※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品、プロモーション、店舗サービスに関する最新の情報はサポートデスクにお問い合わせください。※当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

スタバ新作フード14種のカロリーや感想・おすすめランキング|7月14日発売

2021年7月15日

スタバ新作フード14種おすすめランキング・カロリー・感想|7月14日発売

2021年7月14日に発売した、スタバ新作フードメニュー14種のカロリーや感想・おすすめランキングを書いていきます。

今回の新作フードは、アーモンドを使用した「バナナのアーモンドミルクケーキ」や、季節のフルーツ「ピーチ」などを使った新作フード・スイーツが勢揃いしています。



スタバ新作フード14種のカロリー・感想・おすすめランキング|7月14日発売

スタバ新作フードメニュー14種のおすすめランキングは下記の通りです。

フード名 値段 カロリー
1位:ピーチタルト 506円 250Kcal
2位:シューカップ チョコ&ナッツカスタード 352円 346Kcal
3位:バナナのアーモンドミルクケーキ 484円 439Kcal
4位:プロテインバー チーズ&フルーツ 352円 213Kcal
5位:クッキー&クリームドーナツ 275円 438Kcal
6位:プロテインバー チョコレート&ナッツ 352円 216Kcal
7位:ストロベリーポップ 319円 204Kcal
未食:グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャ 594円 426Kcal
未食:ペッパーハム&オニオン フォカッチャ 594円 420Kcal
未食:チキンアラビアータ 石窯フィローネ 506円 333Kcal
未食:10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップ 484円 243Kcal
未食:チョコレートフロランタン 209円 166Kcal
未食:トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ) 209円 266Kcal
未食:[オンラインストア限定]キャロットケーキ ¥3,240 412Kcal

ピーチタルトの値段・カロリー・感想

スターバックス ピーチタルト

ピーチタルト

フード名 ピーチタルト
値段 506円
カロリー 250Kcal

ピーチタルトは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

白桃の爽やかな風味を堪能できるタルト
タルトカップの中に、コクのあるチーズムースを敷き詰めてラズベリーとレモンのソースを塗り、ホイップクリームをドーム状に絞りました。ピーチをごろごろと盛りつけて楽しい形に仕上げています。
白桃の爽やかさと甘酸っぱさを楽しめる、夏にぴったりなタルトです。

出典:Starbucks

スタバ ピーチタルト

食べてみると、ピーチの優しい甘酸っぱさが感じられます。タルトの中にはチーズムースとホイップが入っていて、濃厚でまろやかな口当たりが楽しめます。

甘さ控えめで食べやすく、差し入れにも喜ばれそうな味わいに仕上がっています。

欲を言うなら中のホイップをもう少し減らして、ピーチ果肉が増えたら尚良いと思いましたが、今回のフードの中では最もあっさりした味わいで食べやすく、夏らしい爽やかさを感じました。

シューカップ チョコ&ナッツカスタードの値段・カロリー・感想

シューカップ チョコ&ナッツカスタードの値段・カロリー・感想

シューカップ チョコ&ナッツカスタード

フード名 シューカップ チョコ&ナッツカスタード
値段 352円
カロリー 346Kcal

シューカップ チョコ&ナッツカスタードは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

チョコとナッツカスタードのクッキーシューをひとくちサイズに
2種類のひとくちサイズのクッキーシューを3個ずつ(合計6個)カップに入れています。
チョコは、ココア入りのシュー生地にチョコレートを混ぜ込んだカスタードクリームを入れ、チョコレート入りのクッキーとパールシュガーをトッピングしました。ナッツカスタードは、アーモンドプラリネを混ぜ込んだシュー生地になめらかなカスタードクリームを入れ、ナッツ入りのクッキーをトッピングしました。
気軽につまめるひとくちサイズなので、仕事や家事をしながらのコーヒータイムにもおすすめです。

出典:Starbucks

スタバ シューカップ チョコ&ナッツカスタード スタバ シューカップ チョコ&ナッツカスタード

まずは、ナッツカスタードを食べますが、これは美味しい。中のカスタードがそこまで甘くないため、大人も食べやすいスイーツです。

一口サイズで食べやすく、お仕事の合間につまんだり、ドライブ中にも食べやすいです。ドライブスルーでスタバに寄るならおすすめしたいスイーツです。

スタバ シューカップ チョコ&ナッツカスタード

チョコを食べてみると、こちらはココアのほろ苦さが少し感じられて、ナッツカスタードよりも大人向けの味わい、という印象を受けます。

ココアのほろ苦さと外側のシュガーによる味のコントラストが楽しめるフードです。

バナナのアーモンドミルクケーキの値段・カロリー・感想

バナナのアーモンドミルクケーキの値段・カロリー・感想

バナナのアーモンドミルクケーキ

フード名 バナナのアーモンドミルクケーキ
値段 484円
カロリー 439Kcal

バナナのアーモンドミルクケーキは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

アーモンドミルクホイップクリームの優しい風味と、バナナ生地のしっとり感
バナナ果肉やバナナフィリングを混ぜ、隠し味にハチミツを加えて、バナナ風味の生地を焼き上げました。さらに、軽い食感でハチミツ入りのアーモンドミルクホイップクリームを塗り、バナナチップをトッピングしました。
※原材料に卵を使用しているため、植物性100%ではありません。

