ファミマカフェから新作フラッペ「生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペ(ラズベリーソース入り)」が数量限定で登場します。
新作フラッペの販売地域や販売期間、カロリーや作り方、どんな味がするのか書いていきます。
※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。【あなたへおすすめしたい記事】
- フランボワーズジェラートフラッペの作り方や味、カロリーは?
- メロンソーダバニラフラッペの作り方や味、カロリーは?
- ストロベリー&ゼリーフラッペの作り方や味、カロリーは?
- スイカフラッペの作り方や味、カロリーは?
販売期間はいつまで?
- 関西地区、中国・四国地区、九州地区:8月12日(日)
- 沖縄県:8月16日(木)
- その他の地区:8月19日(日)
発売日は変更となる可能性があります。
終了日は未定です。
※数量限定販売。なくなり次第終了となります。
販売地域
全国のファミリーマート店舗にて販売。
生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペ(ラズベリーソース入り)」
値段(税込)
330円
カロリー
337カロリー
作り方
「生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペ」の作り方ですが、まずレジで注文します。(もしくは冷凍ケースから自分で取ってくる)
フラッペのカップを受け取ったら手で十分に揉みほぐします。
※写真はストロベリー&ゼリーフラッペですが作り方は同じです。
▲冷凍ケースに並んでいる生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペを持ってレジで会計します。
会計が済んだら手で揉みほぐします。
この工程を手抜きするとアイスがうまく溶けずダマになります。
ダマになるとストローで吸いにくく飲みづらいので十分に手で揉みほぐしてください。
揉みほぐしたらコーヒーマシンに「生チョコ仕立ての濃厚ショコラフラッペ」をセットしてミルクボタンを一回押します。
すると濃厚なミルクが5秒間ほどマシンから出てきてカップに注がれます。
ミルクを注ぎ終えたらストローやマドラーで氷と混ぜ合わせて完成です。
※基本的にファミマのフラッペはマドラーだとかき回しづらいのでフラッペ用の太いストローを使うことをおすすめします。
どんな味?
ラズベリーの酸味と香りが生チョコの濃厚な味が合わさって高級感のある味わいに仕上がっています。
ファミマのフラッペはガリガリ君で有名な赤城乳業とのコラボ商品なので同様のシャリシャリ感も味わえます。
ファミマフラッペ全種類まとめ。作り方やカロリーや値段も掲載しています。