スタバのタンブラーやボトルの値段・割引・使い方・性能・サイズ
投稿日:2018年11月14日 更新日:
本記事では、スターバックスから発売しているタンブラーやボトルの値段・割引・使い方・性能・サイズなどを僕が実際に使った感想を交えながら解説しています。
スタバでは色々なタイプのタンブラーが売っていますが、
- タンブラーのタイプ別にどういう違いがあるの?
- 初めてスタバのタンブラーを買うならどれがおすすめ?
などもお伝えします。
結論からいうと、500mlのハンディステンレスボトルが最初のタンブラーにおすすめです。
目次
タンブラーとは
タンブラー(tumbler)とは本来「タンブラーグラス」というシリンダー形のグラスを指します。
▲タンブラーグラス
日本でタンブラーというと、ステンレス製もしくはプラスチック製の2層構造で保温・保冷機能があるフタ付きカップを指します。
スタバのタンブラーといえば、スターバックスのシンボル「サイレン」ロゴが描かれた「ステンレスToGoロゴタンブラー」が有名です。
▲ステンレスToGoロゴタンブラーマットホワイト 350ml
または、プラスチックのボディにサイレンが描かれた「ロゴタンブラー(通称ロゴタン)」も多くのファンに愛されてきた定番タンブラーです。
▲スタバ ロゴタンブラー
また、ロゴタンブラーのような形をした「ステンレスボトル」も店舗のグッズ売り場やオンラインストアにも並んでいます。
▲ハンディーステンレスボトルブラック500ml
タンブラーとステンレスボトルの違い
タンブラーとステンレスボトルの違いですが、
- 保温・保冷機能の性能の差
- 完全密閉かどうか?
(こぼれるかどうか?)
この2点です。
保温・保冷機能の性能の差ですが、
- タンブラーは約1時間の保温・保冷効果がある
- ステンレスボトルは約6時間の保温・保冷効果がある
このような違いがあります。
タンブラーはこぼれる?
スタバのタンブラーにはフタが付いていますが完全密閉ではないため、傾けるとドリンクがこぼれる可能性があります。
実際、どのくらい傾けたらドリンクがこぼれるのか実験してみました。
▲タンブラーにホットコーヒーを注ぎました。
▲タンブラーのフタをしっかり閉じます。
▲真っ逆さまにしてみますがコーヒーは一滴もこぼれません。
▲斜めに傾けてみますがコーヒーは一滴もこぼれません。
実際にスタバのタンブラーを持ち歩いていたが、バッグの中で傾いてしまい「こぼれた」という話もあります。
なので、極力傾けないことが望ましいですが、簡単にはドリンクがこぼれないことが分かりました。
もし、ドリンクを持ち運ぶことが多いなら「ステンレスボトル」がおすすめ。
ステンレスボトルは完全密閉でドリンクがこぼれないため、安心してドリンクを持ち運べます。
スタバで買ったステンレスボトルを1年間使った感想は
スタバのステンレスボトルを1年間使った感想。漏れる?パッキンは外しやい?
にまとめました!こちらの記事では、
- 保温、保冷効果は本当に6時間あるのか?
- 口をつけた時の使用感
などもレビューしています!
さて、ここからはタンブラーの種類について説明します。
タンブラーの種類は大きく2つ
スタバのタンブラーは多くの種類が販売されていますが大きく2つに分類できます。
- プラスチック製
- ステンレス製
この2つです。
▲プラスチック製
▲ステンレス製
厳密にいうと、スタバからは
- タンブラー
- ステンレスボトル
- サニーボトル
- ウォーターボトル
- コールドカップ
など、いろんな名前でグッズが販売されています。
しかし、これらを細かく分類すると分かりにくくなるので、ここからは全て同じ「タンブラー」として説明します。
なお、上記タンブラーのどれを店舗に持ち込んでもカップ値引き(ドリンク20円割引)が適用されます。
※カップ値引きについては後ほど説明します。
プラスチックタンブラー
プラスチックタンブラーは可愛いデザインで軽量なのが特徴です。
また、ステンレスタンブラーは値段が4,000円前後ですが、プラスチックタンブラーは2,000円前後で買えます。
▲ハロウィン2018ストラップサニーボトルキャット500ml
こちらは「サニーボトル(通称サニボ)」というプラスチックタンブラーのひとつ。
冷たい飲み物専用タンブラーで、本体の中間部分から分離できるのが特徴。
本体の中間から分離するので、底まで洗いやすいのは大きなメリットです!
サニーボトルは同サイズのステンレスボトルより格段に洗いやすいので夏場は重宝します。
また、ボトルの口が広いので氷が入れやすいのも魅力。
キャップをしっかり閉めれば、傾けても逆さまにしてもドリンクは漏れません。
こちらのタンブラーにはストラップも付いているので腰に装着できます。
手ぶらで歩きたい時に便利ですよ!
