フラペチーノ山口(@yamaguchicoffee)です。
2021年12月26日(日)から、全国のスターバックスコーヒーで新作エスプレッソビバレッジが発売します。
今回は、グアテマラ産のコーヒー豆を使用した「ウィンター ラテ」。
ナッツのような香ばしい風味が香るラテで、いつものスターバックスラテよりも軽い口当たりが特徴です。
ここから、ウィンター ラテの味わい、値段、カロリー、販売期間、おすすめカスタマイズ3選を紹介します。
著者のプロフィール
ウィンター ラテ
名前 | ウィンター ラテ |
見た目 | ![]() |
値段(税込) | 持ち帰り:¥410 店内利用:¥418 |
販売期間 | 2021年12月26日(日)~ |
カロリー | 223Kcal |
甘さ | なし |
特徴 | スターバックスラテより 軽い口当たりで飲みやすい |
ウィンター ラテは、スタバの新作コーヒー豆「グアテマラ カシ シエロ」を使用した、軽い味わいのカフェラテです。
▼ウィンター ラテの中身はこちら
- フォームミルク
- スチームミルク
- エスプレッソショット
(グアテマラ カシ シエロ)
【レビュー】ウィンター ラテの味の感想
いつものスターバックスラテよりも微かに酸味が多いように感じられ、爽やかな印象を受けます。
スタバのコーヒー豆は基本的に「深煎り」と呼ばれる苦味が強い豆を使いますが、こちらは焙煎度合いが一段階低い「中深煎り」に仕上がっています。
さらに、グァテマラで生産されるコーヒー豆は「きれいな酸味」「バランスの良い味」が特徴なので、通常のラテよりもさっぱりした味わいです。
スタバ特有のスモーキーな風味が抑えられていて、多くの人にとって飲みやすい一杯です。
▼飲んだ方の口コミ・評判・レビュー(ブログ・SNSから抜粋)
ウィンターラテに使われてるお豆がグアテマラ カシ シエロていうやつで他のお豆に比べて上品な味わいがして美味しいんですよ!是非ブラックでも飲んでみてください
ウィンターラテ的なやつ初めて飲んだけど牛乳の味しかしなかった
クリスマスが終わると販売開始のグァテマラカシシエロを使った、ウィンターラテ、今シーズンからですね。カフェミストの使用豆がカシシエロじゃないと落胆しなくて済む。
Twitterより引用
▼関連記事
グアテマラコーヒーの特徴|味や香り、おすすめコーヒー豆も紹介
おすすめの無料・有料カスタマイズ3選(カスタム)
ウィンター ラテのおすすめカスタマイズ3選(カスタム)を紹介します。
【1】バニラシロップ追加(+55円)
アメリカのスターバックスで定番メニューとして販売されている「バニララテ」を再現したカスタマイズ。
カップに顔を近づけると感じられる、バニラの甘い風味が特徴的です。
香りはとても甘いですが、バニラシロップは甘さ控えめなので、甘いのが苦手な方でも飲めるかと思います。
シロップのカロリーも1ポンプあたり20Kcalと低めなので、ダイエット中の気分転換にもおすすめです。
なお、こちらにキャラメルソースを加えたものが「キャラメルマキアート」になります。
【2】はちみつ追加(無料)
はちみつを加えるだけというシンプルな頼み方で、まろやかな美味しさが感じられます。
簡単なカスタマイズでドリンク美味しくできるので、カスタム初心者の方にもおすすめです。
なお、海外のスターバックスでは「ハニーラテ」という名前で親しまれている人気ドリンクです。
【3】豆乳に変更(+55円)
豆乳がもつ大豆の風味とウィンターラテの香ばしさがマッチして、上品な香りが楽しめます。
通常のミルクより味わいもすっきりするので、コーヒー豆の違いも感じやすくなります。
▼無料カスタマイズ(カスタム)一覧
▼はちみつなど無料トッピング素材まとめ
スタバ【コンディメントバー】無料カスタマイズに使えるアイテム一覧
▼有料カスタマイズ一覧
下記のシロップなどを+55円(税込)で追加できます。
シトラス果肉、アップルシナモン果肉の追加は+110円です。
- バニラシロップ(20Kcal)
- キャラメルシロップ(20Kcal)
- クラシックシロップ(20Kcal)
- モカシロップ(52Kcal)
- ホワイトモカシロップ(52Kcal)
- チャイシロップ(102Kcal)
- エスプレッソショット追加(5Kcal)
- シトラス果肉追加(73Kcal)
- アップルシナモン果肉(66Kcal)
※シロップ、トッピング名をタップすると味が分かります。
▼スタバの全カスタマイズこちら
カロリーは223Kcal
ウィンター ラテのカロリーは223Kcalです。
ホット | ||||
Short | Tall | Grande | Venti | |
ミルク | 148 | 223 | 283 | 357 |
低脂肪タイプ | 121 | 181 | 231 | 292 |
無脂肪乳 | 93 | 139 | 179 | 226 |
豆乳 | 139 | 208 | 265 | 334 |
アーモンドミルク | 105 | 157 | 201 | 254 |
オーツミルク | 113 | 170 | 217 | 274 |
アイス | ||||
ミルク | 103 | 125 | 161 | 166 |
低脂肪タイプ | 84 | 102 | 132 | 138 |
無脂肪乳 | 66 | 79 | 103 | 109 |
豆乳 | 96 | 117 | 151 | 157 |
アーモンドミルク | 73 | 89 | 115 | 121 |
オーツミルク | 79 | 96 | 124 | 130 |
カロリーを減らすなら、無脂肪乳への変更をおすすめします。
これでカロリーが84Kcalも低くなり、139Kcalでウィンター ラテを楽しめます。
無脂肪乳だと物足りないと感じるなら、ミルクと無脂肪乳を合わせた低脂肪タイプもおすすめです。
▼スタバのドリンク【カロリー低い順】
スタバカロリー低い順まとめ!ダイエット中に飲めるフラペチーノは?
