フラペチーノ山口です。(@yamaguchicoffee)
2021年9月22日に発売した、スタバの新作フードをさっそく食べてきました。
今回新しく登場した6種類のフード・スイーツのカロリー・実食レポ・おすすめランキングをまとめました。
著者のプロフィール
フラペチーノ山口
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定コーヒーソムリエ / 焙煎士
TV出演、文春オンラインなどにコラム掲載。年間365杯フラペチーノを飲む。47種類の「Jimoto Frappuccino」を全国制覇したスタバマニア。
目次
【9/22最新】スタバ新作フード6種のカロリー・レビュー・おすすめランキング
スタバ新作フードメニュー6種のおすすめランキングは下記の通りです。
フード名 | 値段 | カロリー |
---|---|---|
1位:スイートポテトシフォンケーキ | 440円 | 320Kcal |
2位:シューカップ チョコ&ストロベリー | 352円 | 304Kcal |
3位:あんバターサンド | 297円 | 270Kcal |
4位:栗ずくめのモンブラン | 506円 | 214Kcal |
未食:マスタードチキン フォカッチャ | 594円 | 352Kcal |
未食:アフターコーヒーミント(ラ・フランス) | 352円 | 80Kcal |
まずは未食のフード情報をさくっとお伝えしていきます。
アフターコーヒーミント(ラ・フランス)
値段 | 352円 |
カロリー | 80Kcal |
アフターコーヒーミント(ラ・フランス)は、公式サイトで次のように紹介されています。
秋の味覚、ラ・フランス(洋梨)をイメージしました。コーヒーを飲んだ後はもちろん、仕事の合間のリフレッシュにもぴったりの味わいです。
ラ・フランスカラーでデザインした缶ケースは、ちょっとしたギフトにも自分用にもおすすめです。
▼実際に食べた方の口コミ・評判
焼き芋フラペ出たなーってワクワク見ながらコーヒーミント買いました
缶集めてるので。ミントはラ・フランス味
マスタードチキン フォカッチャ
値段 | 594円 |
カロリー | 352Kcal |
マスタードチキン フォカッチャは、公式サイトで次のように紹介されています。
もっちり食感のフォカッチャに、マスタードチキンや野菜を挟んだサンドイッチ
しっとり、もっちりとした食感のフォカッチャに、マスタードソースで和えた蒸し鶏・さっぱりとしたキャロットラペ・レタス・グリーンリーフを挟みました。
蒸し鶏の白、キャロットラペのオレンジ、葉物野菜のグリーンで3層のきれいな色合いに仕上げました。野菜のシャキシャキ食感もお楽しみいただけます。
あたためなくてもそのままでおいしいので、TOGO(お持ち帰り)もおすすめです。
4位:栗ずくめのモンブラン
値段 | 506円 |
カロリー | 214Kcal |
栗ずくめのモンブランは、公式サイトで次のように紹介されています。
栗の豊かな風味が存分に味わえる、秋にぴったりなモンブラン
マロンペーストで和えたスポンジクラムとカラメルソースと混ぜたマロンフィリングをココアスポンジにのせ、ホイップクリームを重ねました。
ケーキ全体を濃厚な風味のマロンクリームで仕上げ、渋皮付きの栗甘露煮をトッピングしています。
一口食べると、濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。
ホイップクリームのまろやかさとマロンペーストの甘みが重なって、どっしりとした味わいに仕上がっています。
渋皮付きの栗甘露煮は、秋の訪れを感じる美味しさ。
全体的にかなり甘いスイーツですが、これでカロリーが214Kcalに抑えられているのは凄い。
3位:あんバターサンド
値段 | 297円 |
カロリー | 270Kcal |
あんバターサンドは、公式サイトで次のように紹介されています。
みずみずしい小豆あんとバターを、しっとりもっちり食感の生地にサンド
生地・あんこ・バターそれぞれのおいしさとバランスにこだわったあんバターサンド。しっとりもっちりとした食感のパン生地に、こしあんと粒あんをブレンドしたみずみずしい小豆あんとバターをサンドしました。
生地の香ばしさ、小豆あんの甘みとなめらかさ、バターのリッチ感がコーヒーのお供にぴったりです。
このあんバターサンドは、今年の5月26日に発売したものと同じ商品ですが、パン生地がすごく美味しいので再び買いました。
パンは、しっかりと食べ応えがある生地で、本格的な美味しさが楽しめます。
大きめのバターが豪快に挟んであります。
かなり濃厚な甘みがあるので、朝ごはんにちょうど良いかも知れません。
2位:シューカップ チョコ&ストロベリー【店舗限定】
値段 | 352円 |
カロリー | 304Kcal |
シューカップ チョコ&ストロベリーは、公式サイトで次のように紹介されています。
チョコとストロベリーのクッキーシューをひとくちサイズに
2種類のひとくちサイズのクッキーシューを3個ずつ(合計6個)カップに入れています。
チョコは、ココア入りのシュー生地にチョコレートミルククリームを入れ、チョコレート入りのクッキーをトッピングしました。
ストロベリーは、ストロベリーパウダー入りのシュー生地にストロベリーミルククリームを入れ、ストロベリーパウダー入りのクッキーをトッピングしました。
気軽につまめるひとくちサイズなので、仕事や家事をしながらのコーヒータイムにもおすすめです。
一口サイズなので、お友達とシェアするのに良いですね。
