スタバカードの使い方・作り方・チャージ方法・4つのメリット・残高確認
投稿日:2019年10月5日 更新日:
【本記事の結論】
- 【使い方】
スタバカードを店員さんに渡せば支払いもチャージもできる - 【登録】
登録しなくても使えるが登録した方がメリットが大きい - 【チャージ方法】
現金orクレジットカード。クレジットカード→スタバカードにチャージすると、チャージ金額の5.5%ポイント還元 - 【メリット】
ドリンクチケット&クーポン貰える。コーヒーおかわり50円割引。スタバで使ったお金の9.3%ポイント還元される - 【残高確認】
スタバ公式サイト・アプリ・店舗で確認できる
▲JCB CARD W
でチャージすれば5.5%還元されます
スタバでは、お金をチャージして繰り返し使えるプリペイドカード「スターバックスカード(通称スタバカード)」を使うことをおすすめします。
スタバカードを使えば店頭での支払いがスムーズになるほか、「スター」と呼ばれるスタバのポイントも貯まり、ドリンクやフード、グッズがお得に購入できるようになります。
また、ドリップコーヒーのおかわりが50円割引きで飲めるなど、スタバをお得に利用できるようになります。
本記事はつぎの方に役立つ内容です。
- スタバカードを作りたい
- スタバカードの使い方を知りたい
- スタバカードを誕生日プレゼントやギフトとして購入したい
- スタバカードをプレゼントされた
目次
スタバカードの作り方・買い方
カードの値段は無料。チャージ金額だけで発行可能
スタバカードの値段は無料です。
カード発行の際に1,000円以上を現金もしくはクレジットカードでチャージする必要がありますが、その分はドリンクやフードの購入に使えるので実質無料で発行可能です。
クレジットカードのようにデポジットや年会費なども一切かからず、維持コスト0円で所有することができるカードです。
店舗・オンラインストア・モバイル・公式アプリ・LINEで作れる
スタバカードは、次の5つの方法で発行可能です。
- 全国のスターバックス店舗で「実物のスタバカード」を作る
- スターバックス公式オンラインストアで「実物のスタバカード」を購入する
- お手持ちのスマホで「モバイルスターバックスカード」を作る
- スターバックス公式モバイルアプリ内で「デジタルスターバックスカード」を作る
- Line(ライン)アプリ内で「Lineスターバックスカード」を作る
個人的にはアプリでのカード発行か、おサイフケータイをお持ちならモバイルスタバカードがおすすめです。
カードデザインにこだわるなら、店舗で作るかオンラインストアでカードを購入するのがおすすめです。
店舗でスタバカードを作る方法
スタバ店舗での作り方ですが、レジで「スターバックスカードを作りたい」と伝えれば、その時期に取り扱っている数種類のカードを見せてくれます。
好きなカードを選び、1,000円以上チャージすれば、その場でスタバカードを発行できます。
実物のスタバカードの魅力は季節限定デザインのスタバカードをコレクションできることです。
また、もう一つのメリットとして、アプリがエラーを起こして使えない時や、スマホの充電が切れてもカード決済が可能な点です。
※スタバ公式アプリはアップデートのタイミングで利用できなくなることがある。
店舗で取り扱うスタバカードのデザインはほぼ毎月変わり、秋なら「ハロウィン」春なら「さくら」など季節にちなんだカードが並びます。
スタバカードの形状は、通常のカード型やカバンなどに装着できる「カップ型カード」、お財布がかさばらない「ミニカード」など多彩です。
また、キーホルダー型のスタバカードや、ペン型のスタバカードも登場しています。
どの形状のスタバカードを選んでも機能は同じなので、好みのカードを作りましょう。
▲「タッチ・ザ・ハグ」は、レザーブランド「andu amet(アンドゥ アメット)」とコラボした、レザー素材のバックチャーム型スタバカードです。
▲高級感ある金属軸仕様と直線のフォルムでスタイリッシュなデザインの「タッチザペン」。
公式オンラインストアでカードを購入する
オンラインストア限定デザインのスターバックスカードは、すでに1,000円以上がチャージされて販売されています。
メッセージを書くことができる台紙とカードのセットで1,500円ほどで販売されており、ギフトカードにもぴったりです。
