こんにちは、フラッペブロガー山口です。
早速ですが、2020年10月10日よりファミマから登場した焦がしキャラメルフラッペの感想や作り方・カロリーなどを書いていきます。
まずは、焦がしキャラメルフラッペの作り方を書きます。
作り方を知っているなら読み飛ばしてください。
※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。ファミマ【焦がしキャラメルフラッペ】感想や作り方・カロリー
焦がしキャラメルフラッペは店内の冷凍ケースに入っています。
ケースから取り出してレジでお会計を済またらコーヒーマシンの前まで行って、カップのフタを開封します。
フラッペのフタを開封したら写真のように手でカップを揉みほぐす。
カップを揉まないとミルクとフラッペが混ざりにくく、中のアイスがなかなか溶けないので忘れないように揉みほぐしてください。
揉みほぐしたらコーヒーマシンにフラッペをセットします。
フラッペボタンを押せば、温かいスチームミルクがカップに注がれます。
ミルクを注ぎ終えたら、コーヒーマシンの横にあるコンディメントバーから、フラッペ用のストローを取り出す。
最初はこんな感じでミルクとフローズンが混ざっていないので、ストローでゆっくりかき混ぜます。
力任せに混ぜると、ストローからフラッペが逆流してきて手が汚れちゃいます。
▲これくらい混ざったら飲み頃です。
コンディメントバーにはシナモンシュガーやバニラシュガーなどが常備されているのでお好みでキャラメルシュガーやヘーゼルナッツシュガーなどをふりかけてもOK。
そして、ストローでミルクとアイスのかき混ぜたら完成。
焦がしキャラメルフラッペ
値段:298円
カロリー:304Kcal
さっそくストローで飲むと、本当に焦がしキャラメルの深い味わいが感じられて上品な美味しさがたまりません!
ほんのりとバターの風味が感じられて、飲むスイーツ感が半端じゃないです。フラッペは久々に飲んだけど、スタバのフラペチーノに迫る勢いで美味しくなっている気がします。かなりクオリティが高いし、300円以下で飲めるのは素晴らしい!
また、ドリンクの中にホワイトチョコチップが入っていて、これがコクと食感を楽しませてくれる良いアクセントになっているのです。
焦がしキャラメルのビターな美味しさとホワイトチョコの濃厚な旨味が合わさって、なんとも贅沢な味わいが堪能できます。
まとめ
2020年10月10日より、ファミマから新作ドリンク【焦がしキャラメルフラッペ】が数量限定で登場しています。
数量限定での販売で売り切れ次第、終了となるので早めに飲んでおくことをおすすめします!
なお、ほかのフラッペの感想は下記にまとめています。
カロリー情報なども掲載していて、新作ドリンク登場時に毎回更新しているのでブックマークしてチェックしてくださいね!
また、僕はスタバマニア・コーヒー専門家としても各メディアに取材協力していて、スタバの記事もたくさん書いているので、遊びにきてください。
コンビニドリンクの人気記事
セブンならでの特別感を期待して、辛口レビューしています。
セブンカフェ「飲むスイーツ ティラミス」作り方・カロリー・感想を正直に述べる
ファミマより作りやすくなってくれると、より嬉しい一品。
セブンカフェ「飲むスイーツ ストロベリー」作り方・カロリー・感想を正直に述べる