フラペチーノ山口です。(@yamaguchicoffee)
スターバックスコーヒーの全フードメニューのカロリー・値段・感想・おすすめ商品、フードペアリングなどを紹介します。
2022年6月1日に発売された新作フード、スイーツ情報もまとめています。
新作フード・スイーツ(2022年6月1日発売)
アーモンドミルクの抹茶ムース
485円 360Kcal
キウイフルーツのレアチーズケーキ
495円 409Kcal
抹茶ホワイトチョコスコーン
300円 340Kcalシナモンロール
355円 549Kcal
シュガードーナツ(リニューアル)
255円 360Kcal
トマト&ソイボール 石窯フィローネ
510円 357Kcal
生ハム&モッツァレラチーズ サラダラップ
510円 306Kcal
あらびきソーセージ&スクランブルエッグ イングリッシュマフィン(リニューアル)
420円 343Kcal
スピナッチコーン&ソイパティ イングリッシュマフィン
440円 324Kcal
シェイクンミール ソイボロネーゼ
460円 ※一部店舗のみ取り扱い 146Kcal
キャラメルクリームサンド
225円 165Kcal
前回登場したフード・スイーツ(2022年4月13日発売)
バナナクリームドーナツ
275円 397Kcal
レモンとクリームチーズのパウンドケーキ
385円 349Kcal
キャラメリゼ カスタードデニッシュ
295円 256Kcal
クッキー&クリームシフォンケーキ
440円 325Kcal
チキンアラビアータ 石窯フィローネ
510円 347Kcal
ショルダーハム&5種の野菜 サンドイッチ
565円 375Kcal
ストロベリー&バナナのフラワーケーキ
515円 259Kcal
デザート
ニューヨークチーズケーキ
462円 414Kcalフルーツオレ ケーキ
510円 222Kcal
[オンラインストア限定]STARBUCKSチョコレートケーキ
2950円[オンラインストア限定]STARBUCKSチーズケーキ
2950円
ペストリー
あんバターサンド
300円 263Kcal
チョコレートチャンクスコーン
286円 365Kcal
ベーコンとほうれん草のキッシュ
418円 331Kcal
チョコレートクリームドーナツ
275円 385Kcal
あらびきソーセージパイ
352円 354Kcal
アメリカンワッフル
275円 248Kcal
ロールパイ ストロベリーオレ
300円 186Kcal
もっちりボール 塩キャラメル&ミルク
355円 359Kcal
サンドイッチ
ハム&マリボーチーズ
石窯フィローネ
462円 343Kcal
ハムエッグ ホットサンド
418円 229Kcal
根菜チキン サラダラップ
418円 214Kcal
チキン&グリーン サンドイッチ
545円 418Kcal10種野菜&生ハム サラダラップ
506円 208Kcalツナ&グリーン サンドイッチ
545円 314Kcal
ヴィーナソーセージ 石窯フィローネ
510円 405Kcal照り焼きチキン 石窯フィローネ
510円 340Kcalえびとブロッコリー サラダラップ
495円 307Kcal
パッケージフード
チョコレートチャンククッキー
209円 280Kcalホワイトチョコレートチャンク&マカダミアクッキー
209円 257Kcal
ポテトチップスシーソルト
209円 256Kcal
バウムクーヘン
231円 207Kcalトルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ)
209円 266Kcal
ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ
319円 171Kcal
ヨーグルト&バナナグラノーラ
319円 195Kcal
スタバのおすすめのフード3選
豊富なフードメニューを取り揃えているスタバですが、多すぎて「どれを選んで良いのかわからない」という方もいるかと思います。
そこで今回は、お食事系のフードも含めて、本当に美味しい商品を3つだけ選びました。
1位:シナモンロール
商品名:シナモンロール | |
