2021年5月26日に発売した、7種のカロリーや感想・おすすめランキングを書いていきます。
今回の新作フードは、あんことバターを使用した「あんバターサンド」や、コーヒーや紅茶との相性が抜群に良い「アーモンドフロランタン」など魅力的な新作フードとスイーツが勢ぞろい!
そんな7種のカロリーや感想・おすすめランキングをご覧ください。
タップできる目次
スタバ新作フード7種のカロリーや感想・おすすめランキング|5月26日発売
スタバ新作フード7種のカロリーや感想・おすすめランキングは下記の通りです。
フード名 | 値段 | カロリー |
---|---|---|
1位:アーモンドフロランタン | 209円 | 158Kcal |
2位:チョコレートクリームドーナツ | 275円 | 385Kcal |
3位:アールグレイスコーン | 297円 | 331Kcal |
4位:抹茶クリームバー | 297円 | 192Kcal |
5位:BAKE CHEESE TART×スターバックス® 5種チーズのベイクドタルト | 319円 | 177Kcal |
6位:あんバターサンド | 297円 | 270Kcal |
7位:レモンパイ | 495円 | 218Kcal |
「アーモンドフロランタン」の値段・カロリー
フード名 | アーモンドフロランタン |
値段 | 209円 |
カロリー | 158Kcal |
アーモンドフロランタンの詳細 | 公式HP |
スタバ新作フード「アーモンドフロランタン」は、香ばしいアーモンドとビターなキャラメルソース、さっくり食感がアクセントになった焼き菓子。
レジ横に置いてあるのでお見逃しのないよう。
「アーモンドフロランタン」を食べた感想
「アーモンドフロランタン」を食べた感想ですが、パリッとさくっとした食感が食べていて楽しく、甘さ控えめで大人向けの上品な味わい。
コーヒーはもちろん紅茶とも相性が良いので、ご自宅用や差し入れにもおすすめフードです。
サイズ感もちょうど良く、お値段も手頃だしカロリーも低いので言うことなし。
味わいも今回の新作フードメニューの中では1番おいしいと感じました。
「チョコレートクリームドーナツ」の値段・カロリー
フード名 | チョコレートクリームドーナツ |
値段 | 275円 |
カロリー | 385Kcal |
チョコレートクリームの詳細 | 公式HP |
「チョコレートクリームドーナツ」は、外側にチョコレートのコーティングがしてあり、中にもチョコレートクリームが入っているのでどこを食べてもチョコレートのおいしさが味わえるドーナツです。
「チョコレートクリームドーナツ」を食べた感想
「チョコレートクリームドーナツ」を食べた感想ですが、これはもう安定の美味しさ。
スタバから様々なドーナツが出ていますが、チョコレートクリームドーナツは個人的に「ぶっちぎりでおいしい」フードだと思います。
ブラジルなどすっきりした苦味のコーヒーとの相性が良いです。中のとろけるチョコレートクリームと口の中でまろやかに溶け合います。
「アールグレイスコーン」の値段・カロリー
フード名 | アールグレイスコーン |
値段 | 297円 |
カロリー | 331Kcal |
アールグレイスコーンの詳細 | 公式HP |
「アールグレイスコーン」は、名前の通り外側にアールグレイクリームがコーティングされたスコーン。隠し味にレモンが使われていて、これが爽やかさを演出しています。
「アールグレイスコーン」を食べた感想
「アールグレイスコーン」を食べた感想ですが、コーヒーよりも紅茶と相性が良い爽やかな味わいが印象的。
サクッとしたほど良い食感と、大人向けのすっきりした甘みに上質さを感じます。トースターで焼くとアールグレイの華やかな風味が「ふわっ」と広がるので温めて食べることをおすすめします。
「抹茶クリームバー」の値段・カロリー
フード名 | 抹茶クリームバー |
値段 | 297円 |
カロリー | 192Kcal |
抹茶クリームバーの詳細 | 公式HP |
「抹茶クリームバー」は、ほろ苦い抹茶の味と、まろやかな旨味のホワイトチョコレートの絶妙なコラボレーションが楽しめるフード。小腹が空いた時にちょうど良いサイズ感で、午後のコーヒーブレイクにおすすめです。
「抹茶クリームバー」を食べた感想
「抹茶クリームバー」を食べた感想としては、やや甘い。フラペチーノなどの甘いドリンクよりもコーヒーとの相性が良いです。
この小ぶりなサイズ感がすごく良くて、コーヒーのお供におすすめの一品です。
