全国のコーヒー福袋、カフェ福袋情報をお届けするコーヒーブロガー山口です。(@yamaguchicoffee)
早速ですが、コーヒー界で有名な川島良彰さんのお店「ミカフェート」の2020年福袋の中身を公開します。
ミカフェート福袋2020は下記12種類が登場します。
- ドリップバッグセット 2,400円
- コーヒー豆(粉)3種セット 3,960円
- 高級コーヒー豆3種セット 7,200円
- 高級ドリップバッグ200袋セット(全8種) 各30,000円〜
- コーヒー豆3種+コーヒー器具セット 37,500円
※値段は税込です。
上記のうち、抑えておきたい福袋は2です。
30,000円超のドリップバッグ福袋は、すでにコーヒーの鮮度が落ちており、本来味わえるはずのコーヒーが味わえません。
なので、ミカフェートでは粉ではなく豆で購入した方が良いです。
ここから、各福袋の内容について書いていきます。
目次
ミカフェート福袋2020
ドリップバッグセット
ドリップバッグセット福袋の中身は、3銘柄が各5袋、合計15袋のコーヒーが入っています。
コーヒー1杯あたり160円なので、高級銘柄が入っていることが予想されます。
※どんなコーヒーが入っているかはランダムです。
上記内容で税込2,400円。
コーヒー器具がなくても手軽に高級コーヒーが楽しめるドリップバッグセット。
ブルックスなどのお値打ちコーヒーと味比べしても良いかもしれませんが、高級銘柄のドリップバッグは正直満足度が低いのでおすすめしません。
コーヒー豆(粉)3種セット 3,960円【おすすめ】
コーヒー豆(粉)3種セット福袋の中身は次のとおり。
- モンテカルロス農園 ゲイシャ 160g
- コーヒーハンターシリーズ銘柄2種 各160g
上記内容で税込3,960円。(通常価格5,150円)
1,190円お得にコーヒーが飲める福袋です。
ミカフェート福袋2020の大本命とも言える内容で、高級銘柄として知られる「ゲイシャコーヒー」が必ず入っています。
モンテカルロス農園はエルサルバドルの有名な農園で、スターバックスからも2019年5月に同農園のコーヒー豆が3種類リリースされました。
なお、僕が以前飲んだ「パナマゲイシャ エスメラルダ農園」は100g6,000円なので、半値近くでゲイシャを試せると考えれば、悪くない内容です。
お手頃価格でゲイシャの味わいを知ることができますし、残り2銘柄の「コーヒーハンターシリーズ」もミカフェートの主力商品で、JALのファーストクラスでも提供されています。
高級銘柄をお得に試せる福袋です。
高級コーヒー豆3種セット
高級コーヒー豆3種セット福袋の中身は次のとおり。
- コロンビア ベジャビスタ農園 100g
- パナマ カルメン農園 100g
- グァテマラ サン セバスティアン農園 ブルボン ナチュラル 100g
上記内容で税込7,200円。(通常価格9,000円)
1,800円お得に高級コーヒーが飲める福袋です。
上記の中でも、パナマ カルメン農園のフルーティなコーヒーは世界中で注目されており、有名なコーヒーの品評会「ベストオブパナマ」でも高い評価を受けています。
カルメン農園のコーヒーは100g4,000円前後で販売されることも珍しくないので、興味深い福袋です。
また、コーヒー好きへのギフト用としても喜ばれそうな福袋です。(僕はもらったら嬉しい)
高級ドリップバッグ200袋セット(全8種)
ドリップバッグセット福袋の中身は、1銘柄200袋のコーヒーが入っています。
コーヒー1杯あたり150円〜170円と高級感を醸し出していますが、ほぼ間違いなく鮮度は落ちきっており、香りも味を抜けているでしょう。
上記内容で30,000~34,000円で販売されています。
ドリップバッグに大金をつぎ込んでも値段に見合った価値を感じるのは難しいので、大量のドリップバッグコーヒーをお得に飲むならブルックス福袋か、ドトール福袋がおすすめ。
高級コーヒー豆3種+コーヒー器具セット
コーヒー豆3種+コーヒー器具セット福袋の中身は次のとおり。
- モンテカルロス農園 ゲイシャ 160g
- コーヒーハンターシリーズ銘柄2種 各160g
- カイハウス「ザ コーヒーミル」(スノーホワイト)
- 微粉取り
- カリタ「ガラスドリッパー155」
- カリタ「KWF 155」
- カリタ「300サーバーG」
- ユキワ「Mコーヒーポット(5人用)」
- タニタ「スティック温度計 TT-533」
- ハリオ「V60 ドリップスケール」
- ハリオ「V60 アルミシングルスタンド」
上記内容で税込37,500円。(通常価格47,772円)
10,272円お得にコーヒーや器具が手に入る福袋です。
数字だけ見るとお得感が強いですが、ユキワのMコーヒーポットは湯量のコントロールが難しい上級者向けの器具なので注意が必要です。
また、大きさの割にずっしりとした重量感なので、女性にとっては少し扱いにくいコーヒーポットです。
そして、ステンレス製のコーヒーポットでお湯を沸かすと金属イオンが発生し、ステンレス臭さがコーヒーに移ります。
なので、コーヒーの味や香りを追求するなら、ホーロー製ポットがおすすめ。(僕も使ってます)
Kalita(カリタ) ホーロー製ケトル・ポット コーヒー達人・ペリカン1L
コーヒースタンドもあればオシャレですが、なくても美味しいコーヒーは入れられますし、微粉取りは100円ショップで売っている「茶こし」で代用できます。
よって、コーヒー器具は本当に必要な物だけを揃え、「コーヒー豆(粉)3種セット」を購入するのがおすすめ。
福袋の販売期間
特に期限なし。
※数量限定販売。なくなり次第、早期終了。
※1/6(月)より順次発送
福袋は公式オンラインストアで購入可
2020年福袋 | コーヒー豆の通販 ミカフェート オンライン ストア
h2>コーヒー福袋2020情報まとめ
森彦や南蛮屋、丸山珈琲などコーヒーマニア向け福袋もまとめています。
-
-
コーヒー福袋2020まとめ|スタバ・タリーズ・コメダ・カルディ等の情報を掲載
続きを見る
本当に美味しいおすすめコーヒー豆5選
次の記事では、僕が通販で購入した1,000種類以上のコーヒーの中で、特に美味しかった5銘柄を紹介しています。
結論からいうと、1位の森のコーヒーという無農薬のオーガニックコーヒーが美味しくて、しかもコスパが良いです。
実は、森のコーヒーなどに出会うまで、僕は数えきれないほどコーヒー豆選びに失敗してきました。
例えば、異なる2つの店舗で売っている100g 700円のコーヒー豆があったとします。
片方は「キレの良い苦味と深いコク」があり、もう片方は「焦げた味でブラックじゃ飲めない」「虫食い豆が混入している」ということが、コーヒー豆購入においては日常茶飯事で起こり得ます。
に失敗しないコーヒー豆を選ぶのは、どんなに経験を積んでも回避できないと痛感しています。
なので、次の記事は僕の失敗を活かし、
- あなたに失敗しないコーヒー豆選びをしてほしい
- 本当に美味しいコーヒーショップがもっと評価されてほしい
という願いを込めて執筆しています。
美味しいコーヒーに出会ったら常時更新しているので、ブックマークしてご利用ください。