価格(税込) | 297円 |
カロリー | 387Kcal |
糖質(炭水化物量) | 47.3g |
シナモンロールは、あたためた生地にバリスタがフォンダンをかけて仕上げるのが特徴です!(※一部店舗を除く)
ひと口食べると、バターの豊かな風味とフォンダンの甘み、シナモンの香りが絶妙にマッチします。
甘いのが好きな方におすすめですが、シナモンのスパイス感もあるので「甘ったるくない」のが好きです。
個人的には、他のフードにはない「リッチな味わい」がシナモンロールにはあると思います。
シナモンのスパイス感が、より高級感のある味わいに仕上げています。
フォンダンの後がけも良いですね!トロっとした美味しさもあります。
スタバのシナモンロールは、ひとつひとつ手作りで巻いているので、ふわっと柔らかい食感が楽しめます。
コーヒーはもちろん、紅茶やゼンクラウドウーロンなどのお茶とも相性が良いので、幅広い方々が楽しみやすいフードだと思います。
※僕も祖母と母に差し入れしたら、「これ美味しいね!」と言ってました^^
詳しいレビューは「スタバのフード「シナモンロール」を食べてみた!おすすめのカスタマイズやカロリーは?」をご覧ください。
-
-
スタバのシナモンロールがリニューアル!感想・カロリー・糖質を紹介
続きを見る
2位:アメリカンワッフル
商品名:アメリカンワッフル | |
価格(税込) | 275円 |
カロリー | 248Kcal |
糖質(炭水化物量) | 29.1g |
アメリカンワッフルは、シンプルに素材の風味を活かした、バターの香ばしくて甘すぎない生地とシュガーの食感と甘い香りが特徴です。
カスタマイズしなければ生地の自然な甘みだけなので、「甘いのが苦手」という方にもおすすめです。
甘いのがお好きな方は、ホイップクリームやはちみつ、キャラメルソース、チョコレートソースなどをトッピングしても美味しく楽しめます。
▲カリッカリに温めたワッフルが好き。
焦げてるくらいがちょうどいい
カリッとした食感が好きな方は長めにヒーティング(温め時間を長めに)してもらうと良いです。
ふわっとした食感が好きな方は、普通に食べるのがおすすめです。
そして、アメリカンワッフルは、コーヒーとのフードペアリングも最高です。
お店のドリップコーヒーに浸して食べても美味しいですし、テイクアウトしたワッフルをご自宅のコーヒーと合わせても美味しいです。
プレーンな味わいなので、ホイップやソース類のカスタムも相性が良いですし、「コーヒーに浸す」という変化球的な食べ方でも美味しい「隙がない一品」です。
詳しいレビューは「スタバ【アメリカンワッフル】カロリー・カスタマイズ」をご覧ください。
-
-
スタバ【アメリカンワッフル】カロリー・カスタマイズ
続きを見る
3位:根菜チキン サラダラップ
商品名:根菜チキン サラダラップ | |
価格(税込) | 418円 |
カロリー | 214Kcal |
糖質(炭水化物量) | 22.6g |
根菜チキン サラダラップは、ゴママヨネーズで和えたチキン・ごぼう・レンコンと人参のゴマ和え・レタス・サニーレタス・人参・紫キャベツ・キュウリをトルティーヤで包んでいます。
お食事系のフードの中では、個人的にはダントツの1位だと思います!
サラダラップにもいろんな商品がありますが、この根菜チキンだけが定番化しています。
一口食べると、根菜のザクザクした食感が強く感じられて、とても食べ応えがあります。
満足感が高いのに、カロリーが214Kcalしかない点もポイントが高い!
根菜チキンは、スタバのフードらしからぬ「健康的なおいしさ」があるのです(笑)
▲リニューアル後はトルティーヤが緑に。
さらにヘルシーな見た目に!
これ一本で野菜もタンパク質も摂取できるので、ダイエット中の方にもおすすめです。
「ゴママヨネーズ」と言うと味が濃そうなイメージですが、意外とさっぱりしていて、どなたでも食べやすいフードだと思います。
根菜サラダは冷蔵ケースに入って売っています。
一部のサラダラップは温めて食べるものもありますが、根菜サラダは温めないで、冷たいまま食べるのがおすすめです。
ひんやりと冷たい根菜とレタス、細切りにした人参のシャキシャキ感がたまりません!
