スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

2022年2月20日

  1. HOME >
  2. 豆知識 >

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

2022年2月20日

フラペチーノ山口です。(@yamaguchicoffee

今回は、リワードチケットの発行方法や、獲得したチケットを有効活用するための「おすすめの使い道」を紹介します。

 

リワードチケットの使い道

 

また、実際に試しておいしかった「700円分のカスタマイズ」も多数紹介しています。

著者のプロフィール

スターバックス「地元フラペチーノ」フラペチーノ山口

フラペチーノ山口(山口 誠一郎)

スタバマニアとしてTV出演。文春オンラインなどにコラムを掲載しスタバの魅力を発信しています。日本全国で発売された「47Jimoto Frappuccino」を3週間で制覇。



スターバックスリワードとは?

スターバックスリワードとは?

 

スターバックスリワードとは?

スターバックスカード(通称スタバカード)を「WEB登録」することで自動的に参加できる「スタバのポイントプログラム」のことです。

 

公式アプリ、LINEアプリでカードを発行した方は自動的に「スターバックスリワード」に参加しています。

 

WEB登録とは?

スタバカードWEB登録

スタバカードの裏面に記載されている「カード番号」「PIN番号」をオンライン登録し、「My Starbucks」の会員情報と紐付けること。

この作業を「WEB登録」と呼びます。

 

WEB登録したスタバカードを使って商品を購入すると「スター」と呼ばれるポイントが貯まります。

このスターを一定数貯めることで「リワードチケット」と交換できます。

 

ポイントを貯める手順

スタバのポイントを貯めるには、まず「My Starbucks(マイスターバックス)」に会員登録をします。

会員情報とカード情報を紐付けることで、ポイントが貯められるようになります。

登録の流れをスライドで確認できます

スターバックスリワード参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
スターバックスリワードの参加方法
Starbuckscardbalancecheck_1
Starbuckscardbalancecheck_2
Starbuckscardbalancecheck_3
Starbuckscardbalancecheck_4
Starbuckscardbalancecheck_5
Starbuckscardbalancecheck_6
Starbuckscardbalancecheck_7
Starbuckscardbalancecheck_8
Starbuckscardbalancecheck_9
Starbuckscardbalancecheck_10
previous arrow
next arrow
 

 

スターバックスリワードに参加すると、54円(税込み)の支払いごとに「スター」と呼ばれるポイントが1つ貯まります。

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

スターを一定数貯めると「リワードチケット」が発行できるようになります。

 

スターは「WEB登録したスタバカード」で支払いをしたときのみ付与されます。

WEB登録していないスタバカードで会計をしてもスターは貯まりません。

 

リワードチケット獲得の条件

  • まず、1年以内に「グリーンスター」を250個貯める
  • 250個貯まると、「ゴールドスター会員」へ昇格
  • 1年以内に「ゴールドスター」を150個貯める
  • 150個貯めると、リワードチケット獲得
  • 以降スター150個貯めるごとに、リワードチケット獲得

 

リワードチケットをゲットするまで

初めてポイントを貯める方は、リワードチケット1枚を手に入れるまで、20,000円の支払いが必要です。

ですが実際はもっと楽に達成できます。

やり方は「スターを効率よく貯める方法」をご覧ください。

 

1度ゴールドスター会員となれば、1年間はスターを150個貯めるたびにリワードチケットを獲得できます。

 

貯めたスターには「有効期限」があります。

期限は「付与された日から1年後の翌月1日まで」ですが、リワードチケットを発行すれば自動的に古いスターから消費されていきます。

 

 

ゴールドスター会員になってから1年以内にスターを250個貯めると、翌年もゴールドスター会員を継続できます。

仮に集められなかった場合はグリーンスター会員に降格となり、今まで集めたゴールドスターも失効します。

 

これだけ見ると、スタバをあまり利用しない人は厳しい条件のように思えてしまうかも知れません。

ですが、スターバックスリワードに参加することで10個以上の特典が受けられます。

 