もちろん自分用として購入も可能で、お手元に届いたその日から店舗やオンラインストアで利用可能です。
モバイルスターバックスカードの作り方【おサイフケータイをお持ちの方】
モバイル型のスタバカード「Mobile Starbucks Card」は、レジでスマホを読み取り機にかざすだけで決済可能です。
利用条件は「おサイフケータイ」対象端末を持っていること。
画面をわざわざ提示する必要がないため、もっともスピーディーな決済方法です。
作り方の手順ですが、まずMy Starbucks会員に登録します。
続いて、トップページの「Service & Login」から「My Page」を選択します。
マイページで「モバイル スターバックス カード」を選択します。
約款・規約に同意し、「登録情報入力」をタップします。
登録情報を入力し、確認画面で「実行」をタップします。
かざすフォルダが開きます。「OK」を押すと、確認・作成がスタートし、自動で終了します。
カード発行画面で「実行」をタップします。
「OK」を押すと、カード情報のダウンロ-ドがスタートします。
続けて入金できます。オンライン入金しておくと店舗でスムーズに精算できます。
店舗での入金も可能です。
アプリでスタバカードを作る方法
まずは、スタバ公式アプリをダウンロードします。
スタバ公式アプリをダウンロードしたら、アプリを開いて「スターバックスカード登録画面」へ。
▲アプリを開き、スタバカードの登録画面を開いたら「デジタルスタバカードを発行」をタップ。
▲名前や電話番号を入力。
▲利用規約に同意すればカードの発行が完了します。
Line(ライン)スターバックスカードを作る方法
Line(ライン)スターバックスカードの作り方は下記のとおりです。
- LINEアプリを開いて下部の「ウォレット」をタップ
- 「マイカード」をタップ
- 「LINEスターバックスカード」をタップ
- 案内に従えばカード発行完了
ここから、画像付きで解説します。
新規発行した後、LINE Pay(ラインペイ)でチャージすれば店舗やオンラインストアで決済可能になります。
【実物のカードを作った方へ】スタバカードをWeb登録しよう
スタバカードのWeb登録を行うと「スター」と呼ばれるポイントが貯められるようになり、ドリンクやフード、コーヒー豆などをお得に購入できます。
また、万が一カードを紛失した際でも、Web登録を行っていれば残高補償を受けることができます。
カードのWeb登録は必須ではありませんが、スタバを利用する機会が多いならWeb登録することをおすすめします。
なお、アプリで「デジタルスタバカード」を発行した場合、すでにWeb登録が完了している状態なので、登録の必要はありません。
カード登録の前にマイスターバックス会員登録を済ませる
スタバカードをWeb登録する前に「マイスターバックス」というスタバのメール会員への登録を済ませます。
会員登録するとクーポンやドリンクチケットが登録したメールに配信されるなど、嬉しい特典があります。
会員登録は無料で年会費などもかかりません。
マイスターバックス登録方法
- マイスターバックス会員登録ページにてメールアドレスを入力
- 「規約に同意する」にチェックを入れる
- 「会員登録に進む」ボタンを押す
- 登録したメールアドレスに「会員登録のご案内」が届くので確認
- メール本文のリンクをタップ
- パスワード、生年月日、性別、秘密の質問、質問の答えを入力
- 完了
スタバカードをWeb登録する方法
実物のスタバカードを作った場合、アプリか公式ホームページでWeb登録が可能です。
Web登録の手順ですが、カード裏面の番号やPINなどを入力すればWeb登録完了です。
カードをWeb登録すると次のメリットがあります。
- チャージ金額の5.5%ポイント還元
- カードを紛失した場合、残高を補償してくれる
- カードを持ち歩く必要なし。スタバ公式アプリ内にカードが登録される。
ここから、スタバカードをWeb登録する方法を解説します。
今回はアプリを使って登録しますが、公式サイトで登録する場合も手順は同じです。
▲店舗で作ったスタバカードを用意
▲カード裏面の「カード番号」「PIN番号」を入力。
▲名前や電話番号を入力。
▲利用規約に同意。
▲店舗で発行したカードがアプリに登録され、スマホ1つで決済可能になりました。
スタバカードの使い方
