スタバが販売しているマグカップは、シンプルなものからポップなものまで、さまざまなデザインが揃っています。
スタバのマグカップの特徴はシーズンごとにデザインが変わること。
ニューイヤーから始まり、さくらデザインのスプリンググッズ、サマーグッズからハロウィン、クリスマスのホリデーシーズングッズまで、異なるマグカップのデザインで季節の移り変わりを体感できます。
今回は、スタバの人気マグカップを100種類以上まとめました。海外限定品も含めて一挙紹介します。
著者のプロフィール
目次
スタバのマグカップの種類
スターバックスでは、ドリンクやフード以外にも、タンブラーやステンレスボトルなど数々のグッズが販売されています。
その中でも圧倒的に人気なのが、おしゃれなだけでなく使い勝手も良いと評判の高い、マグカップ(コップ)です。
スタバのマグカップには、4つのタイプがあります。
【1】陶器製マグ
もっともオーソドックスな「陶器製マグ」は、発売されている種類も一番多いタイプです。
陶器の特徴は、熱しやすく冷めにくいため、温かい飲み物に適しています。
なお、スタバ店内で飲食する際でも、希望すれば陶器のマグカップでホットドリンクを提供をもらえます。
ドリンクのサイズはショート or トールサイズに限りますが、冬場などは保温効果の高い店内用マグカップで提供してもらうのがおすすめです。
詳しくは、スタバ店内ではマグカップで飲むのがおすすめ|マグに淹れてもらう方法をご覧ください。
【2】ステンレスマグ
ステンレス製のものは、保温効果・保冷効果がとても高いことが特徴です。
それに加えて、陶器と比べて軽量で、落としても割れにくく、冷たい飲み物を入れても結露しないので錆びる心配もありません。
温かい飲み物を入れても、外側の部分が熱くなりにくいので、ホット・アイス両方のドリンクに適しています。
食洗器は使用できませんが、ステンレス製のマグカップを1つ持っていると非常に便利です。
【3】ガラスマグ
ガラス製のマグには、耐熱のものと冷たいドリンク専用のカップがあります。
写真のような耐熱マグであれば、ホット・アイス両方のドリンクで使用できます。
食洗器には対応していませんが、1つ持っていればコーヒー、ティーラテのようなホットドリンクはもちろん、フラペチーノなどのアイスドリンクも楽しめます。
【4】ふたつきマグ
ステンレスと陶器製のタイプには、蓋がついたマグカップもあります。
飲まない時にはふたをしておくと、保温性が持続したり、ほこりが入ることを防ぐことができます。
人気・定番・限定マグカップを紹介
スターバックスでは、店内では10種類前後のマグカップを取り揃えており、オンラインストアで常に20種類を超えるマグカップが販売されています。
ここから、定番デザインをはじめ、季節・シーズンごとの限定デザインや地域限定マグ・店舗限定マグ、海外や有名ブランドとのコラボデザインまで一挙紹介します。
定番マグ
常に店舗やオンラインストアで販売されているデザインです。
シンプルなものが多い定番デザインは、好みを選ばず、また飽きずに使えるため、ギフトとしても人気です。
スターバックス ロゴマグ 310ml
店内飲食の際に、マグカップでホットドリンクを提供されるときに使われている、スタバのおなじみのマグカップです。
白一色にスターバックスのロゴがエンボス加工で彫り込まれており、どんなドリンクを入れても絵になるカップです。
ロゴマグブラック
スタバロゴマグカップの色違いの一品で、オンラインストア限定の商品です。
マットな質感で、クールな印象のこちらは、スタバロゴカップとは対照的にスタバロゴが際立つデザインとなっています。
カップの中は白なので、注ぐドリンクも映えます。
ステンレスマグマットブラック
マットな質感のブラックのボディに、ロゴが型押しされたシンプルなデザインのステンレスマグです。
ステンレス製なので、キャンプや登山などのアウトドアにもおすすめです。
マグの底には、レターロゴが入っています。
ロゴグラス
コールドカップをイメージしてデザインされた、小ぶりなサイズのグラスです。
おうちでスタバ気分を味わいたいときに、ぴったりなグラスです。