スターバックスリワードの特典

  • シェアチケット(1杯無料)の配布
  • オンラインストアの利用
  • 新商品の先行告知
  • 福袋に応募できる
  • Reward eTicketの発行(700円分のチケット)
  • 2杯目のドリップコーヒー、カフェミストが50円割引に
  • スタバカードの残高補償
  • スタバカードのオンライン入金
  • モバイルオーダー&ペイが利用可
  • 新商品の先行購入チケット
  • 会員限定イベント・プレゼント
  • コーヒーセミナーの先行予約・招待

 

このように、リワードチケット獲得以外にもさまざまな特典が受けられます。

スタバカードを手に入れた際はWEB登録して、スターバックスリワードに参加することをおすすめします。

 

他の特典について、詳しくは「スターバックスリワードの特典・メリット一覧」で解説しています。

 

ここからリワードチケットについて詳しく解説します。

 

リワードチケットとは?

リワードチケットとは、ゴールドスターを150スター(12,500円分)貯めると1枚貰える電子チケットです。

リワードチケットとは、税抜き700円分の商品と交換できるチケットです。

お好きなドリンクやフード、コーヒー豆などと交換できます。

 

リワードチケットを獲得する方法

繰り返しになりますが、スターバックスリワードに参加し、最初のリワードチケットを獲得するためには、

  • Green スター250個×50円+ゴールドスター150個×50円
  • 合計20,000円分(税抜)

の商品を購入する必要があります。

 

使った金額の何%が還元されるの?

20,000円を使って700円分のチケットがもらえるので、還元率にすると「3.5%」です。

2枚目以降は7,500円ごとに1枚もらえるので、還元率は「9.3%」になります。

 

ゴールドスターが150個たまったら、さっそくリワードチケットを発行してみましょう。

リワードチケットの発行は、アプリと公式WEBサイトからできますが、ここでは簡単な「スマホアプリでの発行方法」を紹介します。

 

リワードチケットを発行する方法

ゴールドスターを150個集めると、アプリの「Home」タブ画面に「○個のRewards」と表示されます。

リワードチケットの発行方法

「○個のRewards」をタップすると、発行できるリワードチケットの数だけボタンが表示されます。

 

リワードチケットの発行方法

この画面の「Reward★」ボタンをタップすればチケットを発行できます。

 

リワードチケットの発行方法

タップすると「Reward eTiketと交換しますか?」と表示されるので「交換する」をタップします。

 

チケットの有効期限は発行してから30日です。

レジで並んでいる間に発行すれば、「チケットの有効期限が切れてしまった」ということを防げます。

 

これでリワードチケットの発行は完了です。

あとは「店舗で使う」をタップすると「QRコード」が表示されます。

リワードチケットの発行方法

▲「店舗で使う」をタップ

 

リワードチケットの発行方法

▲QRコードが表示される

 

リワードチケットの使い方

リワードチケットを使って商品を購入する方法を解説します。

「リワードチケットの発行方法」に従ってチケットを発行すると、アプリの「Home」タブ画面の上部「eTicket」に枚数が表示されます。

チケットの使い方(レジでの購入方法)

「eTicket」をタップすると「利用可能」タブにチケットが表示されるので、「表示する」をタップします。

リワードチケットの発行方法

▲「店舗で使う」をタップ

 

リワードチケットの発行方法

チケットのQRコードが表示されるので、店員さんに見せてスキャンしてもらいます。

これで700円(税抜き)を上限に1つの商品と引き換えられます。

以前はバーコードが表示されていましたが、現在はQRコード表示に変更されています。

 

チェック

  • 1つの商品につき1枚必要です。
  • 700円に満たない場合、おつりは出ません。
  • 700円を超える場合は差額を払えば利用可能です。(差額は現金、クレジットカード、アプリでも支払い可能)
  • 24時間以内に発行できるリワードチケットの上限は3枚まで。

 

リワードチケットが使える商品・サービス

リワードチケット1枚と次のいずれかの商品1つと交換できます。

リワードチケットと交換できる商品

交換できる商品

  • ドリンク
  • フード
  • コーヒー豆1パック(250g)
  • コーヒー豆 量り売り(100g)
  • スターバックス ヴィア(インスタントコーヒー・ティー)
  • スターバックス オリガミ(ドリップバッグ コーヒー)
  • ティバーナ(ティーバッグ)

