2021年6月30日(水)から、スタバ日本上陸25周年を記念し、47都道府県ごとの「47JIMOTO フラペチーノ」が登場。全国のスターバックス店舗で47種類の地元フレーバーが楽しめます。
各地域のパートナー(店舗スタッフ)が25周年の感謝と想いを込め、アイデアを商品化。地域を象徴する山や川など雄大な自然に見立てたもの、地域の食文化を取り入れたもの、地域の特産品に着目したものなど、各エリアらしいフラペチーノが飲めます。
今回は、「北海道とうきびクリーミーフラペチーノ」を実際に飲んだ感想、おすすめカスタマイズ・カロリーを紹介します。
このドリンクは北海道産のとうきび(とうもろこし)と、クリームを使っていて、優しいクリーミーな味わいが特徴です。
ドリンクの概要はこちらにまとめました。
名前 | 北海道とうきびクリーミーフラペチーノ |
見た目 | ![]() |
値段(税込) | 682円 |
販売期間 | 2021年6月30日~8月3日(火) |
カロリー | 499Kcal |
甘さ | ★★★★☆ |
特徴 | とうきびとミルクのクリーミーな味わいが特徴のフラペチーノ。 |
※トールサイズのみ販売。
※店内飲食の価格。
※フレッシュミルクのカロリー
ここから、北海道とうきびクリーミーフラペチーノのおすすめカスタマイズ・カロリー、販売期間などを書いていきます。
目次
北海道とうきびクリーミーフラペチーノ

北海道とうきびクリーミーフラペチーノ Tall 669円(お持ち帰り)/682円(店内利用)※Tallサイズのみ
北海道のフレーバーはとうきびとミルク、ホワイトチョコレート。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノについて、スターバックス公式サイトでは、次のように紹介されています。
北海道のパートナーが『なまらLOVE HOKKAIDO』をテーマに、「いつまでもスターバックスと北海道をなまらLOVE(心から好きな存在)として、広大で様々な魅力に溢れる北海道のように、お客様にいつまでもワクワクを届けていきたい」という想いでフラペチーノを考案しました。
北海道のフラペチーノでは、国内の収穫、出荷量がともに全国一位を誇るとうきび(とうもろこし)※をセレクト。小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代に馴染みのある北海道産のとうきびと、同じく道産の生乳を使用したコクのあるクリームを合わせた、北海道の魅力が詰まったクリーミーな味わいが楽しめるフラペチーノです。
生乳を使用したコクのあるクリームにホワイトチョコレート風味のシロップを加え、真っ白な雪景色のように仕上げたベースに、とうもろこしフレークを加えて黄色と白色のコントラストにすることで、雪景色に太陽の光が反射してキラキラと輝くさまを表現しました。トッピングにもとうもろこしフレークをたっぷりかけて明るい黄色が印象的なビジュアルとし、このフラペチーノを飲んでHAPPYな気持ちになってほしいという想いをのせました。※(農林水産省 令和元年野菜生産出荷統計より)
出典:Starbucks
ちなみに北海道で使われる方言「なまら」とは、「すごく」「とても」「非常に」という意味です。若者らがおもに使う言葉で、比較的新しい方言だそうです。
そんな北海道とうきびクリーミーフラペチーノには、次のシロップなどが使われています。
- とうもろこしフレーク
- ホイップ
- フレッシュクリーム
- ホワイトモカシロップ
- とうもろこしフレーク
- 氷
ドリンクのベース部分にプレベミルクより濃厚な「フレッシュクリーム」や「ホワイトモカシロップ」を使っているため、まろやかなフラペチーノになっています。
北海道フラペチーノの実食レポ

とうきびとクリームの濃厚な美味しさが飲んだ瞬間、口いっぱいに広がります。
飲んでみると、ホワイトモカシロップのまろやかな甘味が口いっぱいに広がって、とてもおいしいです。
ホイップクリームの上にトッピングされているとうもろこしフレークは、ほんのり香ばしさがあります。
このフレークはドリンクの中にも入っていて、北海道ならでは「とうきび」の味わいをダイレクトに感じられます。
一杯飲むとかなりお腹が膨れます。朝食がわりにもおすすめしたい満足感のあるフラペチーノでした。
おすすめの無料・有料カスタマイズ(カスタム)
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのおすすめカスタマイズ(カスタム)を紹介します。
チョコレートソース追加
北海道スイーツとして有名な「とうきびチョコ」の味わいを無料で楽しめます。
ドリンクのまろやかな旨味と、チョコレートのビター感のハーモニーは飽きない美味しさを堪能できます。
ホイップも増量すると、スイーツ感がアップするのでおすすめです。
キャラメルソース追加

キャラメルソース追加した北海道とうきびクリーミーフラペチーノ
キャラメルソースの甘味と、とうきびの香ばしさがマッチしておいしいです。
チョコレートソースよりも優しい味わいに仕上がります。無料で試せるので、ちょっとした気分転換におすすめのカスタマイズです。
ホワイトモカシロップ抜き
スッキリした甘さで飲みやすく、とうきびの味が引き立ちます。
甘いのが苦手な方は、最初からノンシロップで注文。もしくはシロップ半分に減らすカスタマイズもおすすめです。
試してみたカスタマイズ

