こんにちは、あらゆるスタバ情報をお届けしているブロガーの山口(@yamaguchicoffee)です。
さっそくですが、スタバのドライブスルーではクレジットカード支払いが可能です。
現金はもちろん、スターバックスカード(通称スタバカード)でも支払い可能です。
もっともおすすめの支払い方法はクレジットカードと連動させたスタバカードで支払うこと。
この方法だと、クレジットカードのポイントとスタバのポイント両方もらえてお得です。
本記事では、下記2点にフォーカスしています。
- スタバのドライブスルーでクレジットカード払いをするやり方
- クレジットカードとスタバカードを連動させる方法をスクショで解説
月に一回程度でもスタバに行くなら知っておいて損はない内容かと思います。
スタバではクレジットカード支払いがドライブスルーでも可能|やり方を写真で解説

進めた先にレジがあるのでクレジットカードを店員さんに渡せば支払い完了です。
ドライブスルーのレジはお店の中で使っているレジと同じなので、スターバックス店舗で使えるクレジットカードなら全部使えます。
使えるカードは下記のとおり。
- VISA(ビザ)
- MasterCard(マスターカード)
- JCB(ジェーシービー)
- AMEX(アメックス)
- Diners(ダイナーズ)
- AEON(イオン)
- UC(ユーシー)
- SAISON(セゾン)
- NICOS(ニコス)
- DC(ディーシー)
※店舗によって多少異なる場合があります。
クレジットカードとスタバカードを連動させると楽だしポイントも貯まってお得(オートチャージ)
ぼく自身が実際に活用している支払い方法ですが、クレジットカードとスタバカードを連動させると楽だしポイントも貯まってお得です。
クレジットカードとスタバカードを連動させることを「オートチャージ」といいます。
ここから、オートチャージ設定方法を写真で分かりやすく解説します。
すでにスタバ公式サイトや、スタバアプリでクレジットカード登録が済んでいるなら、登録済みのクレジットカードを使ってオートチャージ設定できます。
初めてクレジットカードを登録する場合、赤枠箇所を入力します。
写真でご覧いただいたとおり、僕はスタバカードの残高が1,000円未満になると自動的にクレジットカードから2,000円チャージされるように設定しています。
こうすると毎回手動で入金する手間がないので、クレジットカードで払っているのと同じ感覚でスタバカードが使えます。
これは楽なのでおすすめ。
スタバカードへのチャージはクレジットカードを使うとポイント二重取りできてお得
スタバでの支払いをクレジットカード単体で行うと、クレジットカード会社から貰えるポイント(支払い金額の0.5〜1.0%くらい)しか貯まらず、スタバのポイント(支払い金額の9.3%)を逃してしまうので非常にもったいない。
しかし、オートチャージ設定をしたスタバカードを使うと、スタバのポイントとクレジットカードのポイント(チャージ金額の5.5%)が貯まって、なんと支払い金額の14.8%もポイント還元されるのです。
つまり、スタバのポイントとクレジットカードのポイントを二重取りできるメリットが受けられます。
詳しくは、
スタバカードへのチャージはクレジットカード使用が一番お得|メリットをスタバマニアが徹底解説
に分かりやすくまとめたので、あわせてご覧ください。
_________________________________
人気記事

コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】