 

チェック

  • 有料カスタマイズもOK
  • マイタンブラー値引き(-20円)と併用できる
  • コーヒーの量り売りは100gのみに適用
  • アルコール類にも利用できる

 

一方で次の商品、サービスとは交換できません。

チケットが使えない商品・サービス

  • コーヒー器具やタンブラー、グッズ
  • ポットサービス
  • コーヒーセミナー
  • スターバックス カードの発行・入金(チャージ)
  • モバイルオーダー&ペイ(後に使用可能になる予定)
  • 公式オンラインストア

 

モバイルオーダー&ペイ利用時に現状リワードチケットを使用できませんが、今後利用できるようになる予定です。

モバイルオーダーでもリワードチケットが使えるようになる

リワードチケットの使用画面に「モバイルオーダーで使う」と表示されています。

今後はこのボタンを押した後に、モバイルオーダー&ペイの画面で商品を選択すれば、チケットを適用できるようになる予定です。

 

リワードチケットを無駄なく使う「おすすめの使い方」

リワードチケットのおすすめの使い方

スタバで販売されるほとんどのドリンクやフードは700円未満です。

そのため、1品で700円以上の商品と交換するには、少し工夫が必要です。

そこで、リワードチケットを有効に利用できるおすすめの使い方を紹介します。

 

ドリンクをカスタマイズする

ドリンクをカスタマイズしよう!

「チケットを有効に使いたいけど、差額はあまり支払いたくない」という人には、ドリンクの有料カスタマイズをおすすめします。

スタバではドリンク注文時に「シロップ追加」「ホイップクリーム追加」などの多彩なアレンジが可能です。

 

▼有料カスタマイズ一覧

有料カスタマイズ 料金
ホイップクリームを追加 +50円
豆乳に変更 +50円
アーモンドミルクに変更 +50円
オーツミルクに変更 +50円
ブレベに変更 +50円
スチームミルクを追加 +50円
シロップを追加 +50円
チョコレートチップを追加 +50円
エスプレッソショットを追加 +50円
コーヒーローストを追加 +50円
デカフェ(カフェインを抜く) +50円
シトラス果肉を追加 +100円
茶葉を追加 +100円
季節限定の素材を追加 +50円〜100円

 

なお、次のカスタマイズは無料です。

["タップして無料カスタマイズを表示"]

  • ホイップクリームを増量
  • キャラメルソースを追加・増量
  • チョコレートソースを追加・増量
  • チョコレートチップを増量
  • 抹茶パウダーを増量
  • シロップを変更・増量
  • 低脂肪乳・無脂肪乳に変更
  • リストレットショットに変更
  • はちみつ・シナモンパウダーなどを追加

[/su_spoiler]

 

全てのカスタマイズのレビューは「スタバの全カスタマイズ一覧|人気の無料・有料カスタム11選も紹介」に写真で紹介しています。

「このドリンクは○○のカスタマイズをするのがおすすめ!」

などと、カスタム初心者の方にも分かりやすく紹介しています。

 

ここから、リワードチケット向けのおすすめカスタマイズを紹介します。

 

ショコラ オランジュ風フラペチーノ

ショコラ オランジュ風フラペチーノ ショコラ オランジュ風フラペチーノ

ダークモカチップフラペチーノを注文
(Tallサイズ 500円)

  • シトラス果肉を追加(+100円)
  • シトラス果肉を追加(+100円)
  • 完成(税抜700円)

コーヒーやチョコレートの「コクのある味わい」と、柑橘系の爽やかな味わいが上品に重なります。

 

マンゴーパッションティーフラペチーノ with シトラス果肉

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

マンゴー パッション ティー フラペチーノを注文
(Ventiサイズ 550円)

  1. ホイップクリームを追加(+50円)
  2. シトラス果肉を追加(+100円)
  3. 完成(税抜700円)

マンゴーと柑橘系フルーツの贅沢なおいしさが口いっぱいに広がります。

ジュースのようにグイグイ飲める「爽やかな味わい」なので、大きめサイズでオーダーするのがおすすめです。

 