公式オンラインストアではアクアのみの販売ですが、フリマサイトやAmazonなどには、ちょっと青みがかったアクアと落ち着いた印象のアンバーも出品されています。
耐熱性ではないため、ホットドリンクには対応していません。
耐熱グラスマグラスター
きらきらと輝くホログラム加工が特徴的な、レターロゴがデザインされたシンプルなデザインのグラスです。
耐熱ガラスで120℃まで対応しているので、ホット・アイス両方で使用できます。
Teavana ウッドリッド付きカップオレンジ
ティバーナ(紅茶)用のカップです。
カップの内側にティバーナ1袋に最適なお湯の量がわかる黒い横線がついていて、カップのフチにはティーバッグ用の切れ込みも付いています。
ウッドで出来たフタにはシリコンが付いていて、しっかり閉めることが可能です。

歴代人気のマグカップ
スターバックスでは、シーズンや季節ごとに期間限定のグッズが販売されます。
お正月には干支をモチーフにしたマグカップや、バレンタイン、クリスマスなどのイベント毎のほかにも、さくらなどの季節ごと、アニバーサリー(周年記念)など様々なシーンで新作グッズが登場します。
タンブラーやボトルなども人気ですが、マグカップは発売してすぐ完売してしまうものも多く、その人気の高さが窺えます。
そんなマグカップから、歴代人気アイテムを紹介します。
アニバーサリー2021マグシェル 355ml
立体的な貝殻に包まれたような、エレガントなデザインのセラミックマグです。
本体にはパール加工が施され、真珠のような輝きを放っています。華やかな見た目でありながら、日常で使いやすい形に設計されています。
全面に施されたホログラムスタ―加工に、クジラや貝、ヒトデなどの海のモチーフがモザイク壁画風に描かれた、夏にぴったりなデザインの耐熱グラスです。
SAKURA2019ダブルウォールグラス桜シェイプ 237ml
飲み物を注ぐと桜の形が現れる、マグカップ全体で「春」を表現したダブルウォールグラスです。飲み物がゆらゆらと動くことで、ひらひらと桜の花びらが舞う様子を感じられます。

SAKURA2019ダブルウォールグラス 桜シェイプ 237ml
SAKURA2019マググレース 355ml
波のようにひねった形状のカップに、淡いピンクやブルーの桜の花が描かれた優美な雰囲気のマグカップです。
さわやかなブルーの取っ手がポイントで、春の朝のひんやりとしながらもすっきりとした印象を表現しました。
マグくじら 355ml
可愛らしい、くじらの形のマグカップです。ツヤのあるボディで、取っ手がくじらの尻尾の形となっており、尻尾の上にはサイレンのティアラがのっています。
ホリデー2019マグホイップ 355ml
コロンとした愛らしい形のマグにたっぷりのホイップクリームの「フタ」をのせたマグカップです。表面には星や月などのモチーフが描かれており、可愛らしい印象のデザインです。
耐熱グラスマグ富士山 355ml
STARBUCKSの文字が大胆にデザインされた、グラス全体で富士山を表現した耐熱グラスのマグカップです。富士山を思わせる、底広がりの形状が特徴です。
バレンタイン2019シリコンリッドステンレスカップチャーム 355ml
サイレンロゴにたくさんのハートモチーフが描かれたステンレスカップです。シリコンのリッドには、ハート型のチャームがついており、バレンタインムードを盛り上げてくれます。
ホリデー2018ダブルウォールグラスポーラーベア 237ml
2重ガラスの耐熱ダブルウォール仕様で、飲み物を注ぐと逆さになったシロクマの輪郭が浮かび上がります。温かいドリンクにも、冷たいドリンクにも使用できます。
アニバーサリー2019マグサイレン
スターバックス アニバーサリー ブレンドのパッケージにインスパイアされたデザインのデミタスカップです。スターバックスを象徴するサイレンが大胆に描かれています。
ホリデー2018マグリボン 237ml
白いマグカップにリボンのモチーフを大胆につけたデザインに仕上げました。 ゴールドや淡いブルーの星がボディ部分に描かれた、シンプルな中にも華やかさを感じるマグカップです。
