税込、店内飲食(消費税率10%)価格
低脂肪乳、無脂肪乳に無料で変更可能です。+55円で豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクにも変更できます。
ちなみに、スタバ代をお得にする方法が2つあります。
まず、タンブラー・マグカップ、ボトルなどの容器を持参すると、ほぼ全てのドリンクが20円割引になります。
2022年6月1日から6月30日までの期間中にタンブラーやリユーザブルカップでビバレッジを注文すると、資源節約のお礼として55円割引でお好きなドリンクが購入できます。
※モバイルオーダー、デリバリーは対象外です。
また、スターバックスカードで支払うと最大14.8%お得になります。

12,320円分が還元されている。(770円×16枚のチケット)
スタバカードは無料ですぐ作れます。カードの作り方、お得にする手順は下記にまとめています。
続きを見る
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
カロリーは225Kcal・糖質は34.7g
抹茶ティーラテのカロリーはTallサイズで225Kcal、糖質は34.7gです。
Short | Tall | Grande | Venti | |
ミルク | 168Kcal | 225Kcal | 316Kcal | 413Kcal |
低脂肪乳 | 156Kcal | 207Kcal | 293Kcal | 383Kcal |
無脂肪乳 | 139Kcal | 184Kcal | 261Kcal | 343Kcal |
豆乳 | 163Kcal | 218Kcal | 306Kcal | 400Kcal |
アーモンドミルク | 146Kcal | 194Kcal | 275Kcal | 360Kcal |
オーツミルク | 168Kcal | 226Kcal | 317Kcal | 414Kcal |
引用:スターバックス|カロリー・炭水化物量
無脂肪乳の方がカロリーが低くなりますが、あえて豆乳をおすすめします。
理由は無脂肪乳より美味しいこと、抹茶ティーラテと相性が良いこと、無脂肪乳より糖質が7.8gも少ないこと。
無脂肪乳は糖質52.6gなのに対して、豆乳は糖質44.8gしかありません。
ダイエット中におすすめのメニューは「スタバカロリー低い順まとめ。 ダイエット中に飲めるフラペチーノは?」をご覧ください。
-
-
スタバカロリー低い順まとめ!ダイエット中に飲めるフラペチーノは?
続きを見る
抹茶パウダーにカフェインが含まれる
抹茶ティーラテに使われている抹茶パウダーには、コーヒーに比べると少量ですが、カフェインが含まれますので、カフェイン抜きでのオーダーは難しいです。
妊娠中の方やカフェインが気になる方は、体調と相談しながら摂取して下さい。
妊娠中・授乳中の方におすすめのデカフェドリンクは「スタバのおすすめデカフェドリンク10選。 カスタマイズ・カロリーも紹介。 」をご覧ください。
-
-
スタバのおすすめデカフェドリンク10選!カスタマイズ・カロリーも紹介!