チョコチップ エスプレッソ アフォガート フラペチーノ with ホイップ

エスプレッソアフォガートフラペチーノ

エスプレッソアフォガートフラペチーノ

エスプレッソアフォガートフラペチーノを注文
(Tallサイズ 570円)

  1. ホイップクリームを追加(+50円)
  2. エスプレッソショットを追加(+50円)
  3. チョコレートチップを追加(+50円)
  4. 完成(税抜720円)

 

ビターな味わいが楽しめます。

コーヒーが好きな方におすすめのカスタマイズです。

甘さ控えめにしたい方は、もともと入っている「ホワイトモカシロップ」を抜いてください。

 

オレンジ バニラフラペチーノ

シトラスバニラフラペチーノ

バニラクリームフラペチーノを注文
(Tallサイズ 490円)

  1. シトラス果肉をカップの上と下に追加(+200円)
  2. 完成(税抜690円)

 

オレンジ、ピンクグレープフルーツ、ゆず果皮などをあわせた「シトラス果肉」をたっぷり使用したカスタマイズ。

バニラのさっぱりした甘みと、シトラス果肉の爽やかな甘酸っぱさが上品に重なった、スイーツ感満載のドリンクです。

 

ティラミスフラペチーノ

ティラミスフラペチーノ

キャラメルフラペチーノを注文
(Tallサイズ 490円)

  1. バニラシロップに変更(無料)
  2. チョコレートソース追加(無料)
  3. モカシロップ追加(+50円)
  4. アーモンドミルクに変更(+50円)
  5. エスプレッソを2ショット追加(+100円)
  6. 完成(税抜690円)

 

上記のカスタマイズで、キャラメル味のフラペチーノがティラミスのような味になります。

まろやかな甘みとコーヒーのコク、ほろ苦さの一体感が楽しめます。

 

季節限定の新作ドリンクをカスタマイズ

チョコチップ追加(+55円) アーモンドミルクに変更(+55円)

▲季節限定の「さくら ストロベリーフラペチーノ」 618円

 

季節限定の新作ドリンクは単価が高いため、こちらをベースにカスタマイズするのもおすすめです。

 

さくら ストロベリーフラペチーノを注文
(Tallサイズ 618円)

  1. チョコレートチップを追加(+50円)
  2. アーモンドミルクに変更(+50円)
  3. 完成(税抜718円)

 

このカスタマイズで「ストロベリーアーモンドチョコレート」の味わいが楽しめます。

いま販売中の季節限定ドリンクは「スタバ新作情報まとめ」をご覧ください。

 

コーヒー豆・粉(レギュラーコーヒー)と交換

グアテマラ アンティグア

▲グアテマラ アンティグア 1,240円(250g)(税抜き)

 

スタバでは常時10種類以上のコーヒー豆を取り揃えています。

 

コーヒー豆の種類 価格(税抜き)
スターバックス ライトノート ブレンド 1,050円
ブレックファースト ブレンド 1,050円
グアテマラ アンティグア 1,240円
ケニア 1,240円
エチオピア 1,320円
ディカフェ ハウス ブレンド 1,240円
コロンビア 1,140円
スマトラ 1,140円
フレンチ ロースト 1,140円

 

例えば、もっとも安価なコーヒー豆「ブレックファースト ブレンド」を購入した場合で250g 1050円です。

リワードチケットを上限まで使いきることができ、持ち出し350円でコーヒー豆250gが手に入ります。

 

ご自宅にコーヒーミルがない方は、無料でお好みの粗さに挽いてくれます。

 

さらに、スタバではコーヒー豆の量り売りも行っており、100gから10g単位で購入できます。

スタバコーヒー豆量り売り

上記のコーヒー豆を110gで購入すれば税抜き715円となり、チケットを上限まで使い切ることができます。

どのコーヒー豆を選べば良いか分からない時も、店員さんに好みの味を伝えれば、おすすめのコーヒー豆や挽き方を提案してくれます。

 

このブログでは、スタバのコーヒー豆もほぼ全て飲んでいますが、一番飲みやすいおすすめのコーヒー豆は「グアテマラ アンティグア」です。

そのほかの豆のレビューは「【2023年】スタバのコーヒー豆おすすめランキング15選!年間365杯以上飲むマニアがレビュー」をご覧ください。

 

