こんにちは、年間365杯以上スタバで飲んでいるブロガーの山口(@yamaguchicoffee)です。
スタバのポイント制度「スターバックスリワード」は2017年にスタートしたのですが、実はこの制度に参加していない利用者は結構多いのです。
おそらく理由としては、
- スターバックスリワードが何なのかイマイチ良くわからない
- 公式サイトの説明がわかりにくい
- 手続きがめんどくさそう
上記のような気持ちがあるのかなと思います。
なので、本記事ではスタバポイントの貯め方・確認・交換方法などを公式サイトよりもわかりやすく、理解しやすいよう説明していきます。
目次
スターバックスリワードとは
スターバックスリワードとは、スタバのポイント還元システムのこと。
スタバで支払った金額の9.3%がポイント還元されます。
※スタバではポイントのことをスター(Ster)と呼びます。
ポイントを貯めるとドリンク、フード、コーヒー豆と交換できる700円分の商品券「リワードチケット」がもらえます。
スターバックスリワードの8つのメリット
スターバックスリワードの8つのメリットは次のとおり。
- 700円分の商品券「リワードチケット」がもらえる。
- スターバックスリワード参加者限定のプレゼント企画等がある。
- 新作ドリンクの先行販売に招待される。
- コーヒーおかわりが100円になる。
- コーヒーセミナーの先行予約ができる。
- オンラインストア限定商品が買える。
- 会員限定のイベントに参加できる。
- 残高補償をはじめとするスタバカードの各種サービスが受けられる
僕たちにとって一番嬉しいメリットは、やはり700円分の商品券「リワードチケット」が貰えることでしょう。
ドリップコーヒーのおかわりも非会員だと150円のところが100円で注文できます。
スタバポイントを貯める準備
スタバアプリをダウンロードすれば、すぐにポイントが貯められるように
スタバポイントを貯める準備で一番面倒なのは、スタバのオンライン会員に登録したり、スタバで使えるプリペイドカードをお店で発行して、さらに発行したスタバカードWeb上で登録しなきゃいけないことです。
ですが「スタバ公式モバイルアプリ」をダウンロードすれば、わざわざお店に行ってカードを発行する必要もないですし、あらゆる手続きがその場で完結します。
「実際のカードを使いたい!」というこだわりが特になければ、アプリ利用がおすすめです。
スタバアプリのダウンロードはこちら↓
実際のスタバカードを発行してポイントを貯めたい
ここからは、実際のスタバカードを発行してポイントを貯める方法を解説します。
まず、インターネット上でスタバの会員登録を行います。
スタバのインターネット会員のことを「マイスターバックス会員」といいます。
マイスターバックスへの会員登録は無料。手続きも簡単です。
会員登録が終わったら、同時にスタバで使えるチャージ式プリペイドカード「スタバカード」もWeb登録を済ませます。
なので、あらかじめ実際のカードを用意しておいたほうが手続きがスムーズです。
Web登録したスタバカードを使ってお店で支払うことで、スタバポイントが貯まります。
すべての手続において料金は一切かかりません。
スタバカードは店舗で発行する方法と、先ほど紹介したようにアプリ内でカードが発行できる「デジタルスタバカード」があります。
▲店舗で発行できるスタバカード。
▲スタバ公式アプリ内で発行できる「デジタルスタバカード」
スタバカードはSuicaやPASMOのようにデポジットは必要ありません。
手数料や年会費など一切かからず、カード代も無料です。
現金かクレジットカードで1,000円以上チャージすることで、すぐに発行できて、その場で使用可能です。
スタバポイントの貯め方
スタバポイントの貯め方ですが、全国のスタバでドリンク・フード・コーヒー豆・グッズなどを購入する際に、支払いをWeb登録済みのスタバカードまたはアプリで行うと50円の支払につき1ポイント貯まります。
こちらは、僕のスマホにインストールされているスタバ公式アプリの画面です。
こちらでは、
- 貯めたポイント(スター)
(46/150) - リワードチケットが貰えるまでの何スター貯めれば良いか?
(Reward獲得まで104 Stars) - 持っているリワードチケットの数
(2個のRewards) - ポイント(スター)の有効期限
などが表示されています。
もう一度、アプリの画面を見てみましょう。
- 貯めたポイント(スター)
46スター - リワードチケットが貰えるまでの何ポイント(スター)貯めれば良いか?