出典:Starbucks

スタバ バナナのアーモンドミルクケーキ

食べてみると、濃厚でまろやかな口当たりなのですが、見た目よりも甘さがぐっと抑えられています。

クリーミーなおいしさのアーモンドホイップの部分と、しっとりとした食感の生地が口の中で溶け合います。

今回はテイクアウトをしたので注文し忘れましたが、無料でチョコレートソースをかけてもらっても美味しく食べられると思います。

プロテインバー チーズ&フルーツの値段・カロリー・感想

プロテインバー チーズ&フルーツの値段・カロリー・感想

プロテインバー チーズ&フルーツ

フード名 プロテインバー チーズ&フルーツ
値段 352円
カロリー 213Kcal

プロテインバー チーズ&フルーツは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

手軽にタンパク質を補える、チーズ&フルーツ風味のプロテインバー
ホエイタンパク入りのクッキー生地に、ドライクランベリー・オレンジピール・ラズベリージャムを練り込んだチーズ生地を合わせ、ドライクランベリーとオレンジビールをトッピングして焼き上げました。フルーツの甘酸っぱさとまろやかなチーズがバランスよく味わえる仕立てにしています。
チーズ生地にはホエイタンパクだけでなく、大豆タンパクも練り込んでいます。1本に約10.3gのタンパク質が含まれ、1日に必要なタンパク質量(81g)の約12%を摂取することができます。
※1日に必要なタンパク質量:栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に基づく

出典:Starbucks

スタバ プロテインバー チーズ&フルーツ

食べてみると、それぞれのフルーツの爽やかな味わいと濃厚なチーズのハーモニーが絶妙で、思いのほかさっぱりとした仕上がりです。

ワンハンドで手軽に食べられるパッケージフードなので、お仕事中やドライブ中にもおすすめのスイーツです。

クッキー&クリームドーナツの値段・カロリー・感想

クッキー&クリームドーナツの値段・カロリー・感想

クッキー&クリームドーナツ

フード名 クッキー&クリームドーナツ
値段 275円
カロリー 438Kcal

クッキー&クリームドーナツは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

クッキー&クリームの味わいを、しっとりもっちりドーナツで
しっとりもっちりとした生地に、ホワイトチョコレートコーティングをして、ザクザクとした食感のブラックココアビスケットをトッピングしました。生地の中には、ほんのり塩味をアクセントにしたバニラクリームを入れています。
ご自宅でのコーヒータイムがさらに彩り豊かになるTOGO(お持ち帰り)もおすすめです。

出典:Starbucks

スタバ クッキー&クリームドーナツ

食べてみると、ほんのり塩気があるクリームと、ちょっぴりほろ苦いココアビスケットが合わさって、リッチな味わいを感じます。

ドーナツ生地はいつものように、もっちり食感で脂っこさもなく食べやすいです。

無料カスタマイズのチョコレートソースやキャラメルソースをトッピングするのもおすすめです。

プロテインバー チョコレート&ナッツの値段・カロリー・感想

プロテインバー チョコレート&ナッツの値段・カロリー・感想

プロテインバー チョコレート&ナッツ

フード名 プロテインバー チョコレート&ナッツ
値段 352円
カロリー 216Kcal

プロテインバー チョコレート&ナッツは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

手軽にタンパク質を補える、チョコレート&ナッツ風味のプロテインバー
ホエイタンパク入りのクッキー生地にピスタチオを敷き、その上にアーモンドを練り込んだチョコレート生地を合わせ、ピスタチオとアーモンドをトッピングして焼き上げました。チョコレートの香りと甘さとナッツの香ばしさと食感を感じられる仕立てにしています。
チョコレート生地にはホエイタンパクだけでなく、大豆タンパクも練り込んでいます。1本に約11gのタンパク質が含まれ、1日に必要なタンパク質量(81g)の約13%を摂取することができます。
※1日に必要なタンパク質量:栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に基づく

出典:Starbucks

スタバ プロテインバー チョコレート&ナッツ

食べてみると、チョコレートとナッツが合わさった小さなケーキのような印象。

正直、特に目新しいおいしさは感じられず、いたって普通のパッケージフードだと感じました。

最近はコンビニでもこの手のプロテインバーが多数販売されていて、どれもローカロリーでお手頃価格でおいしいものばかりなので、こちらはコスパ面でちょっと微妙な印象を受けます。