現在発売中のラインナップは公式サイトをご覧ください。

スターバックス コーヒー豆

 

スターバックス オリガミ(ドリップバッグコーヒー)

スターバックス オリガミ(ドリップバッグコーヒー)

コーヒーを抽出する器具がない方は、お湯だけで手軽に飲める「スターバックス オリガミ」というドリップバッグタイプのコーヒーも用意されています。

700円以上の商品を選べば、リワードチケットを上限まで使いきることができます。

 

スターバックス オリガミ(ドリップバッグコーヒー)

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

オリガミは1包ずつ個包装されているので、オフィスや旅行先などでも手軽に飲めるのが魅力です。

甘いものを飲まない方は無理にドリンクでリワードチケットを使おうとせず、オリガミや次に紹介する「ヴィア」で消化するのがおすすめです。

 

現在販売中のラインナップは公式サイトをご覧ください。

スターバックスオリガミ

 

スターバックス ヴィア(粉末のインスタントコーヒー・ティー)

スターバックス ヴィア(粉末のインスタントコーヒー・ティー)

スターバックスヴィア

コーヒー豆は敷居が高いという人には、「スターバックスヴィア」という粉末のインスタントコーヒーや、ティーも用意されています。

700円以上の商品を選べば、チケットを上限まで使いきることができます。

 

スターバックスヴィア

▲カフェインレスコーヒーとの引き換えも可能です

 

スターバックスヴィアもオリガミと同様に1包ずつ個包装されたインスタント飲料で、お湯を注ぐだけで楽しめるのが特徴です。

現在販売中のラインナップは公式サイトをご覧ください。

スターバックスヴィア

 

フレーバ―シロップと交換

キャラメルフレーバーシロップ

フレーバシロップとの交換もおすすめです。

シロップの種類は、キャラメル、アーモンド、バニラ、バレンシアの4種類が用意されています。

店頭・オンラインストアどちらでも購入可能です。

 

フレーバシロップを使うことで、キャラメルマキアート風のドリンクなどを自宅で気軽に楽しめます。

現在販売中のラインナップは公式サイトをご覧ください。

コーヒー豆(ページ最下部までスクロール)

 

容器付きのフードと交換

2種のボールクッキー(さくらベリー&プレーン)

スタバでは、リユースできる容器に入ったフード・スイーツが販売されることがあります。

例えば、上の写真の「2種のボールクッキー」は税抜き1,667円ですが、リワードチケットを使用することで700円割引となり、持ち出し967円で購入できます。

リワードチケットを使うのもおすすめ

リワードチケットは、このような「容器付きの高価なお菓子」の購入時に使うのもおすすめです。

お菓子がお得に購入できる上、さらにリユースできる可愛い容器も手に入ります。

 

スターバックスリザーブ・ロースタリー東京などの高級店限定メニューに使う

スターバックス リザーブ・ロースタリーで使うのもおすすめ

スタバには通常の店舗のほかに「コンセプトストア」と呼ばれるお店が存在します。

 

スターバックスリザーブとは

スターバックスリザーブとは?

スターバックス リザーブは、より洗練されたコーヒーを楽しみたい方のための特別なブランドです。

日本のスターバックスリザーブは、東京を中心に約60店舗展開されています。

このリザーブ店では「クローバー」と呼ばれる抽出器具を使ったコーヒーなどが楽しめます。

 

クローバーで抽出したコーヒー

▲クローバーコーヒー 「グァテマラ サンタイサベル」 810円(Tallサイズ)

 

スタバで「ワンランク上のコーヒーを飲んでみたい」という方は、リワードチケットを使って試すのがおすすめです。

上のコーヒーは税抜き810円なので、リワードチケットを上限まで使い切ることができます。

 

["クローバーについて詳しく見る"]

クローバーとは?