続きを見る
抹茶ティーラテのおすすめカスタマイズ11選
大人気の抹茶ティーラテをさらに美味しく楽しむおすすめカスタマイズ11選を紹介します。
1.豆乳に変更(+55円)
ミルクを豆乳に変更するとすっきりした口当たりになりながらも、コクがアップして美味しくなります。
女性に特に人気のカスタムです。
2.オールミルク(無料)
スタバのティーラテでは、もはや鉄板カスタマイズと言える「オールミルク」。
抹茶ティーラテはミルク半分、お湯半分(1:1)で作りますが、オールミルクでオーダーすると、ほぼ全てミルクでドリンクを作ります。(パウダーを溶かすために少量のお湯は入る)
そのため、ミルク濃厚な味わいと口当たりが際立ち、満足感が高い一杯に仕上がります。
豆乳変更のカスタマイズと一緒に行うのが個人的にはおすすめで、コクや旨味が増してとても美味しくなります。
豆知識
なお、スタバでは最初から甘みが加えられた「加工乳」や「調整豆乳」を使っているため、オールミルクでオーダーするとドリンクがやや甘めになります。
甘さを抑えたいならシロップ抜きで注文するのがおすすめ。抹茶ティーラテはシロップを抜いてもパウダーの甘さがあるため十分おいしく飲めます。
3.エスプレッソショット追加(+55円)
エスプレッソショットを追加すると、ほろ苦さがアップして大人の味わいになります。
強い苦味が加わる分、相対的に甘さ控えめに感じられます。
4.エクストラミルク(無料)
エクストラミルクは、ミルクを多めでドリンクを作るカスタマイズ。
抹茶ティーラテは通常ミルクとお湯の比率が1:1ですが、エクストラミルクにすると7:3ほどになります。
「オールミルクだと濃厚すぎる。もうちょいさっぱり飲みたい」という人におすすめのカスタマイズです。
5.濃厚にするカスタマイズ(+55円)
ホイップクリームの原料「コンパウンドクリーム」とミルクを1:1でブレンドした「ブレベミルク」に変更し、オールミルク、抹茶パウダーを増量すると、濃厚な抹茶ティーラテになります。
口当たりもこの上ないまろやかさで、抹茶の深い味わいとミルクのコクがしっかり感じられて満足感の高いドリンクに仕上がります。
6.抹茶パウダー多め(無料)
抹茶パウダーを増量すると、抹茶のほろ苦さがアップして本格的な深い味わいが感じられます。
抹茶ティーラテの鉄板カスタムです。
7.フォームミルク多め(無料)
フォームミルクを多めでオーダーすると、泡のフワフワ感が強くなって、クリーミーな口当たりになります。
8.ホワイトモカシロップに変更(無料) 甘くしたい人におすすめ
クラシックシロップをホワイトモカシロップに変更すると、ミルキーな旨味とコクがアップして美味しくなります。
このカスタマイズも抹茶ティーラテでは大人気で、甘いのが好きな人におすすめです。
9.チョコレートソース追加(無料)
このカスタムをすると、抹茶風味のチョコムースのような味が楽しめます。
10.ホイップクリーム追加(+55円)
濃厚感やデザート感を楽しみたい時におすすめのカスタムです。
11.バニラシロップに変更(+55円)
クラシックシロップをバニラシロップに変更すると、ホットの抹茶クリームフラペチーノのような味になります。
甘くしたいならシロップ多めで注文するのがおすすめ。
アーモンドミルクに変更すると美味しい?(+55円)
アーモンドミルクに変更してみましたが、抹茶の味わいが強くてアーモンド感はそこまで感じられません。
しっかりと味を変えるなら豆乳に変更した方が良いです。ですがアーモンドミルクは美容効果が高いので、美肌効果アップや糖質制限中ならおすすめのカスタマイズです。
抹茶とアーモンドミルクの相性は悪くないので、味がまずくなることはありません。
無料でできるカスタム一覧まとめ
有料カスタムはこちらをご覧ください。
-
-
スタバの全カスタマイズ一覧|人気の無料・有料カスタム11選も紹介
続きを見る
いつまで(販売期間)
ホットの抹茶ティーラテは通年販売しているので、いつでもオーダー可能です。
アイス抹茶ティーラテ
海外のスターバックスではグリーンティーのメニューとして通年販売されている、人気のアイス抹茶ティーラテ。
日本では通年販売されていませんでしたが、ニーズの高まりに伴い、2021年6月に夏季限定の特別メニューとして販売されました。
抹茶ティーラテで使用する抹茶パウダーは、冷たいミルクでは溶けにくい性質のため、フラペチーノで使用するブレンダーで撹拌しています。
ブレンダーにミルクと抹茶パウダーを流し込み、細かい空気を含ませながら一気に撹拌することで、抹茶ティーラテの魅力でもある、ふわふわでやわらかな口あたりを再現しています。
ホットの抹茶ティーラテに比べ、抹茶パウダーを1.5倍使用するため、より豊潤な抹茶の風味が味わえます。
どんな味?