サニボは2つ組み合わせるとオリジナルボトルが作れます。
たくさん持っていればバリエーションも増えますよ。
プラスチックタンブラーは他にも、透明のタンブラーやホイップ状のフタ付きタンブラー、キラキラ輝くグリッタータンブラーなども登場しています。
どれもフラペチーノを入れるのに適している可愛らしいタンブラーです。
プラスチックタンブラーの短所は?
プラスチックタンブラーの短所は、長く使っていると牛乳などドリンクの臭いが付着して落ちにくいことです。
重曹を使えば臭いが落ちやすかったり、食洗機を使えば取れるとの情報もありますが
「何をしても臭いが取れないので捨てた」
という話も聞きます。
(食洗機の使用はスタバ公式サイトでは推奨されていません)
しかし、プラスチックタンブラーは値段が安いので、ある程度使ったら新しいプラスチックタンブラーに買い替えれば良いのかなと個人的には思います。
ステンレスタンブラー
ステンレスタンブラーは、ワンタッチでフタが開けられるタイプ、フタを回して開けるタイプなどが販売されています。
▲ワンタッチ開閉式
▲フタを回して開けるタイプ
スタバのステンレスタンブラーは約6時間ドリンクの温度がキープできます。
「ステンレス=重たい」というイメージがあるかもしれませんが、僕が使っている「ハンディーステンレスボトルブラック500ml」はたったの200g!
本当に軽くて、もはやプラスチックタンブラーと変わらない軽さです。
フタも片手で開けられて、誤ってフタが開いてしまわないためのロック機能も付いています。
▲ハンディーステンレスボトルブラック500ml
車などを運転しながらドリンクを飲むならワンタッチ開閉タンブラーは便利です。
使い終わったあとはパッキンも簡単に外せて洗いやすいです。
もしパッキンがヘタってきたら交換もできます!
そしてステンレスタンブラーは、
など全てのドリンクを入れるのに使える万能アイテムです!
▲スターバックスラテを注いだステンレスボトル
最初はステンレスの口当たりに違和感を覚えるかもしれませんが、使っているうちに慣れてくると思います。
それよりも6時間の保温効果のほうが個人的にはありがたいと感じています。
もちろん、夏場もグランデサイズのドリンクを注げるので水分補給にも最適です。
口をつけてそのまま飲んでも良し、ストローでも飲めます。
▲フラペチーノを注いだステンレスボトル
ステンレスタンブラーの短所は?
ステンレスタンブラーの短所ですが、本体の底まで洗いにくい場合があります。
僕が使っているハンディーステンレスボトルは容量500mlなのですが、普通の食器用スポンジだと底まで洗えません。
なので、ボトル専用のスポンジが一つあると洗うのに便利です。
また、キッチンハイターで一晩漬け置きすれば付着したコーヒーのステインも取れます。
毎日のお手入れはボトル洗いのスポンジで。
ステインが目立ってきたらハイターで漬け置き、という感じで僕は使っています。
サイズ
日本のスタバで注文できるドリンクサイズは、
- Short(ショート)
240ml - Tall(トール)
350ml - Grande(グランデ)
470ml - Venti(ベンティー)
590ml
です。
スタバで販売されているタンブラーは現状500ml(グランデ)がもっとも大きいサイズです。
※海外のスタバでは容量700mlのタンブラーなども登場しています。
大容量の海外スタバタンブラーは下記でも紹介しているので参考にどうぞ↓
スタバのタンブラーやマグカップ、水筒などグッズ一覧まとめ【2019年版】
ちなみに、スタバのドリンクは大きいサイズを注文したほうが1mlあたりの値段がお得です!
おすすめのサイズ
タンブラーのおすすめサイズですが、ステンレス製もプラスチック製も容量500mlのタンブラーをおすすめします。
理由は、
- タンブラーのサイズを小さくしても重量は大して変わらない
- 夏場はトールサイズだと物足りないこともある
- コーヒーなどに冷たいミルクを後から追加する場合、容量には余裕があったほうが良い
裏技カフェオレのようにミルクをたっぷり使うドリンクを注ぐ場合にも500mlタンブラーは便利ですよ!