「5種チーズのベイクドタルト」の値段・カロリー
フード名 | 5種チーズのベイクドタルト |
値段 | 319円 |
カロリー | 177Kcal |
5種チーズのベイクドタルトの詳細 | 公式HP |
スタバで安定の人気スイーツ「5種チーズのベイクドタルト」は、チーズのおいしさがぎゅっと詰まったベイクドタイプのチーズタルトです。
フィリングにはクリームチーズ・チェダー・カマンベール、タルト生地にはパルメザン・ゴーダ、計5種類のチーズが使われています。
「5種チーズのベイクドタルト」を食べた感想
「5種チーズのベイクドタルト」を食べた感想ですが、様々なチーズが絶妙に組み合わさって奥行きのある深い味わいと、香ばしいタルト生地のザクザクとした食感のハーモニーがたまりません。
こちらも午後のコーヒーブレイクに合わせたいフードです。
「あんバターサンド」の値段・カロリー
フード名 | あんバターサンド |
値段 | 297円 |
カロリー | 270Kcal |
あんバターサンドの詳細 | 公式HP |
「あんバターサンド」は、みずみずしい小豆あんと国産バターを、もっちり食感の生地にサンドしたフード。
「あんバターサンド」を食べた感想
「あんバターサンド」を食べた感想ですが、見た目どおりの味わいで期待を裏切らないおいしさが口に広がります。
あんことバターの相性の良さは僕が語るまでもないですが、素晴らしいハーモニーが楽しめます。このフードの秀逸な点はパンがすごく美味しいこと。
芳醇な小麦の風味が口の中でふわっと広がり、ホテルの朝食で食べるパンのような「高級感」があります。
「レモンパイ」の値段・カロリー
フード名 | レモンパイ |
値段 | 495円 |
カロリー | 218Kcal |
レモンパイの詳細 | 公式HP |
スタバの「レモンパイ」は、優しい甘さのココナッツクリームや、ほどよい酸味のレモンフィリングなどを使ったフード。
「レモンパイ」を食べた感想
「レモンパイ」を食べた感想ですが、全体的に優しい味わいで。レモンの酸味も控えめ。ココナツクリーム感もほどほどに抑えられていて、それぞれの味の主張が控えめな印象。
そのため、クリームのもったりした口当たりが際立っているように感じられました。万人受けするスイーツではないと正直に感じました。
まとめ
スタバ新作フード7種のカロリーや感想・おすすめランキングは下記の通りです。
フード名 | 値段 | カロリー |
---|---|---|
1位:アーモンドフロランタン | 209円 | 158Kcal |
2位:チョコレートクリームドーナツ | 275円 | 385Kcal |
3位:アールグレイスコーン | 297円 | 331Kcal |
4位:抹茶クリームバー | 297円 | 192Kcal |
5位:BAKE CHEESE TART×スターバックス® 5種チーズのベイクドタルト | 319円 | 177Kcal |
6位:あんバターサンド | 297円 | 270Kcal |
7位:レモンパイ | 495円 | 218Kcal |
スタバでモーニングを食べる時は、チョコレートクリームドーナツのように「食べ応え」があるフードをおすすめしたいです。
午後のコーヒーブレイクや、食後のデザートなら「アーモンドフロランタン」や、「抹茶クリームバー」のようなサイズ感のスイーツを選びたいと感じました。
スタバでは、フードにもホイップ追加、チョコレートソース追加など様々なカスタマイズが可能です。
スタバで行える全カスタマイズ一覧はこちらをご覧ください。
-
-
スタバのカスタマイズ一覧!人気の無料・有料カスタム11選も紹介
続きを見る
あわせて読みたい
このブログでは、スタバの新作フードをほぼ全て食べて、実食レポを公開しています。
他のフードのレビューは「【2023年最新】スタバ全フードメニューのカロリーとおすすめ3選を紹介!」をご覧ください。
-
-
スタバ全フードメニューのカロリーと値段一覧【2023年版】
続きを見る
▼次回の新作ドリンク、グッズの最新情報
続きを見る
スタバ新作フラペチーノやタンブラーからグッズまで紹介【2023年】
▼いま飲める全ドリンク、裏メニューまとめ
続きを見る
スタバ全ドリンクメニューのカロリーと値段一覧【2023年版】
▼人気のおすすめカスタマイズ19選まとめ
スタバで人気のカスタマイズ19選をまとめました。スタバの注文に慣れていない方でも楽しめるカスタマイズを紹介しています。