ストロベリーポップの値段・カロリー・感想

ストロベリーポップの値段・カロリー・感想

ストロベリーポップ

フード名 ストロベリーポップ
値段 319円
カロリー 204Kcal

ストロベリーポップは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

どこを食べてもストロベリーの味わいが楽しめる、スティック付きの焼菓子
甘酸っぱいストロベリーフィリングをふわっと口どけのよいスポンジ生地でサンドし、フリーズドライのストロベリーを混ぜ込んだコーティングで仕上げました。片手でも食べられるようスティックが付いているので、ちょっとした休憩にもぴったりです。

出典:Starbucks

スタバ ストロベリーポップ

アイスクリームのような見た目の可愛らしいスイーツ。このようにドライブ中でも食べやすいのはポイントが高いですが、とにかく甘いです。

ひと口かじると、外国のお菓子によくある「チープなイチゴの味」を感じます。ワンハンドで食べやすいのは高評価ですが、外国人好みの味付けがされたフードという印象です。

とにかくお砂糖感がたっぷりなので、疲れたときには良いかもしれません。

グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャの値段・カロリー

グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャの値段・カロリー

グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャ

フード名 グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャ
値段 594円
カロリー 426Kcal

グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

もっちり食感のフォカッチャに、食べごたえのあるソイハンバーグを挟んだサンドイッチ
しっとり、もっちりとした食感のフォカッチャにノンエッグマヨソースを塗り、グリル野菜(ズッキーニ・ナス・黄ピーマン・赤ピーマン)・トマトソースで和えたミニソイハンバーグ・玉ねぎみじん切り入りトマトソース・レタス・グリーンリーフを挟みました。
ソイハンバーグは大豆たんぱくを主原料としていて、大豆特有の香りも極力抑えることで、まるでビーフのような味わいと食感を楽しめます。
※この商品は卵、乳成分を使用しているため、植物性100%ではありません。

出典:Starbucks

ペッパーハム&オニオン フォカッチャの値段・カロリー 

ペッパーハム&オニオン フォカッチャの値段・カロリー

ペッパーハム&オニオン フォカッチャ

フード名 ペッパーハム&オニオン フォカッチャ
値段 594円
カロリー 420Kcal

ペッパーハム&オニオン フォカッチャは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

もっちり食感のフォカッチャに、ペッパーハム、オニオンマリネなどを挟んだサンドイッチ
しっとり、もっちりとした食感のフォカッチャに粒マスタードマヨソースを塗り、ペッパーハム・オニオンマリネ・ボロニアソーセージ・スライス状のモッツァレラチーズを挟みました。
味わいの異なるペッパーハムとボロニアソーセージが織りなすハーモニーが楽しめる、食べ応えのあるサンドイッチです。あたためなくてもそのままでおいしいので、TOGO(お持ち帰り)もおすすめです。

出典:Starbucks

チキンアラビアータ 石窯フィローネの値段・カロリー

チキンアラビアータ 石窯フィローネの値段・カロリー

チキンアラビアータ 石窯フィローネ

フード名 チキンアラビアータ 石窯フィローネ
値段 506円
カロリー 333Kcal

チキンアラビアータ 石窯フィローネは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

スパイシーなソースで和えたチキンを挟んだフィローネ
石窯で焼き上げたフィローネにオリーブオイルを塗り、アラビアータをイメージしたソースで和えたローストチキン・蒸し鶏・シュレッド状のパルメザンチーズを挟みました。蒸し鶏は玉ねぎみじん切り炒め・オイル漬けドライトマトと和えることで味に深みを出しています。トマト・にんにく・唐辛子を使ったスパイシーなソースとクリーミーなパルメザンチーズがよく合います。
外はサクッ、中はふんわり、軽い食感のフィローネと具材のハーモニーをお楽しみください。

※アラビアータ:イタリア語で「怒りん坊風」を意味し、唐辛子、にんにくなどを使った辛いトマトソース

出典:Starbucks

10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップの値段・カロリー

10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップの値段・カロリー

10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップ

フード名 10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップ
値段 484円
カロリー 243Kcal

10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

シャキシャキ野菜とビーンズを包んだ、食べ応えのあるサラダラップ
レタス・グリーンリーフ・にんじん・ごま油香る和風ソースで和えたサラダ・フィレタイプの大豆ミート・きゅうり・紫キャベツ・レモンビーンズサラダを、トマトピューレを配合したトルティーヤで包みました。
トルティーヤに配合したトマトピューレのトマトの一部は、スターバックスのコーヒー豆かすをリサイクルした、たい肥を使用して栽培されています。まるでほぐしたチキンのような食感が楽しめる大豆ミートの味わいと野菜のシャキシャキ感をお楽しみください。
※10種の野菜:レタス・きゅうり・ポテト・玉ねぎ・グリーンリーフ・紫キャベツ・ブロッコリー・にんじん・カリフラワー・エシャロット
※5種のビーンズ:大豆・ガルバンゾー(ひよこ豆)・えんどう・レンズ豆・小豆
※この商品は卵由来の成分を含むため、植物性100%ではありません。