クローバーで抽出したコーヒーは香り・風味が強くなるのが特徴です。

抽出の最中にコーヒー粉を攪拌するため、味も強く出やすい傾向にあります。

クローバー

▲スターバックスリザーブ、ロースタリー東京に設置されている「クローバー」

クローバー

フレンチプレスやエアロプレスで抽出する際は、コーヒー粉を下に向かって押し込むことで粉とコーヒー液を分離させます。

しかし「クローバー」では、下から上へと吸い上げる「バキューム抽出」というクローバー独自の方法で粉とコーヒーを分離させます。

クローバー

分離が終わると、上の写真のようにコーヒー粉が円形に固まるのも特徴的です。

この「クローバー」というマシンは、スターバックスの創業者「ハワード シュルツ」が惚れ込んだ特別な抽出器具です。

[/su_spoiler]

 

詳しくは「スターバックスリザーブで飲んだコーヒーの感想や普通のスタバとの違いを解説」をご覧ください。

 

リザーブ限定メニューをチェックする(公式)

 

スターバックスリザーブ ロースタリー東京

スターバックスリザーブロースタリー東京とは?

ロースタリーのドリンクは500円〜2,500円という幅広い価格帯でラインナップされています。

 

スターバックスリザーブロースタリーとは

プレミアムクラスのコーヒーを提供するスタバの次世代店舗のことです。

ロースタリーでは、バリスタやマスターロースターと呼ばれる人たちが、独自のストーリーを持ったコーヒー豆から、想像をはるかに超える絶妙なニュアンスを引き出そうと力を尽くしています。

現在ではシアトル、上海、ミラノ、ニューヨーク、東京、シカゴの6店舗展開され、日本には2019年2月に誕生しました。

 

特筆すべきは販売される商品だけでなく、建築物としてもこだわり抜かれた4階建ての建物です。

スターバックスリザーブロースタリー

スターバックスリザーブロースタリー

スターバックスリザーブロースタリー

1階には、焙煎工場が併設されており、生豆から1杯のコーヒーになるまでの過程を見ることもできます。

焙煎機のそばで、同条件のコーヒーを飲み比べることが出来るのも、ロースタリーならではの楽しみ方です。

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

▲ロースタリーで使用されるエスプレッソマシンは、およそ外車1台分の高級品

世界最高峰の高級エスプレッソマシン「ブラックイーグル」は、1階から4階までフロア全体で6台設置されています。

 

スタバTEAVANA™ Experience -抹茶-

2階は紅茶専用のフロアで、お茶の概念を大きく広げる「ティバーナ」が味わえるとともに、20種類弱の茶葉も購入できます。

スターバックスリザーブロースタリー東京限定の桜グッズ

▲茶葉の購入にもリワードチケットが使えます。

 

スタバ石臼抹茶 ティー ラテ

▲アイス 石臼抹茶 ティー ラテ ¥900

ロースタリーなどの店舗限定で販売されている高級ドリンクにも、リワードチケットが使えます。

 

3階はアルコールもオーダー可能なバーとなっています。

ロースタリーのドリンク

 

リワードチケットはロースタリーで注文できるアルコール類にも使用できます。

ロースタリーのメニュー

▲ロースタリー東京のアルコール類メニュー

 

また、妥協なく選び抜いた素材とともに、職人たちが作り上げる、ミラノ発本場イタリアンベーカリーの「プリンチ」も味わえます。

ロースタリーのフード

▲プリンチで購入できるベーカリー類にもリワードチケットが使えます。

 

「スターバックスリザーブロースタリーに行けば1日中楽しめる」といっても過言でありません。

実際にリワードチケットを使いながら、ロースタリー東京で特別なドリンクを色々飲んできました。

詳しい感想は「スターバックスリザーブロースタリー東京へ行って、ドリンクやフードを楽しんできました」をご覧ください。

 

ロースタリー東京限定メニューをチェックする(公式)

 

スターバックスリザーブバー

スターバックスリザーブバー

全国10ヶ所だけにリザーブ店の上級版「リザーブバー(Reserve Bar)」と呼ばれる店舗があります。

ここでは、通常ドリンクのほかリザーブバー限定のドリンクやアルコールが飲めます。

 