SAKURA2019マグブライトピンク 355ml
波のようにひねった形状のカップに、桜の花が描かれた春らしい優しい印象のマグカップです。
カップの内側にもワンポイントで桜の花が描かれています。春の暖かな陽ざしをイメージし、ほんわかとしたピンクを基調としてデザインしました。
マグダルマ 237ml
コロンとした形状が可愛らしい印象の、カップ全体でダルマをデザインしたマグカップです。

マグダルマ
SAKURA2020耐熱グラスマグスパークル 355ml
雨のしずくに濡れたような、うるおいを感じさせる桜が描かれた、耐熱グラスのマグカップです。
グラスの内側には波状のヒダが施され、雨がつたう窓越しに桜を見ているような、繊細な印象のデザインです。耐熱グラスなので、ホットでもアイスでもお使いいただけます。
耐熱グラスマグフローラル 355ml
バラ、パンジー、スミレなど、柔らかな印象の花々を優しいタッチで描いたグラスマグです。優雅かつ可憐なデザインで、母の日の贈り物におすすめです。
耐熱グラスなので、ホットでもアイスでもお使いいただけます。
アニバーサリー2018マグサイレン 355ml
取っ手部分にはうろこをイメージしたフックがあり、飲む際に親指をかけることができます
マグモザイク 355ml
海の輝きをイメージしたホログラムに、海の中を泳ぐクジラのしっぽや貝が描かれたマグカップです。側面には、レターロゴがエンボス加工で施されており、さわやかな海を感じるデザインです。
SAKURA2019ダブルウォールグラスクリアドロップ 237ml
コロンとした丸みが可愛らしい印象のダブルウォールグラスです。内側と外側の両方に桜の花びらを描き、ひらひらと桜の花びらが舞う景色を表現しました。
グラスマグゴールドシェル 355ml
カラフルな貝殻を全面に散りばめた、夏にぴったりな耐熱マグです。貝殻一つひとつをゴールドで縁どり、華やかな印象に仕上げました。耐熱グラスなので、ホットでもアイスでもお使いいただけます。
ホリデー2019マグクリスタルリボンホワイト 296ml
背面にドリンクボックスをレイアウトした、シンプルなペーパーカップ形状のマグカップです。
ドリンクボックスの一部には、かわいいクリスタルリボンが付いており、マグカップの内側はピンク色で、飲み物を飲むたびに華やかな気持ちになるデザインに仕上げました。
ホリデー2018マグスノーボーイ 355ml
スターバックスのホリデーシーズンには欠かせないレッドカップを持った雪だるまがモチーフになったマグカップです。コーヒーがカップの中に注がれ、その温度で少し溶けてしまった瞬間をイメージしたデザインに仕上げており、よく見るとカップの縁が溶けたように垂れていたり、雪だるまの目がずれているのがポイントです。
SAKURA2019マグNakameguro 355ml
日本有数の桜の名所として多くの人が訪れる「中目黒」の桜をイメージしてデザインしました。凛とした空気を感じるアートワークの中に、目黒川を思わせる川が描かれています。また、このマグカップは軽くて薄い形状が特徴の「薄焼」という手法で作られています。

SAKURA2019マグNakameguro 355ml
SAKURA2020耐熱グラスマグサクラシェイプ 296ml
一枚一枚の桜の花びらを立体的なシェイプで表現した、耐熱グラスのマグカップです。
サイレンロゴと可憐な花びらが描かれ、上品で優しい印象です。耐熱グラスなので、ホットでもアイスでもお使いいただけます。

SAKURA2020耐熱グラスマグサクラシェイプ 296ml
ホリデー2019マグヘッジホッグ 355ml
森の動物 ヘッジホッグ(ハリネズミ)がそのままマグになりました。コロンとした愛らしい形に、つんと出た鼻が可愛いいデザインです。
ホリデー2018マグポーラーベア 355ml
ブルーと白のグラデーションカラーのボディに、星とサイレンロゴが描かれたシンプルなデザインのマグカップです。フタに飾られたシロクマが愛らしい印象です。
SAKURA2019ステンレスマグブロッサム 355ml
