スタバロースタリー東京×スノーピークのコラボグッズ第2弾発売!トートバッグとブランケット
投稿日:
スターバックスリザーブロースタリー東京×Snow Peak(スノーピーク)のコラボグッズ第2弾が本日(2019年11月28日)より店頭販売スタートします。
第一弾はスタッキングマグやシステムボトルが登場して話題になりました。
今回はスタバリザーブの「ロゴ入りトートバッグ」と「ロゴ入りブランケット」が登場します。
第一弾グッズから揃えているファンにとっては、今回のグッズも見逃せない内容となっています。
さっそく、グッズを見ていきましょう。
目次
スタバロースタリー東京×スノーピークのコラボグッズ第2弾発売!トートバッグとブランケット
スノーピーク ブランケットラグ
Snow Peak ブランケットラグ ¥15,000(税抜)
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京で限定販売
※なくなり次第終了
※販売初日に限り、1商品につきお1人様1点まで購入可能
スターバックスリザーブのロゴが大きくデザインされたニットブランケットです。
素材はウール/コットンです。
お値段が少々高めですが完全なアウトドア用品ではないので、スノーピークのブランケットと比べるとお買い求めやすいです。
広げればラグとして使え、巻くとストールとして、キャンプで使う時はひざ掛けブランケットとしても使えます。
一枚あれば様々な場所で使えるので、重宝しそうですよね。
また、焚き火をするキャンプ時に使うことも考慮して、このブランケットはウールを高混率で使用しています。
そのため、合成繊維のブランケットと比較して焚き火の火の粉でブランケットが溶けにくいのも特徴です。
スノーピーク トラベルトートバッグ
Snow Peak トラベルトートバッグ ¥18,000(税抜)
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京で限定販売
※なくなり次第終了
※販売初日に限り、1商品につきお1人様1点まで購入可能
ホワイトが基調のトートバッグには、スターバックスリザーブのロゴが小さくデザインされています。
外側にポケットが付いているので、すぐに取り出したい小物を収納するのに便利。
先ほど紹介した「スノーピーク ブランケットラグ」も取り付けられるようになっています。
もちろん、すでにお手持ちのブランケットを携帯するのにも使えますよね。
ベルト部分はサイズ調節が可能。
ブランケットはカバンに収納すると、どうしてもスペースを取ってしまうので、これは便利かも。
前回のスノーピークとのコラボアイテムと一緒に揃えたら、やっぱり素敵ですね。
僕はキャンプをしませんが、スタバとスノーピークのコラボグッズは普段使いしやすいシンプルなデザインが魅力的です。
クリスマスプレゼントにも絶対喜ばれそう。
コラボグッズはスタバカードで買うと14.8%お得になります
コラボグッズを店舗で購入する際、スタバカードで支払うと9.3%のポイント(スター)が貯まるのはご存知かと思います。
※スタバロースタリーでも通常のスタバカードが使えます。
ここで、僕が使っているJCB CARD Wというクレジットカードで、スタバカードにチャージすると、チャージ金額の5.5%がポイント還元されます。
JCB CARD Wを持っていないなら、発行することをおすすめしますが、
「1.クレジットカードをこれ以上増やしたくない」
あるいは、
「2.書類のやりとりが面倒」
と思うかもしれません。
まず1についてですが、このカード1枚あれば他のカードを手放せる可能性があります。
アマゾン・セブンイレブンでの買い物に「JCB CARD W」を使うと、一般的なクレジットカードに比べてポイントが2倍〜4倍も多く貰えます。
貯まったポイントはAmazonやコンビニでも使えますし、スタバカードにチャージすることもできます。
クレジットカードへの支払いに充当も可能なので「貯まったポイントを何に使ったら良いか分からない」ということがありません。
次に、2についてですが、JCB CARD Wの発行は全てWeb上での手続きなので、カード会社と書面のやりとりは一切ありません。
ただ、JCB CARD Wにも下記3つのデメリットがあります。
- 39歳以下限定で発行可能
(39歳までに作っておけば40歳以降も使えます) - カード利用明細がWeb明細のみ。
- カード発行がWeb限定
上記のようなデメリットはありますが、スタバやコンビニ、Amazonを利用する機会があるなら、JCB CARD Wはポイントが貯まりやすいので、使う価値が十分あるカードです。
ぼく自身が実際に得にした金額は下記にまとめていますが、今までAmazonでお金を払って購入していた日用品や飲料水などはJCB CARD Wで還元されたポイントで引き換えられるようになりました。
スタバの人気記事
スタバ全タンブラーの特徴を一挙紹介!
下記では、スタバで販売している全タンブラーの使い方や特徴、それぞれのメリットなどを解説しています。
スタバ福袋には多種多様なタンブラーが入っているので、下記を読んでおけば便利な使い方や、手入れ方法も分かります。
スタバのカスタマイズドリンク辞典
_________________________________
人気記事
スタバが今よりお得になるクレジットカード3選【スタバ代が14.8%お得に】