10ヶ所のリザーブバーのうち4ヶ所に、ネイバーフッド(Neighborhood and Coffee)と呼ばれるお店があります。

通常店舗や、ほかのコンセプトストアとは違い、閑静な住宅街の中のウッド調の一軒家が目印のお店です。

 

「近隣にお住まいの皆さまに、ゆっくりとコーヒーをお楽しみ頂く新しいスタイルを提供する事」をコンセプトにした、アットホームな雰囲気のお店です。

バリスタたちも私服で勤務するなど、カジュアルな雰囲気の反面、通常店舗以上にこだわりの強いコーヒーやフードメニューを楽しむことができます。

スターバックスリザーブバー店舗をチェックする(公式)

 

スターバックス リザーブ ストア

スターバックスリザーブストアとは?

焙煎工場を併設したコンセプトストア「スターバックス リザーブ ロースタリー(Starbucks Reserve Roastery)」からインスパイアされた新業態。

ロースタリー東京で焙煎された希少価値の高いコーヒーや、通常の店舗では飲めない特別なドリンク、「プリンチ」のメニューも楽しめます。

「誰かを誘って行きたいスターバックス」をコンセプトに掲げていて、店内座席の一部に予約システムを導入しています。

参考:スターバックスリザーブストア

 

スターバックスコーヒー六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店

六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店とは?

TEAVANAをメインに取り扱う特別な店舗です。

※ドリップコーヒーや、スターバックスラテは注文できます。

ロースタリー東京で提供されている限定メニューなど、通常の店舗では飲めないフラペチーノなどが楽しめます。

参考:スターバックスコーヒー六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店

 

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

▲カシス レモン & アール グレイ ティー(ティーフロート) 618円

 

スタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】

▲カシス レモン & アール グレイ ティー フラペチーノ 700円

 

スタバ新作sakuraピーチ&ラズベリーティーフラペチーノ

▲sakuraピーチ&ラズベリーティーフラペチーノ 720円

 

コーヒーもあまり飲まない、甘いものも飲まない方は、六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店などの「STARBUCKS Tea & Café」のドリンクと引き換えるのもおすすめです。

Tea & Caféでは、その名の通り紅茶を使ったドリンクを豊富に取り揃えています。

スターバックスコーヒー メトロハット ハリウッドプラザ店のメニュー

▲六本木ヒルズメトロハット/ハリウッドプラザ店のメニュー

 

通常のスタバ店舗よりもドリンクの単価が高いため、リワードチケットを使うのに最適な場所の一つです。

ここで飲んだ限定フラペチーノの感想は「六本木ヒルズ限定ティー・フラペチーノ13種全部飲んだ感想」をご覧ください。

 

STARBUCKS Tea & Caféのメニューをチェックする(公式)

STARBUCKS Tea & Caféの店舗をチェックする(公式)

 

このようなコンセプトストアは、こだわりがつまった限定商品を取り扱っています。

値段設定も通常のスタバ店舗より高い商品が多く、700円を超えるドリンクやフードが多数販売されています。

 

ここまで紹介した「コンセプトストア」でもリワードチケットを利用できます。

普段では飲まないような「こだわりのドリンク」を楽しんでみるのもおすすめです。

 

その他の店舗限定ドリンクにも使える!

マイフルーツフラペチーノ

リザーブバーや、ロースタリー東京のほかに、店舗限定で販売されているフラペチーノなどにもリワードチケットが使えます。

ここで紹介しているドリンクは「アーバンドックららぽーと豊洲3地下1階店」などの3店舗限定で飲めるフラペチーノです。

 

マイフルーツフラペチーノ ストロベリー

▲マイフルーツフラペチーノ ストロベリー
(My Fruits Frappuccino)681円(税抜)

 

マイフルーツフラペチーノ トロピカルフルーツ

▲マイフルーツフラペチーノ トロピカルフルーツ 681円(税抜)

 

マイフルーツフラペチーノ ミックスベリー&ピーチ

マイフルーツ フラペチーノ ミックスベリー&ピーチ 681円(税抜)

 

これらの商品も税抜き681円と、通常店舗で販売される季節限定フラペチーノより単価が高いため、リワードチケットと交換するのに最適です。

 

店舗限定ドリンクのレビューはこちらをご覧ください。

【スタバ】マイフルーツフラペチーノのカスタム8選とカロリー、糖質を紹介!