出典:Starbucks

チョコレートフロランタンの値段・カロリー

チョコレートフロランタンの値段・カロリー

チョコレートフロランタン

フード名 チョコレートフロランタン
値段 209円
カロリー 166Kcal

チョコレートフロランタンは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

香ばしいアーモンドを敷き詰めた、チョコレート風味でざっくり食感の焼き菓子
チョコレートとココアを練り込んだクッキー生地にアーモンドを敷き詰め、ココアパウダー入りのキャラメルソースをまんべんなく流し込んで焼き上げました。トッピングにスライスアーモンドとアーモンドスリーバード、2種類のアーモンドをのせることで、異なる食感が楽しめるフロランタンに仕上げています。
チョコレートと香ばしいアーモンドの風味が、コーヒーのお伴にぴったりです。
※アーモンドスリーバード:アーモンドを縦に棒状にカットしたもの

出典:Starbucks

トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ)の値段・カロリー

トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ)の値段・カロリー

トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ)

フード名 トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ)
値段 209円
カロリー 266Kcal

トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ)は、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

パリッと食感のトルティーヤチップスを、濃厚なアボカドクリームチーズ風味に
一度食べ始めたら止まらなくなりそうな、パリッとした食感と香ばしさが楽しめるスナックです。コーンを丸ごとすりつぶして薄く伸ばした生地をオーブンで焼いてから油で揚げています。アボカド・クリームチーズのパウダーに、アボカドオイルパウダーを使用して、濃厚な味わいに仕上げました。

出典:Starbucks

[オンラインストア限定]キャロットケーキの値段・カロリー

[オンラインストア限定]キャロットケーキの値段・カロリー

[オンラインストア限定]キャロットケーキ

フード名 [オンラインストア限定]キャロットケーキ
値段 ¥3,240
カロリー 412Kcal

[オンラインストア限定]キャロットケーキは、スターバックス公式サイトで次のように紹介されています。

キャロット、レーズンペースト、クルミ、ナツメグ、シナモン、オールスパイスなどを混ぜ込み、野菜やフルーツの自然な甘さとスパイスで豊かな風味に仕上げました。ケーキの風味が引き立つよう、フロスティングはレモンの爽やかさを加えたクリームチーズをベースとしています。トッピングにはピスタチオ、クルミ、粉糖を使用し、彩り華やかにしました。
使用したキャロットは、スターバックスのコーヒー豆かすをリサイクルした、たい肥で栽培されています。
お好みのコーヒーと一緒にお召し上がりください。
(ケーキサイズ:12.5cm×8cm×8cm)

出典:Starbucks

まとめ

スタバ新作フード14種のカロリーや感想・おすすめランキングは下記のとおりです。

フード名 値段 カロリー
1位:ピーチタルト 506円 250Kcal
2位:シューカップ チョコ&ナッツカスタード 352円 346Kcal
3位:バナナのアーモンドミルクケーキ 484円 439Kcal
4位:プロテインバー チーズ&フルーツ 352円 213Kcal
5位:クッキー&クリームドーナツ 275円 438Kcal
6位:プロテインバー チョコレート&ナッツ 352円 216Kcal
7位:ストロベリーポップ 319円 204Kcal
未食:グリル野菜&ソイハンバーグ フォカッチャ 594円 426Kcal
未食:ペッパーハム&オニオン フォカッチャ 594円 420Kcal
未食:チキンアラビアータ 石窯フィローネ 506円 333Kcal
未食:10種の野菜と5種のビーンズ サラダラップ 484円 243Kcal
未食:チョコレートフロランタン 209円 166Kcal
未食:トルティーヤチップス(アボカドクリームチーズ) 209円 266Kcal
未食:[オンラインストア限定]キャロットケーキ ¥3,240 412Kcal

 

▼他のフードメニューの実食レポはこちら

【2023年最新】スタバ全フードメニューのカロリーとおすすめ3選を紹介!

 

スタバでは、フードにもホイップ追加、チョコレートソース追加など様々なカスタマイズが可能です。

▼スタバで行える全カスタマイズ一覧はこちら

スタバの全カスタマイズ一覧|無料と有料カスタマイズまとめ

 

▼関連リンク

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社
スターバックス公式サイト フードメニュー一覧

人気記事



© 2023 フラペチーノ山口 Powered by AFFINGER5