年間365杯以上スタバで飲むフラペチーノ山口が、スタバさくらグッズの中でも大人気のジャーナルブックについて書いていきます。
目次
【あなたへおすすめしたい記事】
【スタバさくら2019】タンブラー・カード等の値段・ドリンクチケットの有無も
スタバさくら2018新作タンブラーやボトルなどネタバレ大公開!
ジャーナルブックとは?
ジャーナルブックとは、スターバックスから発売している高級ノートのことです。
簡単に説明すると、表紙が高級になった普通のノートです。
学校やオフィスなど、様々な場面で使える便利さが人気の理由の一つです。
仕様は6mm幅罫線の80枚、160ページ。
同じく高い人気を博しているノートブランド「モレスキン」のジャーナルブックと見た目が似ているためか、両者は使い心地などを比較されることがあります。
出典:siror’s diary
写真上がスターバックスジャーナルブック。
下がモレスキンラージ。
モレスキンのノートと比較すると、スタバジャーナルブックはクリーム感が強く、罫線はモレスキンよりやや薄め。
また、ジャーナルブックはモレスキンよりザラッとした触り心地。
モレスキンの紙もそこまで厚さはありませんが、スタバのジャーナルブックはさらに紙が薄いので、ゲルインキで画数の多い文字を書くと裏抜けすることもあります。
スタバの歴代ジャーナルブック
ジャーナルブックホワイト
スタバ2017オータムシーズンに「ジャーナルブックホワイト」が登場。
発売当初から大人気で巷では「幻のグッズ」といわれるほど入手困難なグッズでした。
※現在はメルカリなどのフリマアプリで定価周辺で買えます。
ジャーナルブックホワイトは、真ん中にサイレンロゴがデザインされただけのシンプルなノート。
男女問わず使えるのが魅力です。
中身は6mm幅罫線の80枚、160ページ。
普通のノートと同じようにメモ帳として使ったり、勉強に使ったりオフィスで使ったりと様々な場面で使いやすいです。
福袋限定の黒いジャーナルブック
こちらも男女問わず使えるカッコイイ見た目のジャーナルブック。
非売品で入手方法は福袋のみというレアグッズです。
現在は、メルカリやラクマで1,200円周辺で買えます。
アニバーサリー2017ジャーナルブック
9月になると登場する、スタバの創業を記念した「アニバーサリー2017ジャーナルブック」。
表紙には、スターバックスのシンボル「サイレン」が幻想的なタッチで描かれています。
中身はこれまでのジャーナルブックと同じく6mm幅罫線の80枚、160ページ。
勉強や仕事などあらゆるシーンで使えます。
さくら2018ジャーナルブック
▲SAKURA2018ジャーナルブック ¥1,900
スタバさくら2018で登場した「SAKURA2018ジャーナルブック」。
ピンクの表紙に描かれた桜の花びらとサイレンロゴは、たくさんのスタバファンに愛されました。
中身は、
- 2018/2019年間カレンダー(2ページ)
- スターバックスコーヒーに関するコンテンツ(4ページ)
- ノート(方眼:185ページ)
という仕様です。
アニバーサリー2018ジャーナルブック
アニバーサリー2018ジャーナルブックは、
- 7mm幅罫線の100枚、200ページ
- サイズ:幅165mm×高さ230mm
と、例年よりも一回り大きくなって登場。
これまでのジャーナルブックと比べて重厚感がアップしました。
さくら2019ジャーナルブック
左:さくら2019ジャーナルブックNakameguro
1,900円
右: さくら2019ジャーナルブック
1,900円
色あざやかな桜の花と、目黒川の美しい桜景色を描いたジャーナルブックは、日本初の焙煎工場兼店舗、スターバックスロースタリー中目黒のオープンを記念してデザインされました。
表紙はしっかりとした作りで、手に馴染むノートです。
いつでも何処へでも持っていきたい気分にさせてくれる、不思議な魅力があります。
中身は名前や住所などを書くパーソナルコンテンツが2ページ。
さくらの柄が入った方眼189ページという仕様です。
ジャーナルブックは店舗での購入がおすすめ
ジャーナルブックは店舗、オンラインストアのどちらでも買えますが、商品購入の際にポイントが貰える店舗での購入がおすすめです。
スタバのポイント制度「スターバックスリワード」は、購入金額の約10%が「スター」として還元される仕組みです。
スタバポイントについては
スタバのポイント(スター)の貯め方・確認・交換方法などを解説
に詳しく分かりやすくまとめたので、ご覧ください。
そして、スタバさくらシリーズは1年でもっとも人気のグッズが勢揃いするので、オンラインストアはAM6:00台から大荒れです。
公式サイトへも非常に繋がりにくくなるので、早朝営業している店舗や、駅から離れている店舗へ向かうのもおすすめです。
早朝営業しているスタバ店舗は、
をご覧ください。