チョコレートのミニシューは、ビターな旨味があって美味しいです。
甘いだけでなく、ちょっとほろ苦さがあるのが良いです。シンプルな味わいですが、これが逆に高評価です。
軽やかな食感で、しつこさも少なく、どなたも美味しく食べられそうな一品です。
ミルクが入ったラテ系ドリンクよりも、ブラックコーヒーやアメリカーノなどすっきりした飲み物と相性が良いです。
続いて、イチゴのミニシューをいただきます。こちらは甘酸っぱい仕上がりで、爽やかなおいしさが楽しめます。
「甘ったるい」という印象がそこまで無くて食べやすいです。
チョコレートのミニシューとは違ったおいしさがあるので、交互に食べていると最後まで飽きず、一瞬で完食してしまいます。
無料のチョコレートソースを追加すると、アポロのような味になります。
ビターな旨味が加わって、大人向けのスイーツになります。これはすごく美味しい。
スターバックスではフードのカスタマイズも可能です。
写真のようにチョコレートソース、キャラメルソース、はちみつをお皿にトッピングしてもらえば、多彩なアレンジが可能です。
シュガードーナツなど比較的プレーンな味わいのフードを食べるときにもおすすめです。
1位:スイートポテトシフォンケーキ
値段 | 440円 |
カロリー | 320Kcal |
スイートポテトシフォンケーキは、公式サイトで次のように紹介されています。
豊かなさつまいもの風味が感じられるシフォンケーキ
シナモンと焼き芋パウダーが練り込まれた、しっとりもっちり食感のシフォン生地をホイップクリームでコーティングしました。
さらに、カラメルソースを混ぜ込んだ、優しい甘さとなめらかな舌触りのスイートポテトクリームをトッピングしています。
シフォン生地とスイートポテトクリームがマッチする、さつまいもの風味豊かなシフォンケーキです。
今回のランキング第1位は「スイートポテトシフォンケーキ」。
このフードは「さっぱりした甘さ」が高評価でした。スイートポテトクリームとシフォン生地のバランスが良いため、しつこさを感じません。
シフォン生地の優しい甘さと、軽やかな食感が食べやすいです。
このシフォン生地は隠し味にシナモンが使われていて、はちみつとも相性が良いです。
そのまま食べても大人向けの上品さが楽しめ、カスタマイズすればスイーツ感たっぷりのおいしさが楽しめます。
まとめ
▼ランキングは下記のようになりました。
フード名 | 値段 | カロリー |
---|---|---|
1位:スイートポテトシフォンケーキ | 440円 | 320Kcal |
2位:シューカップ チョコ&ストロベリー | 352円 | 304Kcal |
3位:あんバターサンド | 297円 | 270Kcal |
4位:栗ずくめのモンブラン | 506円 | 214Kcal |
未食:マスタードチキン フォカッチャ | 594円 | 352Kcal |
未食:アフターコーヒーミント(ラ・フランス) | 352円 | 80Kcal |
「甘いのが大好き!」という方には、栗ずくめのモンブランがおすすめです。
フードに上質なおいしさを求める方には、1位のスイートポテトシフォンケーキがおすすめです。
このブログでは、スタバの新作フードをほぼ全て食べて、実食レポを公開しています。
▼他のフードメニューの実食レポはこちら
スタバ全フードメニューのカロリー・食べた感想・おすすめ商品を紹介
スタバでは、フードにもホイップ追加、チョコレートソース追加など様々なカスタマイズが可能です。
▼スタバで行える全カスタマイズ一覧はこちら
クレジットカード「JCB Card W」とスタバカードを併用すると、スタバのグッズやドリンク、フードなど全ての商品が14.8%お得になります。
JCB Card Wはポイント還元率が非常に高いため、持っている方も多いカードです。
スタバは特約店に指定されているため、なんとポイントが10倍にアップします。
僕も実際に使っていますが、毎年30,000円〜70,000円ほど還元されています。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まっている。
スタバで貯めたポイントは普段のお買い物にも使えるので非常に便利です。
セブンイレブンやAmazonで利用してもポイントアップの対象となるため、ポイントがザクザク貯まります。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。
ただし「新規発行は39歳まで」という年齢制限があります。
※発行後は40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
その他にも「新規入会で12,000円キャッシュバック」などお得なキャンペーンを毎月開催しています。
キャンペーンの詳細はJCB Card Wの公式ホームページをご覧ください。
スタバ代をお得にする詳しいやり方や、JCB Card Wの特徴は「スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に」をご覧ください。
-
-
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
続きを見る
スタバカードについては「スタバカードの使い方・作り方・チャージ方法・5つのメリット・残高確認」でわかりやすく解説しています。
-
-
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
続きを見る