タンブラーの値段
プラスチック
まずはプラスチックタンブラーの値段を見てみましょう。
スタバの定番タンブラーのひとつ、マイスターバックスタンブラーの値段は、
- 値段1,500円
(容量350ml。トールサイズまで対応) - 値段 1,700円
(容量470ml。グランデサイズまで対応)
となっています。
また、地域限定で販売されているタンブラーの値段は2,000円です。
北海道から九州まで、どの地域のタンブラーも値段は一律2,000円です。
旅行先で記念に購入してコレクションするのも良さそうですね。
ステンレス
次はステンレスタンブラーの値段を見てみましょう。
スタバの定番タンブラーのひとつ「ステンレスToGoロゴタンブラーマットホワイト」の値段は、
- 値段2,670円
(容量350ml。トールサイズまで対応) - 値段 3,430円
(容量470ml。グランデサイズまで対応)
となっています。
販売場所
スタバタンブラーの販売場所ですが、
- スタバ公式オンラインストア
- スタバ店舗
- 楽天
- Amazon
- ヤフーショッピング
などの場所で販売されています。
スタバ公式オンラインストアにおける送料
1回の購入金額の合計が、
- 4500円未満の場合は送料200円(税抜)
- 4500円以上は送料無料
となっています。
また、オンラインストアではギフトラッピングも、プラス500円で対応してくれます。
サイレンロゴが描かれたオリジナルのギフトバッグに入れて、タンブラーをプレゼントしたら喜ばれそうです。
もちろん、自分用のタンブラーを購入する際にもギフトラッピングを行って注文可能です。
他社製タンブラーでもカップ値引き(20円割引)は適用される
タリーズコーヒーなどの他社製タンブラーもスタバで使えます。
その際に、カップ値引き(ドリンク20円割引)も適用されます。
スタバでタンブラーを使う方法
注文時に店員さんに渡すだけでOK。
ちなみに、スタバで購入したタンブラーは裏面に容量が書いてあるのですが、他社製タンブラーは容量の記載がないことがあります。
その場合あらかじめ店員さんに「このタンブラーは500mlなのでグランデサイズでも入るかと思います」と、ひとこと伝えてあげるとスムーズにレジでのやりとりが済みます。
▲スタバタンブラーは裏面に容量の記載があります。
もし、自分でも他社製タンブラーの容量を忘れてしまった場合は店員さんが調べてくれます。
スタバ店舗でタンブラーは洗ってくれる?
洗ってくれます。
たとえば、コーヒーおかわりを別の店舗で頼む場合、前のコーヒーによる汚れが残っていると思います。
そんな時は注文時に「軽くゆすいでください」とお願いすれば対応してくれます。
ただし、タンブラーを洗ってもらう際の注意点があります。
詳しくは、後ほど「店舗で洗浄してもらう際の注意点」で説明します。
タンブラーを使うメリット
- カップ値引き(ドリンク20円割引)
- タンブラー購入時にドリンク無料券がもらえる
- ドリンクが冷めない、温くならない
などがあります。
カップ値引き(ドリンク20円割引)
先述のとおり店舗にタンブラーを持参すると、エコに協力したお礼としてドリンクが20円割引になります。
※以下のドリンクは割引対象外です。
- ワンモアコーヒー(おかわりコーヒー)
- コーヒープレス|プレスサービス
タンブラー購入時にドリンク無料券がもらえる
スタバでタンブラーを購入すると、ドリンク一杯が無料になる引換券「コミューターマグクーポン」がもらえます。
(通称ドリンクチケット・ドリチケ)
ドリンクチケットを店舗に持っていけば、好きなドリンクが1杯無料で飲めます。
このチケットは、
- 有効期限なし
(貰ったタイミングじゃなくても使える) - 値段・カスタマイズ数の制限なし
と非常に嬉しいクーポンです。
2020年1月17日以降、コミューターマグの運用方法が変更になります
- 従来の紙クーポンから、レシートクーポンに変更。
- 有効期限なし→有効期限ありに変更(レシートクーポン発行日より1ヶ月)
- 金額制限なし→1,000円(税抜き)までに変更(1,000円を超える場合は、超えた金額を支払えば良い)
- タンブラー持参必須→タンブラー持参不要に変更。
タンブラーは店舗で購入した方がお得
店舗・オンラインストアのどちらでタンブラーを買ってもドリンクチケットは貰えます。
しかし、スタバ店舗で購入すると大量のポイントが貯まるので、オンラインストアで購入するよりも断然お得です。
しかも、スタバカードとクレジットカードを併用すると、支払い金額の14.8%が戻ってきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
スタバタンブラーは実質500円で買える
チケットに1,000円の価値があると考えると、実質500円で買えるタンブラーもあります。
こちらは、先ほど紹介した「マイスターバックスタンブラー」ですが、ドリンクチケット分を除けば実質500円で購入可能です。
さらに、タンブラーを持ち込めば20円割引が適用されるので、25回のドリンク注文で元が取れます。
タンブラー持ち込みで注意したいこと
店舗で洗浄してもらう際の注意点