ホット抹茶ティーラテとの違いは、使用する抹茶パウダーの量。1.5倍の量をスタンダードとしているため、濃厚な抹茶の風味が魅力です。
抹茶パウダーの量は増えますが、シロップを加えないため甘さも控えめで、のど越しすっきり。
オールミルクで撹拌した後に氷を入れて冷やすので、夏の暑い時期にゴクゴク飲めます。大きめのサイズで注文するのがおすすめ。
ドリンクの中身
アイス抹茶ティーラテは上から順に次の素材が入っています。
- 氷
- 抹茶パウダー
- ミルク
値段とサイズ
「アイス抹茶ティーラテ」はショート(short)からベンティ(Venti)まで4サイズで販売されています。
サイズ | 値段 |
Short(ショート) | 440円 |
Tall(トール) | 484円 |
Grande(グランデ) | 528円 |
Venti(ベンティ) | 572円 |
※税込、店内飲食(消費税率10%)価格
低脂肪乳、無脂肪乳に無料で変更可能です。+55円で豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクにも変更できます。
カロリーは207Kcal・糖質は31.7g
アイス抹茶ティーラテのカロリーはTallサイズで207Kcal、糖質は31.7gです。
Short | Tall | Grande | Venti | |
ミルク | 141Kcal | 207Kcal | 280Kcal | 338Kcal |
低脂肪乳 | 124Kcal | 182Kcal | 246Kcal | 299Kcal |
無脂肪乳 | 107Kcal | 157Kcal | 212Kcal | 259Kcal |
豆乳 | 137Kcal | 201Kcal | 272Kcal | 329Kcal |
アーモンドミルク | 120Kcal | 176Kcal | 238Kcal | 289Kcal |
オーツミルク | 123Kcal | 181Kcal | 245Kcal | 297Kcal |
引用:スターバックス|カロリー・炭水化物量
おすすめカスタマイズ5選
ブレベミルクに変更(+55円)
ブレベミルクに変更すると、まろやかで濃厚な味わいと深いコクが楽しめます。
チョコレートソース追加(無料)
ほろ苦い抹茶パウダーとチョコレートソースのビターな旨味が合わさって、デザート感がアップします。
ホワイトモカシロップ追加(無料)
期間限定で登場した「抹茶ホワイトチョコレート」のようなコクと旨味がアップします。
アイス抹茶ティーラテを甘くしたい方におすすめのカスタマイズです。
バニラシロップ追加(+55円)
バニラシロップを追加すると、甘い香りが感じられるようになります。バニラシロップは甘さ控えめなので、ドリンク自体は甘ったるくなりません。
エスプレッソ ショット追加(+55円)
エスプレッソショットを追加すると「宇治抹茶」を思わせる深い味わいが楽しめます。
抹茶とコーヒーは一見、相性が良くないように思えますが、抹茶のほろ苦さとエスプレッソの力強いコクが見事に調和します。
大人向けの抹茶ティーラテアイスを飲みたい人におすすめのカスタマイズです。
無料でできるカスタム一覧まとめ
- 抹茶パウダー増量
- チョコレートソース追加
- キャラメルソース追加
- はちみつ追加
- ブラウンシュガー追加
- シナモン追加
- 低脂肪乳・無脂肪乳への変更
いつまで(販売期間)
一年中飲みたいという声も多いアイス抹茶ティーラテですが、夏季限定での販売です。
個人的な予想ですが、すでに抹茶クリームフラペチーノやVIAがあるため、スタバとしては販売するつもりはないのでは?と思います。
ブレンダーで混ぜ合わせるという手間もありますし、そもそもパウダーがミルクでは溶けにくいため、撹拌する手間もあります。
ブレンダーで混ぜ合わせたとしても、ブレンダーの内側にパウダーのかたまりなどをきれいに洗う手間がかかります。
そこで、全国のスタバ店舗で通年アイス抹茶ティーラテを飲む方法を紹介します。
いつでもアイス抹茶ティーラテを飲む方法
注文方法
- 抹茶クリームフラペチーノを注文
- ノンシロップ
- ミルク多め
- 氷少なめ
- ノンホイップ
- 完成
上記カスタマイズで、アイス抹茶ティーラテとほぼ同じ味になります。
抹茶の味を強くしたい方は無料でパウダーを2倍に増量できます。
抹茶クリームフラペチーノについても解説しています。
FAQ(よくある質問)
Q:抹茶ティーラテを飲みたいのですが、一番カロリーの低いカスタマイズはどのようになりますか?わかればカロリーも教えてください
A:ミルクを無脂肪乳に変更し、ライトミルク(ミルク少なめ)、クラシックシロップ抜きが一番カロリーが低いカスタマイズです。トールサイズでカロリーは推定124Kcalです。
Q:抹茶ティーラテには、抹茶パウダーがどれぐらい入っていますか?
