コーヒーブロガー山口です。
(@yamaguchicoffee)
32,400円のブルーマウンテンなど1,000種類以上の通販コーヒー豆を飲む僕が、奥州珈琲(日本珈琲社)のコーヒー豆「ブラジルNo.2 バルジニアスペシャル」を飲んだ正直な感想を述べます。
奥州珈琲は、楽天市場に出展されているコーヒー豆屋さんで、200g 800円(送料無料)のコーヒー豆セットが好評です。
今回飲むブラジルNo.2 バルジニアスペシャルもコーヒー豆セットに入っている商品になります。
お値打ち価格でコーヒー豆を販売していることから、以前レビューした加藤珈琲店や澤井珈琲と並ぶ人気コーヒー豆ショップです。
リンク
今回は、奥州珈琲のブラジルNo.2 バルジニアスペシャルを次の抽出器具で飲んでレビューします。
奥州珈琲(日本珈琲社)のコーヒー豆「ブラジルNo.2 バルジニアスペシャル」

奥州珈琲(日本珈琲社)のコーヒー豆「ブラジルNo.2 バルジニアスペシャル」は公式ホームページで次のように紹介されています。
風味と苦味のバランスが絶妙でふわっと香ばしい薫りが広がります。 そのコーヒーらしいほろ苦さと香りはどなたが飲んでも飲みやすく好評です。 あと味もスッキリと良好でついついもう一杯と進みます。奥州珈琲
値段・容量
- 単品購入:100g 430円(税込)※送料 270円
- セット購入:200g 800円(税+送料込)
コーヒー豆の状態

奥州珈琲のブラジルNo.2 バルジニアスペシャルは、多少焼きムラが見られますが、割れたり欠けたりの欠点豆はほとんど目立ちません。
コーヒー豆の大きさも均一に揃っていて状態は良好です。
焙煎度合い
ハイロースト
※焙煎度合いについては「コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説」をご覧ください。
コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説
コーヒー豆の種類
ブラジル南ミナスエリア バルジニア山間部で生産されたコーヒー豆
コーヒー豆の種類ごとの味の違いは、こちらで解説しています。
【一覧表あり】コーヒー豆の産地ごとの特徴を知って好みの種類を見つけよう!
奥州珈琲のブラジルNo.2 バルジニアスペシャルを5段階評価

3つのコーヒー器具で飲み比べ

ペーパードリップ、フレンチプレス、ネルドリップの代表的な器具を3つ厳選し、順番に飲んでゆく。
※ネルフィルターは山形県コフィアの特製フィルターを使用。
ペーパードリップ


奥州珈琲のブラジルNo.2 バルジニアスペシャルをペーパードリップして飲むと、スッキリとした苦味とほのかな酸味のバランスが整っており、かすかにフルーティーな余韻が楽しめます。
コクは控えめで軽い口当たり。紅茶のような印象です。コーヒーの熱が冷めてくると爽やかな酸味が少し強く感じられます。
次はフレンチプレスで抽出して飲んでみます。
フレンチプレス

奥州珈琲のブラジルNo.2 バルジニアスペシャルをフレンチプレスで飲むと、りんごのような甘酸っぱさが印象的なコーヒーに仕上がりました。
苦味はあまり感じられず酸味が中心の味わいです。コーヒーオイルがふんだんに抽出されたことからアーモンドのような、クルミのような風味が感じられて豊かな味わいが楽しめます。
最後にネルドリップして飲んでみます。
ネルドリップ

奥州珈琲のブラジルNo.2 バルジニアスペシャルをネルドリップで飲むと、ペーパードリップで飲んだ時のような、紅茶を思わせる優しい口当たりが印象的なコーヒーに仕上がりました。
苦くなく、酸っぱくなく、ほのかな甘味がじんわりと口に広がります。
まとめ
さて、今回は「コーヒー豆通販レビュー|奥州珈琲(日本珈琲社)ブラジルNo.2 バルジニアスペシャルの感想」というテーマでした。
いずれの飲み方でも酸味がメインの味わいで、苦味は控えめ。
ブラジル産のコーヒー豆だったので苦味がもっと強いかなと思っていましたが、ハイローストに焙煎されていると言うこともあり、苦味よりも酸味が中心の味わいでした。
味わいに癖もなく飲みやすいシンプルな味わいなので、もし購入を迷っているなら一度買ってみるのはアリだと僕は思います。
何しろ2銘柄200グラム800円(送料無料)というお値打ち価格なので、ちょっと爽やかな味わいのコーヒーを安く飲みたい人におすすめです。
ちなみに、奥州珈琲のブラジルNo.2は単品購入よりも楽天で2点セットで購入した方がお得です。
単品購入した場合は商品代金と送料込みで700円。
セット購入をした場合はコーヒー豆2種類がセットで800円。送料無料です。
リンク
なお、スーパーなどで買える市販の安いコーヒーをお探しの方はこちらも参考にどうぞ。
市販や通販で買える美味しいコーヒー豆と粉のおすすめランキング6選
楽天で買える安いコーヒーなら今のところ加藤珈琲店がおすすめです。5種類のコーヒー豆を飲んでみましたが正直どれも予想以上のクオリティで満足度が高かったです。※こちらの記事が参考になります。
加藤珈琲店のおすすめコーヒー豆を5種類の中から紹介|一番美味しいコーヒー豆は?