当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

ランキング

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

  1. HOME >
  2. ランキング >

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

忖度なしのレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。

今回は、函館のコーヒー焙煎室「ハンドピック」のコーヒー豆3種類をレビューします。

このお店のコーヒー豆は「函館市地域交流まちづくりセンター1F」の「cafe DripDrop(カフェドリップドロップ)」さんで購入できます。

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

コーヒー専門家
無料の駐車場もあるので近くの方はお店で購入した方が送料かからずお得です

函館コーヒー焙煎室ハンドピックの特徴

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

函館の自家焙煎店「Handpick」は、全国でも珍しい「炭火」を使って、コーヒー生豆を焙煎するのが特徴です。

炭火焙煎とは?

炭は心地よいスモーキーな風味を持ち、炭火で焙煎するとコーヒー豆にその風味が与えられます。

さらに、炭を使うと低温で加熱できるため、深煎りにしてもコーヒー豆本来のフレーバーが損なわれにくい特徴があります。

関連→コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説

取り扱うコーヒー豆は10種類ほど

Handpickで取り扱うコーヒー豆は10種類ほどで、値段は100g570円から販売されています。

焙煎度合いはシティロースト(中深煎り)、フルシティロースト(深煎り)、フレンチロースト(極深煎り)がメインで、どれも酸味が少なめです。

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

なお、気になるコーヒー豆をお店で飲ませてもらうことも可能です。(380円〜)

コーヒー専門家
1杯ずつ丁寧にハンドドリップで入れてくれてます。

また、同店ではコーヒーの風味を悪くする「欠点豆」をひとつひとつ丁寧に手作業で取り除いています。

そのため、雑味のない純粋なコーヒー本来の味を楽しめます。

関連→コーヒーの欠点豆とは?種類と見分け方、どんな味か実際に飲んでみた

レビュー

グァテマラ ウェウェテナンゴ

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!
▲グァテマラ100g ¥590

まず初めにおすすめしたいのは、フルシティロースト(深煎り)焙煎されたグァテマラ。

炭火焙煎ならではのスモーキーな風味を楽しむことができて、キレの良い苦味とすっきりした後味が楽しめます。

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

ペーパードリップで飲むと、シャープな苦味が感じられ、キレの良い苦味が印象的です。

ほどよい甘さと酸味も含まれていてバランスが良く、後味がさっぱりしていて飲みやすいです。

ナッツを思わせる香ばしさと、スモーキーな香りも心地よいです。

コクもほどよく重たすぎないので目覚めの一杯、食後の一杯、おやつのお供など色んなシーンで飲みたくなるコーヒー豆です。

関連→本当に美味しいグアテマラコーヒーおすすめ10選!特徴や選び方も紹介

マンデリントバコ

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

▲マンデリン 100g 590円

ドリップするとキャラメルのような甘い香りが広がり、一口飲むとビターチョコレートのような甘みと苦味が感じられます。

酸味もほどよく感じられますが、酸味が苦手な人でも全然飲めるレベルです。

このマンデリンは、どっしりした味のコーヒーが好きな人におすすめです。

関連→【2023年版】マンデリンのコーヒー豆おすすめ23選!特徴や種類も紹介

コロンビアブレンド

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

▲コロンビアブレンド 100g 570円

ドリップすると黒蜜のような甘い香りが広がり、いざ飲むと重厚な苦味と黒蜜のような甘みが感じられます。

森彦のコーヒーを思わせるコクの深さと甘みがあり、1杯で得られる満足感がすごいです。

ブラックはもちろん、ミルクを加えてカフェオレにしても美味しいので、気分によっていろんな飲み方ができるのも魅力です。

関連→【マイルドな味わい】コロンビアコーヒーの特徴とおすすめを3つ紹介

函館コーヒー焙煎室ハンドピックはリーズナブルなのに美味しい

100gあたり500円台で買えるコーヒー豆だと品質がピンキリな印象ですが、ハンドピックさんのコーヒー豆はかなり美味しくてコスパが良いです。

函館のコーヒー豆屋さんだと美鈴テーラードコーヒー、五稜郭公園に隣接するピーベリー、炭火焙煎コーヒーを手がける高島屋珈琲などがあります。

酸味が少ないコーヒーが好きな人には、ハンドピックさんか高島屋珈琲さんがおすすめです。

ハンドピックさんは苦味がマイルドで飲みやすく、高島屋珈琲さんはスモーキーさが強調されていてワイルドな風味があります。

コーヒー焙煎室 Hand Pick(ハンドピック)公式通販ページ

どちらもコーヒー好きのファンに愛されるお店ですが、高島屋珈琲さんも同価格帯で40種類ほどの豆を扱っています。

コーヒー専門家
宝来町にお店があるので、ハンドピックさんの豆と一緒に買って味比べするのも良いかと思います

函館コーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

高島屋珈琲のコーヒー豆もこちらで紹介しています。

あわせて読みたい
【函館・北斗市】高島屋珈琲のメニューとコーヒーを飲んだ正直な感想

続きを見る

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。

有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。

この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。

▼ランキング結果を見る

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選

-ランキング
-, ,

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5