値段・サイズ
サイズ | お持ち帰り | 店内利用 |
Short | 367円 | 374円 |
Tall | 410円 | 418円 |
Grande | 454円 | 462円 |
Venti | 497円 | 506円 |
ウィンター ラテの値段は418円です。(税込み・店内利用の場合)
サイズはトール(Tall)サイズのみの販売となります。
スタバでは、タンブラー・マグカップ、ボトルなどの容器を持参すると、ほぼ全てのドリンクが20円お得になります。(カップ値引き)
また、スターバックスカードで支払うと、ドリンクの値段が最大14.8%お得になります。

3,850円分が還元されている例。(770円×5つのチケット)
スタバカードは無料ですぐ作れるので、現金でお支払いされている方は、この機会に作っておいても良いかと思います。
※僕は毎年30,000円〜70,000円ほど還元されています。
▼詳細
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
いつまで飲めるの?(販売期間)
- 販売期間:2021年12月26日(日)~
- 取り扱い店舗:全国のスターバックス (一部店舗を除く)
まとめ(総評)
2021年12月26日(日)から、スタバの新作コーヒー豆「グアテマラ カシ シエロ」を使用した、軽い味わいのカフェラテが登場しています。
【総評】
通年販売されているスターバックスラテよりも軽い味わいで、日本人向けの飲みやすさに仕上がっていると感じました。
「スタバのコーヒーは苦くて飲みにくい」と感じている方におすすめの商品です。
▼もっと優しい味のミルク入りコーヒーを飲みたい方へ
ドリップコーヒーとミルクを混ぜて作る「カフェミスト」の豆をグアテマラ カシ シエロに変更するのがおすすめです。
※ウィンターラテは、味が強い「エスプレッソ」とミルクを混ぜて作る
カフェミストには通常「本日のコーヒー」といわれる日替わり豆がランダムで使用されますが、毎年クリスマスのシーズンが終わると、グアテマラ カシ シエロに変更できるようになります。
▼カフェミストの詳細
カフェミストのおすすめカスタマイズ5選・カロリー・お得に飲む方法
▼新作ドリンク、新作グッズ情報
スタバ新作2022フラペチーノやタンブラー、フード情報まとめ
▼関連リンク
スターバックスラテのカスタマイズ3選・カロリー・お得に飲む方法
クレジットカード「JCB Card W」とスタバカードを併用すると、スタバのグッズやドリンク、フードなど全ての商品が14.8%お得になります。
JCB Card Wはポイント還元率が非常に高いため、持っている方も多いカードです。
スタバは特約店に指定されているため、なんとポイントが10倍にアップします。
僕も実際に使っていますが、毎年30,000円〜70,000円ほど還元されています。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まっている。
スタバで貯めたポイントは普段のお買い物にも使えるので非常に便利です。
セブンイレブンやAmazonで利用してもポイントアップの対象となるため、ポイントがザクザク貯まります。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。
ただし「新規発行は39歳まで」という年齢制限があります。
※発行後は40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
その他にも「新規入会で10,000円キャッシュバック」などお得なキャンペーンを毎月開催しています。
キャンペーンの詳細はJCB Card Wの公式ホームページをご覧ください。
スタバ代をお得にする詳しいやり方や、JCB Card Wの特徴は「スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に」をご覧ください。
-
-
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
続きを見る
スタバカードについては「スタバカードの使い方・作り方・チャージ方法・5つのメリット・残高確認」でわかりやすく解説しています。
-
-
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
続きを見る