当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

カフェ

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

  1. HOME >
  2. カフェ >

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

表参道店は閉業しました

忖度のないレビューを消費者目線で行う「山口的おいしいコーヒーブログ」です。

今回は、ミカフェートの「ブルーマウンテン」の正直な感想をレビューします。

今回は表参道店で頂いたので、店舗も紹介します。

※記事中の値段は全て税込です。

著者のプロフィール

コーヒーマニア 山口誠一郎

山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士

1,000種以上の通販コーヒーを飲むマニア。

TV出演、文藝春秋(文春オンライン)コラムを掲載。

※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ミカフェート表参道を紹介

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

ミカフェートは全国各地に数店舗ありますが、今回は豆販売がメインの「ミカフェート表参道」に行きました。

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

席は全部で14席。

晴れた日はテラス席でコーヒーを楽しめます。

 

店内

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

店内にはペットボトルに入ったコーヒー豆が並びます。

コーヒー豆の鮮度を保つためには、この容器がもっとも適しているとのこと。

多数のブレンド、シングルオリジンを取り扱います。

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

気軽に楽しめるドリップパックも用意されています。

紅茶やハーブティーのようなかわいいパッケージが印象的。

写真の上にあるシャンパンボトルは1本数万円の高級コーヒー豆です。

 

32400円のブルーマウンテンをレビュー

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

今回レビューするのは、ブルーマウンテンのストレートです。

ジュニパーピーク農園で生産されたシングルオリジンです。

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

豆は100g、200gで用意されています。今回は200gのフルボトルを注文。

 

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

ミカフェートにおけるブルーマウンテンの品質は、ピラミッドの頂点「グランクリュカフェ」に君臨する最上級のもの。

グランクリュカフェはJALのファーストクラスでも提供されています。

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

今回は特別に購入したブルーマウンテンをお店でいただけるということで、ドリップしてもらいました。

中挽きにしたブルーマウンテンはKalitaのガラスドリッパーにセットされ、お湯が注がれます。

サーバーの下の光も幻想的です。

ドリップ中に花を思わせる華やかな良い香りが広がります。

 

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

▲ブルーマウンテン ジュニパーピーク農園

ミカフェート表参道で32,400円のコーヒーを飲んでみた

一口飲むと花を思わせる華やかな香りが鼻から抜けていきます。

カフェで飲んでいることもあり、優雅な気分になります。

全体的に主張が少なく、あっさりとした味わいです。

苦味と酸味のバランスが良く、後味もすっきりして飲みやすいです。

甘い余韻が長く続くのが印象的です。

美味しいですが、豆を購入するよりも店内で優雅にコーヒーを楽しむのがおすすめです。

自宅で豆を挽いて飲んでも特別感はありません。

 

現在は閉業している

ミカフェート表参道店は閉業しました。

現在は次の店舗でミカフェートのコーヒーが飲めます。

  • GRAND CRU CAFÉ GINZA
    中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13F
  • 銀座店
    中央区銀座6-8-7 バーニーズ ニューヨーク銀座本店3F
  • 六本木店
    港区六本木7-7-7バーニーズ ニューヨーク六本木店2F
  • 一ツ橋店
    千代田区一ツ橋 2-3-1 小学館ビル1F
  • アトレ吉祥寺店
    武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1F
  • 盛岡店
    盛岡市盛岡駅西通2-19-27

 

詳しい店舗情報は公式サイトをご覧ください。

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。

有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。

この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。

▼ランキング結果を見る

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選

-カフェ

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5