スタバではタンブラーに飲み残しや汚れがある場合、洗ってくれるとお伝えしました。
しかし、スポンジを使った洗浄は自分で行うことをおすすめします。
というのも、店舗によってはタンブラーに傷が付く恐れのあるハードクリーナー(硬いスポンジ)を使っている場合があります。
これで洗浄するとタンブラーに傷が付いてしまいます。
タンブラーをキレイに愛用するなら、店舗では「ゆすいでもらう」程度にするのが無難です。
ホイップが好きなら
フラペチーノなどホイップが入っているドリンクを注文する時は、ステンレスボトルのような口の狭いタンブラーではなく、カップ型など口の広いタンブラーの持ち込みをおすすめします。
理由は、ホイップが規定の量よりも少なくなる可能性があるからです。
トールサイズのフラペチーノの場合、ホイップを巻く回数は1周半と決まっていますが、口の狭いステンレスボトルだと規定の回数は巻けないので控えめに盛られることがあります。
ホイップ不要であれば気にする必要はありませんが、ホイップをたくさん食べたい場合は口の広いタンブラーを持っていくことをおすすめします。
▲口の広いタンブラーならホイップも山盛りに
オリジナルのタンブラーが作れる
スタバで販売されている「マイスターバックスタンブラー」は台紙に好きなデザインを書き込めば、自分だけのオリジナルタンブラーが作れます。
たとえば、誕生日プレゼントにお友達みんなで一言メッセージを添えて渡してあげると喜ばれます。
オリジナルタンブラーの作り方は下記を参考にしてください。
タンブラーのフタを取り外して内カップを矢印の方向に回してはずし、台紙を取り出します。
台紙を自由にデザインします。
台紙をタンブラーに戻して内カップを矢印の方向に回して閉めれば、自分だけのオリジナルタンブラーの完成です。
セレブレーションタンブラー
また、スタバでは一般販売されないレアな「セレブレーションタンブラー」というものがあります。
こちらは店舗の売り場では販売されず、事前予約した場合のみ購入できるタンブラーです。
セレブレーションタンブラーは「特別なお祝いごとの際に、大切な人へのプレゼント用タンブラー」として作られます。
スタバのシンボル「サイレンロゴ」の下に年号が記されており、その年の記念として使うことができます。
卒業や就職、結婚などの記念に注文するファンが多いタンブラーで毎年集めているコレクターにも人気のグッズです。
▲スタバ セレブレーションタンブラー2019
広い海を航海する船が、世界中の美味しいコーヒーを探し求める様子をうかがわせます。
世界中で多くのファンに愛されるスタバならではのデザインですね。
ボディ中央には「サイレンロゴ」に加えて「Celebration Your Anniversary With Great Coffee 2019」というお祝いの文字が描かれています。
自分用としてコレクションしても良いですし、プレゼントされても嬉しいタンブラーだと思います。
セレブレーションタンブラーは1,240円(税抜)と手頃な値段で買えるうえ、コミューターマグクーポンも付いてきます。
実質240円で購入できる恐ろしいコスパのセレブレーションタンブラー。
基本的に売り場に並んでいませんが、店頭にPOPが貼ってあることも。
このような写真があれば、店頭に在庫がある可能性が高いので店員さんに訪ねてみて下さい。
ギフト用であればラッピングも対応してもらえますし、もちろん自宅用としても買えます。
初めてのスタバタンブラーはこれ!
さて、ここまで様々なタンブラーを紹介してきましたが、初めてスタバタンブラーとしておすすめしたいのは500mlのハンディステンレスボトルです。
特にフタがワンタッチで開閉できるタイプの水筒は、車中はもちろん、歩きながら飲む時にも本当に便利です!
ホット・アイスどちらにも使えるので、1年中使えます。
Thermos(サーモス)の水筒は丈夫ですし本体がプラスチックタンブラーより軽いのも魅力です!
まとめ
さて、ここまでスタバのタンブラーやボトルの値段・割引・使い方・性能・サイズなどを説明してきました。
スタバタンブラーは大きく2つに分類すると、
- 安価なプラスチック製
- 高価だが完全密閉で保温、保冷性の高いステンレス製
この2つが販売されています。
結論として、最初に購入するタンブラーは容量500mlのステンレスボトルがおすすめです。
自宅での使用にも、屋外での使用のどちらにも適しており、季節問わず、ドリンクの種類問わず使えます。
僕が使っているハンディステンレスボトルは、可愛らしいデザインでも多数登場しています。
2つ目は安価なプラスチック製タンブラーを1年サイクルで買い替えても良いし、シーズン毎に可愛らしいデザインのタンブラーを集めても良いでしょう。
本記事が、あなたと素敵なタンブラーとの出会いのきっかけになれば嬉しいです。
一番人気シリーズ「スタバさくらタンブラー」
スタバからは毎シーズン新しいタンブラーが発売しますが、1年でもっとも人気がある「スタバさくらタンブラー」は2020年も大人気でした。
毎年争奪戦となりますが、まだ通販でも買えるグッズもあります。
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】