本当にサラダを食べているような感覚です。
▲根菜チキン好きすぎて、ほぼ毎日食べてます。
根菜チキンの唯一残念な点は、お昼を過ぎると売り切れていることが多いこと。
結構人気のフードなので、お昼のピーク時に売り切れてしまうと、もうその日は買えないことがほとんどです。
まれに、バックヤードに在庫がある場合もあるので、ショーケースに並んでいない時は店員さんに尋ねてみてください。
詳しいレビューは「スタバ【サラダラップ根菜チキン】低カロリーでダイエット中にもおすすめ」をご覧ください。
-
-
スタバ【サラダラップ根菜チキン】低カロリーでダイエット中にもおすすめ
続きを見る
店舗でフードを注文する方法
スタバには、
- ショーケースに入っているフード
- 冷蔵ケースに並んでいるフード
上記2種類あります。
それぞれのフードメニューの注文方法は次のとおり。
ショーケースに入っているフード
レジで欲しいフードの名前を言えば取ってくれます。
その際、温めてほしいフードがあれば会計時に店員さんに伝えれば対応してくれます。
冷蔵ケースに並んでいるフード
冷蔵ケースに並んでいるフード名を店員さんに伝えれば取ってくれますが、基本的には自分で取り出してレジでの会計となります。
スタバのフードはテイクアウトできる?
スタバのフードは全てテイクアウト可能です。
ケーキなどのデザート類はケーキ用のBOXに、サンドウィッチなどは紙袋に入れてもらえます。
ケーキなどもテイクアウトできますが保冷剤は貰えません。
ドライブスルーでもフードメニューは注文可能
店内で販売されているフードは、ドライブスルー利用時も注文可能です。
希望のフードを注文時に伝えてください。
一部のフードはモバイルオーダー&ペイで注文可能
季節限定商品として販売されている一部のフードは、モバイルオーダーが可能です。
注意点として、店舗に在庫があるすべてのフードをモバイルオーダーで注文することはできません。
店舗側で在庫が少ないフードはモバイルオーダーでの販売を中止し、お店で注文が入る分を考慮して在庫管理をするためです。
フードの種類を選びたい場合は、店舗で購入するのがおすすめです。
閉店3時間前からフード全品20%値引き
賞味期限切れの食品廃棄量を減らすため、閉店の3時間前からフード20%OFFの値引きサービスが始まりました。
値引き中は「SAVE FOOD」と書かれたPOPが掲示されます。
- 各店の在庫状況に応じて実施有無・開始時間が異なります。
- ヨーグルト、キッズドリンク、水など一部の商品は対象外。
- ロースタリー東京など取扱商品が一般店舗と異なる店舗は対象外。
フードロスの割引は、その店舗のパートナーさんの判断によって開催されます。
閉店3時間前になれば全ての店舗でフードが20%割引になる、というわけではありません。
おすすめのフードペアリング
チョコレート系のフード、スイーツは苦味がある「深煎りコーヒー」がおすすめです。
スターバックスで販売されるコーヒー豆の多くが深煎りになりますが、中でも相性が良いのはこちら。
▼チョコ系のフードとおすすめ
この中でも特にクセがなく飲みやすいのが、「グアテマラ アンティグア」です。
チョコレートのビターな味わいと、グアテマラの豊かな香味が口の中で溶けあいます。
チョコレートチャンクスコーン、アメリカンワッフルなどバターの風味が豊かなフードは、中深煎りの「サイレン ブレンド」「エチオピア」「TOKYO ロースト」などがおすすめです。
▼スコーンのフードペアリング
- サイレン ブレンド
- エチオピア
- TOKYO ロースト
爽やかな上記コーヒーとあわせれば、濃厚なバターもさっぱりと楽しめます。
スタバのコーヒー豆についてはこちらをどうぞ。
-
-
スタバのおすすめコーヒー豆は?年間260回以上スタバに通うマニアが語る
続きを見る
フードの温め、ソースの無料トッピングもできる
フードをよりおいしく食べるために、トースターでの「温め時間の変更」や、トッピング追加カスタムなどが可能です。
シナモンロールやスコーンなどは温めることがバターの風味と生地の甘味が増し、より一層美味しくなります。
フード注文時にできるカスタマイズはこちらです。
ホイップクリームの追加は+30円です。
おまけ的な情報ですが、定番フードの「石窯フィローネ ハム&マリボーチーズ」に蜂蜜を追加すると美味しいです。
僕もPTRさんに教わって、半信半疑で試してみたのですが、これが美味しくてびっくり!
