函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

2017年9月1日

  1. HOME >
  2. コーヒーレビュー >

函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

2017年9月1日

函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

忖度なしのレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。

今回は、函館の自家焙煎店「Hand Pick」のコーヒー豆3種類をレビューします。

著者のプロフィール

コーヒーマニア 山口誠一郎

山口 誠一郎
バリスタ / 焙煎士

1,000種以上の通販コーヒーを飲む。

TV出演、文藝春秋(文春オンライン)コラムを掲載。

 

コーヒー焙煎室ハンドピックの特徴

函館の自家焙煎店「Handpick」は、全国でも珍しい「炭火」を使って生豆を焙煎します。

取り扱うコーヒー豆は10種類ほどで、値段は100g570円から販売されています。

焙煎度合いはシティロースト(中深煎り)、フルシティ(深煎り)、フレンチロースト(極深煎り)がメイン。

どれも基本的に酸味が少ないので、酸っぱいコーヒーが苦手な人におすすめです。

また同店ではコーヒーの風味を悪くする「欠点豆」をひとつひとつ丁寧に手作業で取り除いています。

そのため雑味のない純粋なコーヒー本来の味を楽しめます。

 

レビュー

グァテマラ ウェウェテナンゴ

函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!
▲グァテマラ100g ¥590

まず初めにおすすめしたいのは、フルシティロースト(深煎り)焙煎されたグァテマラ。

炭火焙煎ならではのスモーキーな風味を楽しむことができて、キレの良い苦味とすっきりした後味が楽しめます。

函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

ペーパードリップで飲むと、シャープな苦味が感じられます。

どっしりとした味というよりは、すっきりとキレが良いです。

ほどよい甘さと酸味が含まれていてバランスが良く、上品さを感じます。

ナッツを思わせる香ばしさと、スモーキーな香りが印象的です。

コクもほどよく重たすぎないので目覚めの一杯、食後の一杯、おやつのお供など色んなシーンで選びたい一品です。

 

マンデリン トバコ

函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

▲マンデリン 100g 590円

ドリップするとキャラメルのような甘い香りが広がります。

一口飲むと豊かな甘みを最初に感じ、次第に苦味とほのかな酸味が口に広がります。

マンデリンらしい芳醇でふくよかな味わいが十分に感じられます。

焙煎度合いはフルシティロースト(深煎り)ですが、苦みがマイルドで飲みやすいです。

酸味もほどよく感じられますが、コクがかなり重たいので爽やかさはありません。

マンデリン特有の濃厚でまろやかな味わいが好きな人におすすめです。

 

コロンビアブレンド

函館のコーヒー焙煎室ハンドピックでおすすめの豆を3つ紹介!

▲コロンビア 100g 570円

お湯を注ぐと黒蜜のような甘い香りが広がります。

さっそく飲んでみると、どっしりした苦味と黒蜜のような甘みが感じられます。

マンデリンを彷彿とさせる味の豊かさで、ふくよかなコーヒーです。

ほどよく酸味もありますが、爽やかな感じはありません。

チョコレートのようなコクのあるコロンビアが好きな人におすすめです。

 

総評

100g 500円台というコスパの良さは秀逸です。

「豆本来の個性的な味」などは感じませんが、誰もが美味しいと感じるであろう良質な深煎りコーヒーです。

格安コーヒー豆の専門店「澤井珈琲」や「加藤珈琲店」よりも旨みがあります。

豆の鮮度や品質、焙煎のレベル全てにおいてHand Pickに軍配が上がります。

コーヒー焙煎室 Hand Pick(ハンドピック)公式通販ページ

 

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

人気のコーヒー豆76種類を飲み比べ、ランキング一覧表にまとめました。

全部紹介すると長くなるので、1位〜20位までのコーヒー豆の味わい・特徴をわかりやすく解説しています。

▼送料無料、初回500円など、お得なコーヒー豆を掲載しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選




-コーヒーレビュー
-, ,

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5