淡いパールピンクのボディに、サイレンロゴと可憐な印象の桜の花が描かれたステンレスマグカップです。ステンレスなので割れる心配がなく、外でのコーヒータイムにもおすすめです。

SAKURA2019ステンレスマグブロッサム 355ml
SAKURA2020マグサクラシェイプ 355ml
サイレンロゴがエンボスで施されており、一枚一枚の桜の花びらを立体的なシェイプで表現したマグカップです。可憐な花びらも描かれ、大人っぽさとかわいらしさを感じられるマグカップとなっています。
バレンタイン2020マグホワイト 355ml
表面にはスターバックスロゴ、背面には「LOVE」がエンボス加工でデザインされています。
ふちにデザインされた、レース模様のようなゴールドも印象的です。
シンプルなデザインなので、バレンタインシーズンだけでなく、あらゆるシーズンにお使いいただけます。
ホリデー2019耐熱グラスマグハート 355ml
マグカップの形状自体がハート型になっており、飲み物を注ぐとハートの形がより分かりやすくなる、心が躍るデザインです。マグカップのボディには、ゴールドカラーで星や月のモチーフが描かれており、華やかな印象のグラスマグです。
ホリデー2019レッドカップマグ 355ml
スターバックスのホリデーシーズンには欠かせない、ホリデーカップをイメージしたデザインのマグカップです。真っ赤なボディにドッド柄がデザインされた、ホリデー気分を盛り上げてくれるデザインです。
SAKURA2020シリコンリッドステンレスカップチャーム 355ml
ピンクやパープルの桜が散りばめられた、ペーパーカップを想起させる形状のステンレスカップです。
フリルのようなカットのシリコンリッドには、桜の花びらと雨のしずくをイメージしたチャームが付いています。
SAKURA2019マグラインエンボス 355ml 2000円
淡いピンクのボディに、色々な形の桜の花がエンボス加工で描かれたマグカップです。桜を見ながら、心温まるコーヒータイムを過ごしませんか。
ホイップリッド耐熱グラス 355ml 1800円
ボディ部分に大胆にサイレンロゴが施された、ホイップリッドとストローが付いたタンブラーです。これから夏に向けて、フラペチーノや冷たいドリンクを飲む時におすすめです。カップ部分は、リッドがない状態でもグラスカップとしてお楽しみいただけます。
バレンタインシリーズ
毎年1月になると、さくらシリーズと同じくらい人気の「バレンタイン シリーズ」がスタートします。
ピンクを基調にした様々な形状のハートが描かれたマグカップなどが登場し、かわいらしさと上品さを感じるデザインが特徴です。
ほかのグッズが気になる方は「スタバのバレンタイン歴代タンブラー・カード・マグカップ等グッズ紹介」をご覧ください。
-
-
スタバのバレンタイン歴代タンブラー・カード・マグカップ等グッズ紹介
続きを見る
ハロウィンシリーズ
毎年10月ごろには、ハロウィンをイメージしたグッズやフード、ドリンクが発売されます。
毎年人気のハロウィンシリーズには、黒猫やおばけ、ジャック・オ・ランタンがモチーフとなったかわいらしいデザインが数多く登場します。
カップとしての実用的な使い方だけでなく、置物として飾って使用する方もいます。
また、可愛らしい見た目から、小物入れとして活用するのもおすすめです。
干支シリーズ
スターバックスからは、ニューイヤープロモーションとして、毎年干支をモチーフにしたグッズが多数発売されます。
その中でも、マグカップは毎年統一感のあるデザインで、コレクションにぴったりの一品です。
発売と同時に即時完売となってしまうため、入手するのが困難なシリーズでもあります。
さくらシリーズ
さくらシリーズは、スタバの季節限定グッズの中でも一番人気があります。
さくらシリーズも同様、即完売グッズなので欲しい人は、先行告知をチェックして発売日当日にゲットしましょう。
歴代のさくらシリーズでは、以下のようなデザインが発売されています。
ほかのグッズが気になる方は「【最新】スタバさくらタンブラー・カード・マグカップ紹介!歴代グッズもまとめてみた」をご覧ください。
-
-
スタバさくら歴代グッズ・タンブラー・カード・マグカップなど紹介!