チョコチップ追加、オーツミルク追加は、とうきびの味が薄れる
チョコチップ追加(エクストラチップ)、オーツミルクに変更するカスタマイズを試しました。
とうきびの味が薄れます。クリームをミルクに変更したので口当たりがさっぱりしますが、クリームのほうが合っているように感じました。
せっかくの地元限定フラペチーノなので、あまりドリンクの味を変えるカスタマイズはしないほうが良いかなと感じました。
▼ほかの無料カスタマイズ(カスタム)一覧
- ホイップクリーム増量(83Kcal)
- ホワイトモカシロップ増量(53Kcal)
- チョコレートソース追加(12Kcal)
- キャラメルソース追加(17Kcal)
- はちみつ追加
- ココアパウダー増量
- ブラウンシュガー増量
- シナモン追加
また、もともと入っているホワイトモカシロップは、無料で別のシロップに変更できます。
▼無料で変更できるシロップ一覧
- バニラシロップ(20Kcal)
- キャラメルシロップ(20Kcal)
- クラシックシロップ(21Kcal)
- アーモンドトフィーシロップ(22Kcal)
- モカシロップ(48Kcal)
- チャイシロップ(102Kcal)
- バレンシアシロップ(20Kcal)
※このシロップだけは+55円の有料カスタマイズになります
※シロップ、トッピング名をタップすると味が分かります。
▼スタバの全カスタマイズはこちらでも紹介しています。
スタバの全カスタマイズ一覧|人気の無料・有料カスタム11選も紹介
北海道フラペチーノのカロリーは?
北海道とうきびクリーミーフラペチーノのカロリーは次のとおりです。
(公式サイトより引用:エネルギー・アレルゲン・原料原産地情報)
ミルクの種類 | カロリー |
フレッシュクリーム | 499Kcal |
スターバックスミルク | 297Kcal |
低脂肪タイプ | 280Kcal |
無脂肪乳 | 263Kcal |
豆乳 | 293Kcal |
アーモンドミルク | 276Kcal |
オーツミルク | 279Kcal |
カロリーを減らすなら、無脂肪乳への変更をおすすめします。
無脂肪乳だと物足りないと感じるなら、ミルクと無脂肪乳を合わせた低脂肪タイプもおすすめ。
また、まろやかさと香ばしさが特徴のアーモンドミルクに変更すると、低脂肪タイプよりカロリーを低くできます。
いつまで(販売期間)
2021年6月30日~8月3日(火)まで。
北海道とうきびクリーミーフラペチーノは、なくなり次第終了します。
材料がなくなって完売する前に飲んでおきたいですね。
北海道フラペチーノにまつわる「よくある質問」
Q:シロップは入ってますか?
A:ホワイトモカシロップが入っています。
Q:フレッシュクリームは普通のミルクに変更できますか?
A:できます。さっぱりと飲めます。
Q:甘いですか?
A:ほどほどに甘いです。ホワイトモカシロップを抜くとスッキリして大人向けの味わいになります。おすすめです。
Q:ホイップクリームの上にかかっているパウダーは甘いですか?
A:甘みはあまり感じません。とうきびの香ばしさがあります。
Q:カロリーを1番低くするカスタマイズを教えてください。
A:ミルクを無脂肪乳に変更し、ホイップとシロップを抜けば121Kcalまでカロリーを低くできます。
地元フラペチーノおすすめ人気ランキング&実食レポも随時更新中!

地元フラペチーノおすすめ人気ランキング&実食レポも随時更新中!
▼地元フラペチーノおすすめ人気ランキング&実食レポも随時更新しています。
次の記事では、筆者自身がすべて飲んでレビューしています。あわせてチェックしてみて下さい。
あわせて読みたい
クレジットカード「JCB Card W」とスタバカードを併用すると、スタバのグッズやドリンク、フードなど全ての商品が14.8%お得になります。
JCB Card Wはポイント還元率が非常に高いため、持っている方も多いカードです。
スタバは特約店に指定されているため、なんとポイントが10倍にアップします。
僕も実際に使っていますが、毎年30,000円〜70,000円ほど還元されています。
▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まっている。
スタバで貯めたポイントは普段のお買い物にも使えるので非常に便利です。
セブンイレブンやAmazonで利用してもポイントアップの対象となるため、ポイントがザクザク貯まります。
このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。
ただし「新規発行は39歳まで」という年齢制限があります。
※発行後は40歳以降も年会費無料のまま継続できます。
その他にも「新規入会で10,000円キャッシュバック」などお得なキャンペーンを毎月開催しています。
キャンペーンの詳細はJCB Card Wの公式ホームページをご覧ください。
スタバ代をお得にする詳しいやり方や、JCB Card Wの特徴はこちらで紹介しています。
スタバカードのお得度がアップするクレジットカード5選|約15%お得に
スタバカードについてはこちらで紹介しています。
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
次回の新作ドリンク、グッズの最新情報を紹介しています。
【2023年版】スタバ新作フラペチーノ・ドリンク・タンブラー・グッズを紹介!
現在飲めるドリンク、全国で注文できる裏メニューを紹介しています。
【2023年版】スタバの全ドリンクメニューのカロリーと値段一覧!
スタバのカスタム全種類(約50種類)を紹介しています。
スタバの全カスタマイズ一覧|人気の無料・有料カスタム11選も紹介