お店でスマートに決済できるスタバカードは、現在コンビニのセブンイレブンでも購入できます。
24時間営業のコンビニで買えるとなると、ちょっとしたプレゼントやお礼としても使うことができて便利です。
今回は、セブンイレブンでのスタバカードの買い方や、スタバカードをもらった場合のチャージ方法や使い方を紹介します。
また、セブンイレブンで行われているお得なキャンペーンについても解説します。
著者のプロフィール
目次
スタバカードとは?
スタバカードとは、全国のスタバで利用できるプリペイド式のカードです。
スタバの店舗やオンラインでチャージ(入金)をすることで、スマートに決済できます。
そして、このカードを使う最大のメリットはポイントが還元されることです。(クレジットカードと併用すると15%還元)
また、スタバ公式アプリの「モバイルオーダー&ペイ」という機能を使って、スマホだけで注文から決済まで行うことも可能です。
スタバカードはセブンイレブンで買える
スタバカードはスタバの店舗やオンラインストアでの購入はもちろん、コンビニのセブンイレブンでも購入ができるようになりました。
取り扱い店舗
スタバカードの購入ができるコンビニは現在セブンイレブンのみとなっています。
現時点ではまだ全国のセブンイレブンでの販売はしておらず一部対応店舗のみで購入できます。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、和歌山県、三重県、大阪府、奈良県が取り扱い店舗です。(一部取り扱いがない店舗もあります)
▼関連記事
スタバカードの値段は実質無料
スタバカードはチャージ(入金)をして購入することにはなりますが、カード自体の値段は0円なので実質無料で発行できます。
発行する際に手数料や年会費も必要ないので、まだスタバカードを持っていないという人も、気軽に1枚発行してみてはいかかでしょうか。
買い方・チャージ(入金)方法
セブンイレブンの店内に陳列されているスタバカードをレジに持っていき、店員さんにチャージしたい金額を伝えれば、簡単に購入ができます。
スタバカードへのチャージは1000円~30000円までの間で1円単位で金額を決めることができます。
贈る相手に合わせて、金額を決めることができるのが人気の理由の一つです。
▼関連記事
ギフト用スタバカードの買い方・いくら分が相場?金額の目安・使い方
カードのデザイン・台紙
セブンイレブンで購入できるスタバカードのデザインは現在1種類のみです。
白字にスターバックスのシンボルである、ギリシャ神話に登場する人魚「サイレン」をモチーフにしたデザイン。
ひと目でスタバと分かるシンプルで使いやすいデザインで、男女問わず幅広い世代に人気です。
さらに、カードがセットされている台紙も白字になっているので、自分好みにメッセージやイラストを描いてカスタマイズできます。
台紙の裏面には、TOとFROMが記入できるようになっています。
絵を描くのやデザインすることが苦手だという人は、そこだけでも手書きで記入するとプレゼント感がアップします。
スタバ店舗・オンラインストアで買うとラッピングできる
スタバの店舗やオンラインストアでもプレゼント用のスタバカードの購入ができます。
店舗で購入する場合は、店員さんにプレゼント用と伝えることで無料のギフト包装をしてもらえます。(有料タイプもあり)
オンラインストアでは、ギフト用としてかわいい封筒に入ったものや特別なデザインの物、また他の商品とセットになっているタイプのものも販売しています。
特別感を出したいのならば、オンラインストアでの購入がおすすめです。
カードをプレゼントされた人へ|残高確認、チャージ、使い方など
残高確認のやり方
スタバカードは、自分の好きな金額をチャージして使うプリペイド式のカードです。
そのため、プレゼントとしてもらったスタバカードはすでに入金が済んだ状態ですが、商品券のようにいくら分入っているかなど、カード自体に表記されていません。
スタバカードの残高を確認する方法は2つあります。
1つ目は、スタバの店舗に行きレジにて店員さんに、確認する方法です。
スタバカードを渡して「残高が知りたいです」と伝えれば店員さんがカードを読み取り、確認をしてくれます。(上の写真のようにレシートに表示される)
また、店舗でスタバカードを使った際に発行されるレシートにも、カード残高が表示されるので、それで確認してもOKです。
2つめはスタバカードをWeb登録して、スタバの公式サイトや公式アプリにて残高を確認する方法です。
スタバカードをWeb登録すると、公式アプリで残高照会できるようになります。
店舗に行く必要もなくすぐに確認できるので、個人的にはこの方法がおすすめです。
▼関連記事
チャージ方法(コンビニではチャージできない)
スタバカードは店舗またはオンラインを通してチャージができます。
セブンイレブンでスタバカードを購入するときにはチャージができますが、既存のスタバカードへの追加チャージはコンビニでは対応していません。
そのため、すでに発行された手持ちのスタバカードにチャージがしたいときは、スタバの店舗に行きレジで店員さんにチャージを頼む。
もしくは公式サイトや公式アプリにてクレジットカードを使いチャージしましょう。
この場合もチャージ額は1000円以上から1円単位で決めることができます。
また、オンラインでチャージをする人には、「オートチャージ」もおすすめです。
オートチャージとは、スタバカードの残高があらかじめ設定した金額になると、自動でスタバカードへのチャージをしてくれる機能です。
頻繁にスタバへ行く人は、残高がなくなる度に毎回チャージをする手間を減らすためにも、オートチャージを利用するのがいいでしょう。
▼関連記事
使い方
スタバでの買い物の際に、現金やクレジットカードの代わりにスタバカードを店員さんに渡す、もしくは公式アプリのカード画面を見せれば決済は完了します。
キャッシュレス決済なので、レジ前で小銭を探すわずらわしさもなく、スマートにお会計を済ませることができます。
また、公式アプリにてモバイルオーダー&ペイという機能を使えば、注文から決済までレジに並ぶことなくスマホですべて完了します。
▼関連記事
【全部わかる】スタバカードとは?使い方やお得な特典までマニアが徹底解説!
3,000円以上チャージすると500円分のチケットがもらえる
セブンイレブンで3000円以上のスターバックスカードを購入して応募すると、デジタルドリンクチケットが必ずもらえるお得なキャンペーンを実施しています。
ドリンクチケットをもらうには3000円以上チャージしたスタバカードを買えば良いだけなので簡単です。
なお、購入後に追加チャージしたものは対象外となるので注意しましょう。
このデジタルドリンクチケットを使えば500円/509円(持ち帰り価格/店内価格)までの好きな商品と交換できます。
もし、上記の金額を越える商品と交換したい場合は、差額を支払うことで利用できます。
- 対象期間:2021年12月13日(日)~2022年1月16日(月)
- 登録期間:2022年1月17日(月)まで
キャンペーン対象のセブンイレブンは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、和歌山県、三重県、大阪府、奈良県の店舗です。
※一部取扱いのない店舗もあります。
まとめ
東京や神奈川などの都市部ではスタバカードが買えるようになりました。
北海道などの地方でも販売される予定で、販売地域を順次拡大していくようです。
スタバカードがコンビニでも買えるようになったので、急にちょっとしたお返しが必要になったときなどに便利かと思います。
スタバカードをプレゼントするとき、いくら分チャージすれば良いか?
ネットの口コミなどをこちらにまとめました。
▼関連記事
スタバカードをプレゼントするときの金額の目安・買い方や使い方を解説
▼スタバカードのデザインまとめ
スタバカード歴代デザイン一覧!人気の柄・ご当地・春夏秋冬・レアなどを紹介
【スタバカード】お得な裏技
スタバカードへのチャージはクレジットカード使用が一番お得|メリットをスタバマニアが徹底解説
▼スタバカードの使い方まとめ