年間365杯以上スタバで飲んでいるフラペチーノ山口です。(@yamaguchicoffee)
早速ですが、スタバでコーヒー豆を1袋購入すると、一緒にギフトバッグ&クリップを600円で購入可能になります。
コーヒー豆の種類はどれでもOK 。
ギフトバッグには「TOKYO ROASTERY 1st ANNIVERSARY」と描かれています。
ロースタリー東京の1周年を記念した限定グッズです。
ギフトバッグと同じく「TOKYO ROASTERY 1st ANNIVERSARY」と描かれた限定クリップ。
たくさんの星とスタバのシンボル「サイレンロゴ」がデザインされています。
コーヒー豆はどれを買っても良いので、飲みやすい豆を選べば良いかと思います。
スタバのコーヒー豆の中では東京ローストがクセがなく女性でも飲みやすい味です。
写真のようにネルドリップして飲むと、苦味と酸味がほどよく感じられて、クルミのような風味もかすかに感じられます。
定番のハリオV60ドリッパーで飲むと、スッキリとした味でスタバのコーヒー特有の煙臭さや、強い味がしません。
ほどよい苦味と酸味、重たすぎず軽すぎずの丁度良いボディ感があります。
ペーパードリップでもネルドリップでもフレンチプレスでも、どんな飲み方でもスタバのコーヒー豆は粗挽きがおすすめ!
粗挽きにするだけで雑味が出にくくなって、すっきりと飲みやすくなります。
ドリッパー選びですが、スタバの豆に適した「KONO名門」はおすすめ。
ハリオよりも雑味が出にくい構造になっていて、クセの強いスタバの豆も飲みやすくなります。
一杯分だけ作るなら飲むなら必ず1〜2杯用を使うこと。
1杯分のコーヒーを作るのに3〜4杯用ドリッパーを使うと、おいしいコーヒーを淹れるのが格段に難しくなります。
そして、ペーパーフィルターは白い漂白タイプ一択です。
茶色の無漂白フィルターは紙の臭いが強いのでコーヒーの風味を損ねます。
ステンレスのポットでお湯を沸かすと金属臭が水に付着します。
ホーロー製ポットか、ケトルで沸かすとコーヒーが美味しくなります。
実験結果はこちらにまとめています。
美味しいコーヒーを淹れるため電気ケトルとコーヒーポットの味を比較してみた
個人的には真ん中の「カリタ ペリカンポット」が安くて高性能でおすすめ。
有名カフェでも使われるプロユースのコーヒー器具です。
Kalita(カリタ) ホーロー製ケトル・ポット コーヒー達人・ペリカン1L