104スター - 持っているリワードチケットの数
2個 - ポイント(スター)の有効期限
2019年1月1日
となっています。
150ゴールドスターを貯めるとリワードチケットが貰えます。
※ゴールドスターについては後ほど説明します。
スタバのポイント(スター)は50円(税抜)ごとに1つ貯まります。
合計7,500円分(税抜)のドリンク・フード・コーヒー豆・グッズなどを店舗で購入すればリワードチケットが貰えます。
ポイントが貯まらない買い物も
以下は、ポイントが貯まらない買い物です。
- スタバ公式オンラインストアでの買い物
- Web登録をしていないスタバカードでの買い物
オンラインストア限定で販売されるスタバタンブラーなどを除いて、グッズは店舗で購入することをおすすめします。
スタバで販売されるステンレスタンブラーなどは1つ4,000円を超えるものもあります。
その場合、タンブラー1つ買うだけで80ポイント貯まり、2つ買えばリワードチケットが貰えます。
スタバグッズの買い物はできるだけ店舗で買うのがおすすめです。
リワードチケット
150ポイント(ゴールドスター)貯まると、リワードチケットが貰えます。
リワードチケットは、
- ドリンク
- フード
- コーヒー豆
- スターバックスヴィア
(スタバのインスタントコーヒー) - スターバックスオリガミ
(スタバのドリップバッグ) - ティバーナ
(スタバのティーバッグ)
などグッズを除く会計時に使えます。
タンブラーなどの購入には使えません。
リワードチケットは一つの商品につき1枚使えます。
リワードチケットの有効期限は発行から30日です。
発行さえしなければ、期限に関係なくストックできます。
リワードチケットは使う直前にレジで発行するようにしておけば無駄なく使うことができます。
グリーンスター・ゴールドスターとは
スタバのポイントには、
- グリーンスター
- ゴールドスター
の2種類あります。
ここの仕組みが少し複雑なのですが、分かりやすく説明します。
まず、スタバでポイントを貯め始めたばかりの状態だと、誰もが「グリーンスター」というポイントを貯めることになります。
【グリーンスターの貯め方】
上記は公式サイトの説明ですが、要は
ポイント貯め始めから1年以内に250ポイントを貯めると、リワードチケットと交換できる「ゴールドスター」という種類のポイントが貯められるようになります。
250スターは12,500円相当。
もっと簡単に説明すると、
ポイント貯め始めから1年以内に12,500円分スタバで買い物をすれば、リワードチケットと交換できるポイント「ゴールドスター」が貯められる
ようになります。
まだよくわからないかもしれませんが、ひとまず次に進んで大丈夫です。
【ゴールドスターの貯め方】
ゴールドスターを貯められるようになったら、あとはスタバで7,500円分の買い物をすることでリワードチケットが貰えます。
ゴールドスターが貯められるようになってから1年間で250ポイント(12,500円相当)を貯めた場合、翌年もゴールドスターから貯められます。
しかし、ゴールドスターが貯められるようになってから1年間で250ポイント(12,500円相当)を貯められなかった場合、翌年はグリーンスターから貯め直すことになります。
ざっくりまとめると、
ポイント貯め始めからリワードチケット獲得までには、20,000円分スタバで買い物をすれば良い
ということです。
一ヶ月に約1,700円分スタバでドリンク・フード・コーヒー豆・グッズなどを買えば自然に、
グリーンスター→ゴールドスター→リワードチケット獲得
という流れになります。
リワードチケットの交換方法
リワードチケットの交換方法ですが、スタバ公式アプリの画面で説明します。
まず、赤枠の「2個のRewards」をタップ。
すると、現在持っているリワードチケットが表示されます。
赤枠の「Reward★」をタップ。
「Reward eTicketを発行しますか?」と表示されるので、「発行する」をタップ。
×をタップ。
レジでバーコードをスキャンして貰えば、1つの商品が700円引きになります。
先程もお伝えしたとおり、
- リワードチケットは一つの商品につき1枚使える
- リワードチケットの有効期限は発行から30日
対象商品は、
- ドリンク
- フード
- コーヒー豆
- スターバックスヴィア
(スタバのインスタントコーヒー) - スターバックスオリガミ
(スタバのドリップバッグ) - ティバーナ
(スタバのティーバッグ)
です。
※ドリンク、フードのカスタマイズは何点でも、どんなカスタマイズでもOK。
※商品代金が700円に満たない場合、お釣りはでません。
※商品代金が700円を超えた場合、差額は現金もしくはスタバカード等で支払って下さい。
ポイントをお得に貯める方法
スタバのポイントをお得に貯める方法ですが、「ボーナススター獲得キャンペーン」開催時に、対象商品を購入すると効率よくスターが貯められます。
ここ最近は、ほぼ毎月「ボーナススター獲得キャンペーン」が開催されていて、主に新作ドリンクやフードを購入すると、特別にポイントが付与されるケースが多いです。
また、対象の時間内に商品購入すると特別にポイントが付与されるケースもあります。
ボーナススター獲得キャンペーンに関する情報は、マイスターバックスに会員登録しておけば、登録したメールアドレスに配信されます。
スタバをもっとお得に利用するなら、クレジットカードを使ってスタバカードにチャージするのがおすすめ
スタバポイントが貯められるようになれば、ドリンクがフードがお得に楽しめますが、実はもっとお得にスタバを利用する方法があります。
それは、クレジットカードを使ってスタバカードへチャージする方法です。
この方法を利用すればポイントの二重取りができて支払い金額の14.8%がポイント還元されます。
僕も年額で74,000円くらいは得しているので、詳しくは下記をご覧ください。