こんにちは!コーヒーブロガーの山口です。
9月3日の「睡眠の日」にちなみ、東京は銀座のイベント会場「CHAIRS」にベッドで眠れる『睡眠カフェ』がオープンします。
主催:ネスカフェ(Nescafe)& 全日本ベッド工業会共催
期間:8月31日(木)〜9月9日(土)
時間:11:00〜21:00 (ラストオーダー20:30)
カフェで眠るっていうと、インターネットカフェみたいな感じ?
フードメニューもあったり、ドリンクも飲み放題?パック料金があったり?
色々と気になったので、調べてみました。
そもそも睡眠カフェって?
ネスカフェのカフェインレスコーヒーを飲んだあと、8社の高級ベッドで良質な睡眠体験ができる「ぐっすりコース(最長3時間)」と、カフェイン入りコーヒーを飲んだあとに短い仮眠を取る「お昼寝コース(最長30分)」のどちらかが睡眠カフェでは体験できます。
インスタントコーヒーの「ネスカフェ ゴールドブレンド」は今年の秋で発売50周年を迎えるのですが、これを機に美味しさをグレードアップさせた通常のゴールドブレンドと、カフェインレスのゴールドブレンドを試飲します。
普段カフェイン入りのコーヒーを飲んでいる人は、カフェインレスコーヒーを飲む機会なんてそうそうないはず。
カフェインレスコーヒーを飲む場面といったら、カフェインの摂取を控えなきゃいけない状態にある。もしくは寝る前のどちらかでしょう。
「カフェインレスコーヒーなら、夕食後のコーヒーは眠れなくなるから…と我慢しないで毎晩飲めるよ。どう?美味しいでしょ?良ければウチの製品買ってね」と、カフェインレスコーヒーのシェア拡大と、良質な睡眠が取れる高級ベッドの宣伝を図ったイベントかと。よく考えた面白いコラボですね〜。
もう一つの狙いが「コーヒーナップ」の体験。
これはカフェイン入りのコーヒーを飲んですぐ仮眠に入り、20分後に起きるだけで元気になるという手法。
摂取したカフェインが脳に到達して覚醒するまで大体20分かかるのですが、覚醒前に寝て体力を回復させ、20分後の目覚めは覚醒状態だからスッキリ起きられる。
というのがコーヒーナップです。
どちらのコースにも共通することは「寝る前だからコーヒー飲めない」という常識にとらわれず、ガンガンコーヒー飲もうぜ!ということですね(笑)
じゃあさっそく、2つのコースを詳しく見ていきましょう。
ぐっすりコース
最長3時間の睡眠体験(利用料金500円)
睡眠前にコーヒーを飲んでリラックスしてもらうため、カフェインをカットした「ネスカフェ ゴールドブレンドカフェインレス」1杯が無料で飲めます。
その後フランスベッドやシモンズを含む8社の高級マットレスで睡眠体験。
起床後には通常のカフェイン入り「ネスカフェ ゴールドブレンド」1杯が無料で飲めて、快適な寝起きを体験できます。
睡眠前にコーヒーを飲むことは睡眠の質を低下さえると思われがちですが、カフェインレスコーヒーにはカフェインが含まれていないので眠りの質を保つことが期待されます。
お昼寝コース
最長30分の仮眠体験(利用料金200円)
仕事中などの昼間に襲ってくる眠気を解消する一番の方法は短い仮眠。
お昼寝コースでは仮眠から目覚めた後シャキっと動けるよう、仮眠前にコーヒーを飲む「コーヒーナップ」を体験できます。
仮眠前にカフェイン入りの「ネスカフェ ゴールドブレンド」1杯が無料で飲めます。
その後さまざまな形に変えて使えるフランスベッド製のドーナツ状クッション「スリープバンテージ フルール」と共に、椅子に座っての仮眠をとることができます。
睡眠カフェは1フードオーダー制?
2017年の3月に開催された「ネスカフェ×フランスベッド 睡眠カフェ」では利用条件にネスカフェ原宿でフードメニュー1品以上の注文と公式アナウンスがありましたが、現状アナウンスなし。
前回開催時のフードメニューは、
・サーモンとアボカドのタルティーヌ(オープンサンド) – 730円
・チキンシーザーサラダラップサンド – 780円
・ベリーベリーのクレープ – 780円
・キャラメルバナナクレープ – 780円
・3種のベリーとクルミのデザートピザ – 680円
アクセス
銀座CHAIRS
東京都中央区銀座 8-9-13 K-18 ビル2F
・メトロ銀座駅から A2出口より徒歩5分
・メトロ新橋駅から 出口 1 より徒歩 4 分
・JR新橋駅から 銀座口より徒歩4分
_________________________________
人気記事

コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選

コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】