続きを見る
地域・店舗限定のご当地マグ
ご当地マグ
スターバックスでは「ご当地マグ」と呼ばれる「ジャパン ジオグラフィーシリーズ」のマグカップが販売されています。
「地元の人々の日常の様子」をコンセプトとし、その地で暮らす人々にとって馴染みのあるコトやモノがデザインされています。
販売されているシリーズは、北海道、仙台、栃木、東京、横浜、金沢、長野、岐阜、名古屋、京都、奈良、大阪、神戸、広島、福岡、長崎、大分、沖縄の18エリアで、その県の店舗限定の販売となっています。
さらに2021年10月には、新たに手書き風のイラストが描かれた、「Been There Series」が登場しました。
こちらのシリーズは、「ジャパン ジオグラフィーシリーズ」の18エリアに加えて、「JAPAN」と「熊本」が加わった20種類が店舗限定で販売されています。
どちらのシリーズも基本的には、そのエリアのスタバ店舗限定の販売ですが、一部空港内のスタバでは、シリーズが全部そろっている店舗もあります。
全種類コンプリートしたい人は、空港内のスタバを狙ってみると良いかもしれません。
どちらも専用のギフトボックスに入っているので、旅行や帰省のお土産、ギフトにもおすすめです。
全てのご当地マグカップを「スタバのご当地マグカップ Been There Series ジャパンジオグラフィーシリーズ一挙紹介」で紹介しています。
-
-
スタバのご当地マグカップ Been There Series ジャパンジオグラフィーシリーズ一挙紹介
続きを見る
You Are Here Collection
世界20か国以上で展開されている「You Are Here Collection」は、その国を象徴するデザインが描かれたマグカップです。
日本のご当地マグと同様、専用のボックスに入っているので、旅行のお土産には最適です。
日本の「You Are Here Collection」は、日本を代表する富士山やだるまなどが描かれたものと、春夏秋冬それぞれをイメージしてデザインされた、計5種類が販売されました。
アメリカ・カナダでは2018年3月5日で生産販売終了し、日本では2021年10月に販売終了となりましたが、通販サイトでは購入可能です。
リザーブ店限定マグ
スターバックス リザーブは、より希少性の高いコーヒー豆や、ハンドドリップコーヒーなどを楽しみたい方に向けたお店です。
個性豊かで質が高いコーヒー豆を全世界から取り寄せ、多彩な抽出方法で淹れたコーヒーを味わうことができます。
そんな稀有なコーヒー豆を専門のバリスタが抽出し、ドリンクを提供しています。
日本のスターバックスリザーブは、東京を中心に約60店舗展開されています。
リザーブ店限定のグッズはブラックを基調としたものや、シックなデザインが多く販売されています。
ロースタリー東京限定マグカップ
「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」とは、プレミアムクラスのコーヒーを提供するスターバックスの次世代店舗のことです。
ロースタリーは2014年に初めてシアトルに1号店がオープンしました。
日本の東京目黒に登場したのは2019年2月で、シアトル、上海、ミラノ、ニューヨークに次ぐ5店舗目となりました。
ロースタリーでは100種類以上のコーヒーを飲むことができ、生豆から1杯のコーヒーになるまでの過程を見ることもできます。
また、焙煎工場も併設されており、店内で焙煎されたコーヒーを味わうことができます。
2階では紅茶やアルコールもオーダー可能で、20種類弱の茶葉も購入できます。
そんな特別感満載のロースタリー店舗では、高級感あふれる限定グッズが販売されています。
JIMOTO madeシリーズ
スタバにはご当地マグのほかにも、「JIMOTO madeシリーズ」もあります。
全国14地域で展開されている「JIMOTO madeシリーズ」は、日本各地にあるその地元の産業、素材を取り入れた商品開発を行い、その地元の店舗のみで販売しています。
その土地、その土地の産業、その土地にいる人のことを大切にしたいという思いをはぐぐむために、このシリーズが生まれました。
職人さんのこだわりがつまったカップは、その分お値段も張りますが、このカップで飲むコーヒーはより特別なものになるでしょう。
海外限定や有名ブランドコラボ