チョコソースなどのトッピングはすべて無料で好きなだけ増量できます。
フードに追加カスタマイズする場合は、大抵その場でトッピングしてくれるので、ソース類などはこちらが「ストップ」と言うまでかけてくれます。
たっぷりかけてほしいときは「ソース多めでお願いします」と伝えて増量してもらいましょう。
店内に設置されているセルフカスタマイズコーナー「コンディメントバー」には、ココアパウダーやはちみつなどの調味料が用意されています。
コンディメントバーについては次の記事をご覧ください。
-
-
スタバ【コンディメントバー】無料カスタマイズに使えるアイテム一覧
続きを見る
現在、新型コロナウィルス感染症対策としてコンディメントバーの調味料は下げられています。
はちみつなどを加えたいときはオーダー時に店員さんに伝えてください。レジで代わりにかけてもらえます。
FAQ(よくある質問)
Q:カロリーや炭水化物量(糖質)、アレルギー情報はどこで見れますか?
A:次のリンク先から見れます。
公式:カロリーや炭水化物量(糖質)、公式:アレルゲン情報
Q:フードの消費期限はいつまで?
A:基本的には購入した当日が消費期限となっています。
Q:フードの注文方法がわかりません。レジでお願いするのですか?自分で手に取っていくのですか?
Q:お持ち帰りはできますか?
A:すべてのフードがお持ち帰りできます。ケール類はケーキ用のBOXに、それ以外のものは紙袋に入れてもらえます。
ただし、お持ち帰りのフードにホイップクリームを追加トッピングはできません。
詳しくは本記事の「テイクアウト」の章で解説しています。
Q:フードの値引きはいつされますか?
A:閉店の3時間前から20%OFFで販売されます。対象のフードには「SAVE FOOD」と書かれたPOPが掲示されます。
詳しくは「スタバフード閉店3時間前から20%割引に!SAVE FOODプログラム開始」をご覧ください。
Q:食べたいフードが並んでいない場合、完売していますか?
A:在庫は残っているけれど、ショーケースに並べていないだけの可能性もあります。
欲しいフードがショーケースに無い場合は店員さんに聞いてみると良いです。
スタバのフードをお得に購入する方法
クレジットカード「JCB Card W」とスタバカードを併用すると、スタバのグッズやドリンク、フードなど全ての商品が14.8%お得になります。
JCB Card Wはポイント還元率が非常に高いため、持っている方も多いカードです。
スタバは特約店に指定されているため、なんとポイントが10倍にアップします。
僕も実際に使っていますが、毎年30,000円〜70,000円ほど還元されています。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まっている。
スタバで貯めたポイントは普段のお買い物にも使えるので非常に便利です。
セブンイレブンやAmazonで利用してもポイントアップの対象となるため、ポイントがザクザク貯まります。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。
ただし「新規発行は39歳まで」という年齢制限があります。
※発行後は40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
その他にも「新規入会で10,000円キャッシュバック」などお得なキャンペーンを毎月開催しています。
キャンペーンの詳細はJCB Card Wの公式ホームページをご覧ください。
スタバ代をお得にする詳しいやり方や、JCB Card Wの特徴は「スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に」をご覧ください。
-
-
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
続きを見る
スタバカードについては「スタバカードの使い方・作り方・チャージ方法・5つのメリット・残高確認」でわかりやすく解説しています。
-
-
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
続きを見る
あわせて読みたい
次回登場する新作ドリンクや、グッズに関する最新情報は「スタバ新作2022フラペチーノやタンブラー、フード情報まとめ」をご覧ください。
続きを見る
スタバ新作2022フラペチーノなどのドリンクやタンブラーなどのグッズ情報をまとめて紹介!
現在飲めるドリンクや、全国で注文できる裏メニューは「スタバ全ドリンクメニューのカロリーやカスタマイズ、値段一覧」をご覧ください。
続きを見る
スタバ全ドリンクメニューのカロリーやカスタマイズ、値段一覧|新作ドリンク情報も掲載
全国の店舗でオーダーできる全てのカスタマイズは「スタバの全カスタマイズ一覧」をご覧ください。
続きを見る
スタバの全カスタマイズ一覧|人気の無料・有料カスタム11選も紹介
▼関連リンク