実物のカードの使い方
スタバ店舗での会計時に、レジで店員さんに渡せば決済できます。
デジタルカード(アプリ)の使い方
▲スタバ公式アプリの支払いボタンをタップ。
▲店舗レジでバーコードをスキャンして貰えば決済が完了します。
スタバカードは現金・クレジットカードと併用して使える
スタバカードは現金・クレジットカードと併用して使えます。
そのため、スタバカードは残高0円になるまで使い切ることが可能です。
有効期限・使用期限がない
スタバカードに有効期限・使用期限はありません。
※2012年6月5日までは有効期限・使用期限がありましたが現在は無期限です。
オンラインストアでも利用可能に
スタバカードは店舗・公式オンラインストアどちらでも使用可能です。
オンラインストアでの買い物の際にも、店頭での買い物と同じく支払い金額の9.3%がStar(スタバのポイント)としてカードに付与されます。
スタバカードのチャージ方法
スタバカードのチャージ金額は1,000円〜30,000円まで1円単位でチャージ可能です。
チャージできる上限金額は30,000円。
スタバカードへのチャージ方法は大きく分けて3種類あります。
- 店舗でチャージ
(クレジットカード、現金) - オンラインチャージ
(クレジットカード、デビットカード) - オートチャージ
(クレジットカード、デビットカード)
スタバによく行く人が持っている「JCB CARD W」というクレジットカードでチャージすると、チャージした金額の5.5%がポイント還元されます。
還元されたポイントはスタバ、Amazon、コンビニなど多くの場所で使えます。
スタバカードと合わせて作っておくことをおすすめします。
店舗でチャージ
店舗でチャージする場合、レジで「チャージしてください」と伝えます。
チャージは現金・クレジットカードで行えます。
オンラインチャージ
クレジットカードで入金する「オンラインチャージ」は、スタバ公式モバイルアプリ、もしくはスタバ公式Webサイトから行えます。
スタバ公式モバイルアプリでチャージ
▲アプリを開いたら「Pay」をタップ。
▲入金をタップ
▲入金に使うクレジットカードを選んで入金額を入力すればチャージ完了。
チャージに使うクレジットカードの登録も同じ画面から行えます。
スタバ公式Webサイトでチャージ
▲入金額の設定や、支払いに使うクレジットカードを登録します。
入力する項目はアプリと一緒なので簡単です。
また「オートチャージ」もここで設定できます。
オートチャージ
オートチャージとは、設定した残高を下回ると自動的にクレジットカードでチャージを行う機能です。
オートチャージの設定は公式Webサイトもしくは公式アプリで行うことが可能です。
公式Webサイトでオートチャージ設定を行う手順
▲基本的に赤枠のとおりでOK。
まず、オートチャージサービスの利用箇所は「利用する」に設定。
「入金条件」という設定項目では、カード残高がいくらになったらオートチャージを行うかを決めることが可能です。
1,000円、3,000円、5,000円いずれかの金額に設定可能です。
普段ドリンクやフードのみ購入する方なら、1,000円に設定しておけば問題ないでしょう。
グッズを購入する方や、一度の支払いが数千円になることがある方は3,000円もしくは5,000円に設定おくのがおすすめです。
「入金額」という設定項目では、1回のオートチャージでいくら入金するかを決めることが可能です。
2,000円、3,000円、5,000円、10,000円いずれかの金額に設定可能です。
最後にお手持ちのクレジットカードもしくはデビットカードを登録すれば、オートチャージ設定は完了です。
公式Webサイトで設定した入金条件と入金額は、後で公式アプリから変更することが可能です。
公式アプリでオートチャージ設定を行う手順
▲アプリを開いたら画面下の「Pay」をタップ。
▲「オートチャージ設定」をタップ
▲公式Webサイトでのオートチャージ設定と同じく、入金額、入金条件、支払い方法を設定します。
「入金額」を押すと、1回のオートチャージでいくら入金するかを設定可能です。
2,000円、3,000円、5,000円、10,000円いずれかの金額に設定可能です。
「入金条件」を押すと、カード残高がいくら未満になったらオートチャージを行うか設定可能です。
1,000円、3,000円、5,000円いずれかの金額に設定可能です。