続きを見る

 

▼販売店舗
アーバンドックららぽーと豊洲3地下1階店渋谷ストリーム店表参道ヒルズ店

 

FAQ(よくある質問)

Q:リワードチケットを1枚発行するまでに、いくら分の購入が必要ですか?

A:初回はゴールドスターにランクアップするために12,500円(税抜)の購入が必要です。 その後は7,500円(税抜)ごとにリワードチケットが1枚発行できます。

Q:リワードチケットを発行しなければ有効期限は関係ないですか?

A:発行しなければ獲得から1年経過したスターから順次失効していきます。

詳しくは「スターの有効期限が切れる前にチケットを発行しよう」をご覧ください。

Q:翌年もゴールドスター会員を継続したい。必要なスター数は確認できる?

A:ゴールドスター会員を継続するには1年で250スター必要です。継続に必要なスター数は公式アプリで確認できます。

Q:アプリでスターの見方がわかりません。

A:「公式アプリでスターを確認する方法」をご覧ください。

Q:リワードチケットは2枚同時に使えますか?

A:1つの商品につき1枚しか使えません。

Q:スターが翌日になっても付与されない

A:通常は商品購入後、数分で加算されますが、ごく稀にシステム障害で反映されないことがあります。

公式サイトの重要なお知らせに掲載されるのでチェックしてみてください。掲載されていない場合はお客様相談室に連絡してください。

Q:店内とテイクアウトで獲得できるスターの計算式は変わる?

A:店内、テイクアウトにかかわらず計算式は次のように統一されています。

支払い総額(税込み)÷1.08(消費税)÷50

つまり、店内飲食の時はちょっとお得にスターが貯まります。

スタバをお得に利用する小技(最大14.8%お得になる)

スタバカード JCBカード

▲スタバ代のポイント還元だけで32,000円分が貯まっている。

 

この記事では、「7500円使えば700円分のチケットが手に入る」とお伝えしました。

ポイント還元率にすると、使った金額の「9.3%」が還元されます。

 

しかし、この還元率を14.8%まで上げることができます

 

やり方はJCB CARD Wスタバのリワードチケットの使い方・交換におすすめの商品を紹介!【Reward eTicket】というクレジットカードで、スタバカードにオンラインチャージすること。

これだけで、チャージした金額の5.5%がポイント還元されます。

ここで還元されたポイントはスタバだけでなく、コンビニや多くの飲食店などで利用可能です。

 

現状1番お得なクレジットカード

JCB CARD Wは現状、もっともポイント還元率が高いクレジットカードです。

 

ポイントの二重取りが可能

さらに、スタバカードで決済する際にもらえるポイント(スター)の還元分9.3%を合わせると、合計14.8%ものポイントが還元されます。

 

上記の流れを図にすると、下記のイメージです。

クレジットカードからスターバックスカードにチャージ

 

14.8%還元で1年間スタバを利用した場合、どれくらいのポイントが貯まるかをまとめました。

毎月の利用額 1年間で貯まるポイント
3,000円 5,328円相当
5,000円 8,880円相当
10,000円 17,760円相当
30,000円 35,520円相当

 

JCB CARD Wは「セブンイレブン」「Amazon」などで利用してもポイントアップの対象となるため、ポイントがザクザク貯まります。

スタバでJCBカードWを使うとポイント10倍

▲スターバックスはポイント10倍(5.5%)

 

スタバ クレジットカード

スタバカードとJCBカードWを併用している人の口コミ

スタバカードとJCBカードWを併用している人の口コミ

このカードは18歳以上ならアルバイトの方も発行できるので、1枚持っておくと役立つと思います。

ただし「新規発行は39歳まで」という年齢制限があります。

※発行後は40歳以降も年会費無料のまま継続できます。

 

その他にも「新規入会で12,000円キャッシュバック」などお得なキャンペーンを毎月開催しています。

キャンペーンの詳細はJCB Card Wの公式ホームページをご覧ください。

 

人気記事



© 2023 フラペチーノ山口 Powered by AFFINGER5