▲Starbucks × Rebecca Minkoff(レベッカミンコフ)コラボマグ /シンガポール スタバ限定
世界各地に出店しているスタバには、その国限定のグッズも存在します。
国によって、デザインや特色がさまざまなので、海外旅行の際のお土産には喜ばれる一品かと思います。
また、人気ファッションブランドなどとのコラボ企画が発表されることもあります。
海外限定の人気マグ
日本では手に入れることができない、海外限定のマグをご紹介します。
台湾限定
国内外の限定グッズの中でも、台湾の限定グッズは、かわいい種類が豊富と人気があります。
観光地としても人気な台湾のグッズは、フリマサイトやオークションサイトにも数多く出品されています。
日本とはテイストが違ったデザインで、SNSでも度々話題になっています。
韓国限定
韓国のスタバには、オリジナルコレクションをデザインする専門のチームが存在し、ほとんどのシリーズをこのチームが手がけています。
韓国では頻繁に新作グッズが登場し、その数はなんと年間で300種類ほどにもなります。
韓国人のみならず日本人にも人気があり、韓国に行ったら必ずスタバをチェックするという人もいるほどです。
シンガポール限定

Starbucks × Rebecca Minkoff(レベッカミンコフ)コラボマグ /シンガポール スタバ限定
You Are Here Collection
世界20か国以上で展開されているこのシリーズは、デザインに統一感があるため、旅行先での記念として集めている人もいるのではないでしょうか。
各国一種類のデザインにとどまらず、有名な都市やディズニーランドでも販売されるなど、その数はざっと数えただけでも180種類以上にもなります。
有名ブランドとのコラボのマグ
スターバックスでは、これまで数々のブランドとのコラボ企画を発表してきました。
有名ブランドとのコラボレーションは、プロモーションが発表されるたび話題を呼んでいます。
今回は、その一部をご紹介します。
kate spade new york(ケイト スペード)
2020年12月に、オンラインストアにて人気ファッションブランドの「ケイトスペード」とのコラボ商品が発売されました。
ドット柄ステンレスタンブラーや猫がモチーフのマグなど、全6種類のかわいくておしゃれなグッズが販売されました。
STANLEY(スタンレー)
アメリカの有名ボトルメーカー「STANLEY(スタンレー)」とのコラボ商品も発売されています。
スタンレーとのコラボ商品は、日本だけでなく、韓国やタイでも発売されました。
どの商品も真空断熱2重構造のため、保温・保冷性が高く、ホットでもアイスでも使える便利なグッズです。
PAUL&JOE(ポール&ジョー)
台湾や韓国のスタバと「PAUL&JOE(ポール&ジョー)」とのコラボ商品は、とても人気が高く入手困難な状態が続いたほどです。
現地のみならず日本でも人気を集めており、海外通販サイトでも高値で出品されています。
世界各国に展開しているスターバックスなら、今後も有名ブランドとの夢のコラボがあるかもしれません。
FAQ(よくある質問)
Q:スタバの店内飲食で、マグカップにいれてもらうことはできますか?
A:できます。購入時に、「マグカップにいれてください」とお願いすれば、店内用の陶器製マグに入れて提供してくれます。マグでの提供はショート or トールサイズのみです。
Q:持参したマグカップに入れてもらうことはできますか
A:できます。ドリンクを注文する際に、持参したマグカップを渡して「これに入れてください」と伝えれば対応してくれます。持ち込むマグカップやタンブラーは、スターバックスで購入したもの以外の他社製品でも大丈夫です。
Q:持ち込んだマグカップに入れてもらうことで、値引きは受けられますか?
A:はい、カップ値引きが受けられます。資源削減に協力したお礼として20円の値引きが適用されます。
Q:マグカップを購入した際に、ドリンク無料券はついてきますか?
A:マグカップには無料券(コミューターマグクーポン)はついてきません。ただし、タンブラーやボトルにはついてきます。
Q:モバイルオーダー&ペイで購入する場合、持参したマグにいれてもらったり、カップ値引きが受けられますか?
A:モバイルオーダー&ペイで注文したドリンクは、紙カップで提供されます。そのためカップ値引きも受けられません。
Q:グランデやベンティサイズのマグカップの販売はありますか?