「支払い方法」を押して、お手持ちのクレジットカードもしくはデビットカードを設定すれば、オートチャージ設定は完了です。
▲設定した内容に間違いがなければ「保存」を押して設定を完了させます。
▲以上の手順でオートチャージ設定は完了です。
アプリで入金額、入金条件を変更する場合は、一度オートチャージ設定をオフにして、再び最初から設定する必要があります。
スタバカードにチャージするならJCB CARD Wがお得(14.8%還元)
JCB CARD Wというクレジットカードで、スタバカードにオンラインチャージを行うと、チャージした金額の5.5%がポイント還元されます。
ここで還元されたポイントはスタバだけでなく、コンビニや多くの飲食店などで利用可能です。
さらに、スタバカードで決済する際にもらえるポイント(スター)の還元分9.3%を合わせると、合計14.8%ものポイントが還元されます。
上記の流れを図にすると、下記のイメージです。
上記の方法なら、JCBから付与されるポイント5.5%分と、スターバックスから付与されるポイント(スター)9.3%分の二重取りが可能なのです。
JCBのポイントは通常、1,000円利用で1ポイント付与されますが、スターバックスはポイント10倍アップ店(特約店)に指定されており、スタバカードにオンラインチャージするだけで常時10ポイント付与されます。
さらに、JCB CARD Wの特典「ボーナスポイント」により+1倍アップするため、オンラインチャージするだけで合計11ポイントが付与されます。
JCBのポイントは1ポイント5円の価値があるため、5円×11ポイント=55円。
つまり、1,000円チャージすれば55円還元されるため、還元率は5.5%となります。
高還元率で人気の「楽天カード」でも還元率は1.0%なので、JCB CARD Wは驚異の還元率といえます。
JCB CARD Wは39歳以下であればパート・アルバイトでも公式サイトで発行可能で、40歳以降もそのまま使用できます。
JCB CARD Wについて、詳しくはこちらの記事でも解説しています。
スタバが今よりお得になるクレジットカード5選【スタバ代が14.8%お得に】
スタバカードの残高確認・残高移行・残高補償
残高の確認方法
カード残高の確認方法は3つあります。
- オンラインで確認
(スタバアプリ・公式サイト) - 店舗で確認
(店員さんに聞く・レシートを確認) - 電話で確認
スタバアプリなら起動するだけで残高が瞬時に確認可能。
店舗で確認する場合、ドリンク購入後に渡されるレシートを見ればカード残高が確認できます。
pinコードを削りたくないけどカード残高を確認したい
店舗レジでカードを渡し「残高を確認したい」と伝えれば教えてくれる。
また、pinコードを削りたくないスタバカードの残高を使い切るなら、現金やクレジットカードと併用すれば良いです。
こうすればpinコード未削り、残高0円のスタバカードになります。
残高移行
実物のカード・デジタルカードどちらでも、スタバカードを2枚以上持っている場合、カード間の残高移行ができます。
残高移行は公式アプリか、スタバ公式サイトの残高移行で行えます。
公式アプリで残高移行する手順
公式サイトで残高移行する手順
残高移行の注意点
※スタバ店舗では残高移行できません。
※pin番号を削らないと残高移行はできません。
※スタバカードの残高移行はマイスターバックス会員にログインもしくは登録する必要あり。
未登録の場合は「My Starbucks」から会員登録を行ってください。
残高補償
万が一、Web登録済みのスターバックスカードが盗難・紛失にあった場合、カード残高を補償するサービスが受けられます。
たった1枚のスタバカードを無くした場合↓
手続き完了後、紛失したカードの残高を入金したスタバカードが会員登録した住所に郵送されます。
別のスタバカードを持っている場合↓
紛失したカード以外のスタバカードを持っている場合は手続き完了後、即座に紛失したカードから別のカードに残高移行されます。
別のスタバカードを持っている場合の手続き
公式Webサイトから手続きを行う場合は「カード管理」から行ってください。
残高不足の場合でも、その場でチャージまたは現金・クレジットカードで差額を支払い可能
スタバカードが残高不足の場合、店員さんに「チャージするか差額を他の方法で支払うか?」と尋ねられます。