A:ショートサイズ&トールサイズは2スクープ(68Kcal)、グランデサイズは3スクープ(102Kcal)、ベンティサイズは4スクープ(136Kcal)の抹茶パウダーが入っています。
詳しくはスタバ【抹茶パウダー】カロリー・カフェイン・味の感想・購入はできる?で解説しています。
Q:シロップは何を使っていますか?何ポンプ入っていますか?
A:ホットの抹茶ティーラテにはクラシックシロップが入っています。トールサイズの場合2ポンプです。アイスの抹茶ティーラテには、シロップは入っていません。
Q:抹茶ティーラテはアイスで注文できますか?
A:期間限定で「抹茶ティーラテ アイス」が注文できるタイミングがありますが、基本的にはできません。抹茶ティーラテをアイスでオーダーするなら、抹茶クリームフラペチーノをカスタマイズすれば良いです。
Q:抹茶ティーラテアイスは自宅で作れますか?レシピがあれば教えてください
A:一番簡単な抹茶ティーラテアイスのレシピは「スターバックス ヴィア ティーエッセンス抹茶」を使用したレシピです。この商品は店舗で使用している抹茶パウダーと同じものです。詳細はスターバックスVIA抹茶を10倍おいしく飲む方法【写真付きで解説】をご覧ください。
Q:抹茶ティーラテをシロップ抜きで注文したのに、なぜか甘いです。全く甘くない抹茶ティーラテが飲みたいです。どうカスタマイズしたら良いですか?
A:残念ながら、全く甘くない抹茶ティーラテは注文できませんが(抹茶パウダーに砂糖がブレンドされているため)、エスプレッソショットを追加すると苦味がアップする分、相対的に甘さ控えめに感じられます。
Q:抹茶ティーラテの上に乗っているのは、ホイップクリームではなくフォームミルク(泡ミルク)ですか?
A:フォームミルクです。
Q:スタバの抹茶ティーラテはホイップ追加しても持ち帰りできますか?また、フタは閉まるのでしょうか?
A:ホイップを追加してもお持ち帰り可能です。フタも問題なく閉まりますが、ドリンクの熱でホイップクリームが溶けてしまうので、テイクアウト時のホイップ追加はあまりおすすめしません。
あわせて読みたい
抹茶ティーラテと同じパウダーを使用した【抹茶クリームフラペチーノ】おすすめカスタマイズ8選とカロリーも紹介しています。
-
-
【抹茶クリームフラペチーノ】おすすめカスタマイズ8選とカロリー
続きを見る
次回登場する新作ドリンクや、グッズに関する最新情報は「スタバ新作2022フラペチーノやタンブラー、フード情報まとめ」をご覧ください。
続きを見る
スタバ新作2022フラペチーノやタンブラー、フード情報まとめ
現在飲めるドリンクや、全国で注文できる裏メニューは「スタバ全ドリンクメニューのカロリーやカスタマイズ、値段一覧」をご覧ください。
続きを見る
スタバ全ドリンクメニューのカロリーやカスタマイズ、値段一覧|新作ドリンク情報も掲載
全国の店舗でオーダーできる全てのカスタマイズは「スタバの全カスタマイズ一覧」をご覧ください。