A:ありません。日本で販売されているマグカップは、ショートサイズ(240ml)用と、トールサイズ(350ml)用の2種類のみです。
なお、海外のスターバックスで販売されているマグカップには、グランデサイズ以上の大容量が用意されています。
スタバグッズをお得に購入する方法
スタバのグッズはおしゃれな商品や、コレクションしたくなるデザインが多いですが、価格は安いとは言えません。
しかし、工夫次第でスタバのお得に購入することが可能です。
▼スタバ店舗や公式オンラインストアで購入する場合
Web登録済のスタバカードを使ってグッズを購入すると、支払い額の9.3%が「スター」と呼ばれるポイントとして還元されます。
例えば、1万円分のグッズを購入した場合、930円分がポイントとして還元されます。
関連記事:【スタバカード】ポイントの貯め方と確認方法・お得にポイントを貯める方法
貯めたポイントはフードやドリンク、コーヒー豆などと交換できるため、公式で購入する場合はスタバカードでの支払いがお得です。
さらに、スタバカードにチャージする際に、「JCB CARD W」というクレジットカードを使うと、チャージした金額の5.5%がポイント還元されます。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が溜まっている。
▲普通のお店では0.5%。スタバはポイントアップ対象店なので10倍(5.5%ポイント還元)
つまり、ポイントの二重取りができるため、14.8%お得にグッズを購入できます。
例えば毎月5000円スタバカードにチャージした場合、8880円もお得になります。
「JCB CARD W」は年会費無料で、貯めたポイントは、nanacoやAmazon、東京ディズニーリゾートのチケットなどと交換できるため、スタバをよく利用する方に人気のカードです。
簡単にいうと、JCB CARD Wでチャージしたスタバカードを使えば、ドリンクもコーヒー豆も全部安くなります。
さらに、期間限定でポイントがアップするキャンペーンも不定期ですが実施しているため、これらを上手に活用すれば、スタバ代がさらにお得になります。
▲期間限定でポイントが30倍にアップ。0.5×30=15%還元。
スターの還元分9.3%を合わせると合計24.3%。
つまり、JCB CARD Wとスタバカードを併用すれば約25%もお得になります。
ちなみに、上記のキャンペーン内容は「JCB CARD Wでeギフト(商品引換券のこと)を購入すれば、ポイント15%還元」というもの。
スタバのeギフトは自分で購入して自分で使えるので、普段スタバに行く方なら商品引換券も無駄になりません。
▼Amazonでグッズを購入する場合
Amazonで購入する際にも、「JCB CARD W」がおすすめです。
カード発行後にポイントアップ登録を行えば、Amazonでの買い物で2%のポイント還元が受けられます。
Amazon公式クレジットカードも同じ2%還元でポイントが貯まりますが「プライム会員であることが条件」であることに加えて、月額371円(税抜)または年額3,612円(税抜)の維持コストが発生します。
一方「JCB CARD W」は年会費が永年無料なため、プライム会員でない人は「JCB CARD W」の方がおすすめです。
また、「JCB CARD W」は@cosme、BUYMA、セブンイレブンなどの有名ショップでも高還元でポイントが貯まるため、ネットショッピングをよく使う人は持っておいて損はないでしょう。
「JCB CARD W」は入会後3ヶ月間は還元率が+1%上乗せされるほかに、高額のキャッシュバックが受けられる入会キャンペーンなども頻繁に開催しているので、実際はさらにお得になります。
▲アマゾンでお買い物をするだけで最大12,000円キャッシュバックされる。
これらの入会キャンペーンを利用するだけで、マグカップやタンブラーの購入費用は軽く稼げます。
▼楽天で購入する場合
楽天市場を使用する頻度によってお得な購入方法が変わってきます。
楽天カードは基本の還元率は1%ですが、楽天市場でグッズを購入すると還元率3%となります。
また、楽天のサービスを使えば使うほど還元率は高くなるので、楽天経済圏で生活している方は、楽天カードでの購入が一番お得です。
しかし、楽天市場以外での買い物では還元率は1%なので、あまり楽天市場で買い物しない人であれば、「JCB CARD W」がお得です。
▼実際にJCB CARD Wを使ってみた感想
僕の場合は、頻繁にスタバ、セブンイレブン、Amazonを利用しているため、ポイントアップが非常に貯まりやすいです。
JCB CARD Wを所有する前は、利用するお店ごとに数種類のカードを使い分けていましたが、現在はほぼこのカードしか使わなくなりました。
実際にスタバに行く方でも、JCB CARD Wを所有している方は多いです。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方でも発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。
「新規発行は39歳まで」という年齢制限がありますが、発行後は40歳以降もそのまま利用できます。
JCB Card Wの特徴は「スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に」で詳しく解説しています。
-
-
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
続きを見る