その場でチャージして支払うことも可能で、現金やクレジットカードで差額を払うことも可能です。
残高は現金に戻すことができない
カード残高は現金に戻すことができません。
残高が残っているスタバカードは売却も可能
残高が残っているPINコード未削りのスタバカードなら、メルカリで売却することも可能です。
また、一部の金券ショップでも買取を行っているため売却可能です。
メルカリで500円もらう方法↓
メルカリ会員登録の際、赤い枠に「UVKFHP」の招待コードを入力すると、メルカリやコンビニで利用できる500円分のポイントがもらえます。
スタバカードを使う4つメリット
1:ドリンク無料チケットがもらえる
スタバカードへ5,000円のチャージを行うごとに、好きなドリンクが1杯無料になるチケット配布キャンペーンを開催することがあります。
最大6枚の無料チケットがもらえる
スターバックスカードの上限は30,000円なので、1枚のカードで最大6枚の無料チケットが貰えます。
複数のスタバカードを使えば何枚でも無料チケットが貰えます。
カスタマイズ何点でも無料
無料チケットで注文したドリンクは、各種シロップの追加やホイップクリームの追加などのカスタマイズも無料です。
チケットの受け取り方法
スタバの店頭で入金した場合は、その場で無料チケットが受け取れます。
オンライン入金の場合は1~4日後にEメールで受け取れます。
2:ポイントが貯まる
Starbucks Rewards(スターバックスリワード)という、スタバのポイント制度に参加後、スタバカードで決済すると購入金額の9.3%がポイント還元されます。
※デジタルカードの場合、発行時に自動参加となるため手続きの必要はありません。
スターバックスリワードには無料で参加可能です。
貯まったポイントは「リワードチケット」という商品券に交換できて、ドリンク、フード、コーヒー豆の購入に使えます。
▲リワードチケットは700円分のドリンクやフード、コーヒー豆と引き換え可能。差額を支払えば700円を超える商品と引き換え可能。
3:無料クーポンがもらえる
スタバから暑中見舞いメールや、クリスマスカードなどが届くことがあり、
- 好きなドリンク1杯無料クーポン
- 50円分のカスタマイズ無料クーポン
- 同じドリンクをもう1杯おかわり無料おかわりクーポン
などがもらえます。
4:コーヒーおかわり100円に
2017年11月1日から、コーヒーおかわり(ワンモアコーヒー)が100円→150円に値上げしました。
しかし、Web登録済のスタバカードで支払うと100円でドリップコーヒーのおかわりが可能です。
なお、デジタルスタバカードを発行した場合は、すでにWeb登録が済んでいるため、手続きなしでドリップコーヒーのおかわりが100円となります。
スタバカードをプレゼントする
▲スターバックスカードギフト 1,380円
(1,000円チャージ済)
普段スタバに行くけど「カードを持っていない」という人は意外に多いです。
そんな方へのプレゼントとして、あらかじめ1,000円チャージされたスタバカードと、メッセージカードがセットになった「ギフトセット」も人気です。
スタバカードには有効期限がないので好きなタイミングで使えますし、自分好みのドリンクやフードを選んで貰えます。
スタバカードをプレゼントしたいけどチャージ金額(値段)の相場は?
プレゼントする相手にもよりますが、調べたところ下記が一般的のようです。
- 誕生日:2,000〜5,000円
- バレンタイン・ホワイトデー:1,000〜3,000円
- クリスマス:1,000〜5,000円
- お世話になった人へのお礼:1,000〜3,000円
- 結婚式の引き出物:1,000円
スタバは1,000円あれば2杯は飲めますし、食事をするにしても1,000円あれば足りることが多い。
なので、ちょっとしたプチギフトならカードに1,000円分チャージしてプレゼントするケースが多いです。
スタバカードをプレゼントするとき何円分入ってるか相手は分かるの?
プレゼントした段階で「いくら入っているか?」相手は分かりません。
相手があとでカード裏面のPIN番号を削り、スタバ公式サイトで確認すれば分かります。
また、スタバで商品購入時に渡されるレシートを見れば分かります。
スタバカードをプレゼントされたけど、使った日時や場所は相手に知られるの?
カード裏面のPIN番号を確認して、スクラッチシールが貼ってあれば問題なし。
スタバカードを使った日時や場所は相手に知られません。
もし、スクラッチシールがなくPIN番号の4桁の数字が見えていたらスタバカードのWeb登録を公式サイトかアプリで行います。
あなたが無事に登録できれば問題なし。
登録できなかった場合、使用履歴を他人に見られる可能性があります。
プレゼント用の包装・ラッピングはしてくれる?
スタバカードをプレゼントする際、無料で包装・ラッピングをしてくれます。
誕生日プレゼントにおすすめのスタバカード
誕生日プレゼント用のスタバカードは店舗で作れるものがおすすめ。
1,000〜30,000円までの好きな金額をチャージしてプレゼントできます。
ギフト用のスタバカードもありますが、こちらはチャージされている金額が1,000円です。
1,000円分プレゼントするなら良いですが、1,000円以上入金されたカードをプレゼントするなら店舗で作るのがおすすめ。
なお、スターバックスリザーブで作ったカードは、通常のスタバ店舗でも使えます。
もちろん、通常のスタバ店舗で作ったカードはスターバックスリザーブでも使えます。
ギフトにおすすめのスタバカード
[オンラインストア限定]
ペーパーバッグ型のカードギフト ¥1,500
1,000円チャージ済みのスタバカードが、ペーパーバッグ型のギフトケースに入った商品。
写真のように、メッセージを添えてプレゼントできるギフト用スタバカードです。
スタバカードのデザイン一覧
ここからはスタバカードの人気デザインを紹介します。
スタバの店舗では1年中使えるシンプルなデザインをはじめ、地域限定や季節限定のカードなど常時6種類ほどのスタバカードを取り扱っています。
カードのデザインは季節毎に入れ替わるので、最新情報はオンラインストアでご確認ください。
※スタバカードを含む最新グッズ情報はこちら。
一年中使えるシンプルなデザインのスタバカード
スタバカードで一番シンプルなデザインがこちらの2枚です。
スタバの象徴「サイレン」が描かれたデザインと、スターバックスラテがモチーフになったデザインです。
どちらも男女ともに使いやすく、季節も問わず一年中使えます。
地域限定スタバカード
こちらは、旅の思い出やお土産にぴったりな地域限定スタバカード。
京都のスタバ限定カードは、京都の情緒と華やかな「和」が感じられるデザインです。
京都府内の店舗でしか手に入らない限定デザインなので、旅行に行った際に作る方が多い一枚。
それぞれの地域の象徴や風景、その土地を代表するグルメなどが描かれたデザインで素敵ですよね!
季節限定スタバカード
スタバでは季節にちなんだスタバカードは毎月登場します。
上の写真は2月〜3月にかけて毎年登場する「スタバさくら」カード。スタバさくらシリーズは一年を通して最も人気があるシリーズで、さくらカードだけは毎年コレクションしているファンも多いです。
通常のカードタイプだけでなく、桜の花びらをモチーフとした形のカードも登場しています。
2020年のスタバさくらカードや、タンブラーなど人気のグッズを下記にまとめています。
スタバさくら2020新作タンブラーやマグカップなどグッズ一挙紹介!
店舗限定
スターバックスリザーブ限定カードや、スターバックスリザーブロースタリー東京限定で発行できるスタバカードなどの店舗限定カードも人気です。
通常のスタバ店舗では販売していないレアカードなので自分用はもちろん、プレゼント用としても人気があります。
マットな質感の黒地にスターバックスリザーブのロゴがゴールドで描かれた高級感あふれるデザインで、男女問わず使えます。
お近くのスターバックスリザーブ店舗はスターバックス店舗検索ページで確認できます。
まとめ
スタバカードの使い方・登録・チャージ方法・4つのメリット・残高確認などを解説しました。
内容をまとめると、
- 【使い方】
基本、店員さんに渡せば支払いもチャージもできる - 【登録】
登録しなくても使えるが登録した方がメリットが大きい - 【チャージ方法】
現金orクレジットカード。クレジットカード→スタバカードにチャージすると、チャージ金額の5.5%ポイント還元される - 【メリット】
ドリンクチケット&クーポン貰える。コーヒーおかわり50円割引になる。スタバで使ったお金の9.3%ポイント還元される - 【残高確認】
スタバ公式サイト・アプリ・店舗で確認できる
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】