ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?

2018年7月3日

 

コーヒーマシンの濃厚なミルクを注いで作る「ファミマカフェ」のフラッペシリーズから、またまた新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」が登場!

以前登場した「ベリーベリーベリーフラッペ」もツイッターやインスタグラムなどで大きな話題となったが、今度の新作フラッペは3種の異なる加工が施されたストロベリーの味わいや食感が堪能できるドリンクになっています。

また、付属のストローはハート型になっており、見た目も可愛らしい一品です。

まずは、ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の販売期間や作り方、どんな味なのか?

そしてカロリーなども一緒に見ていきましょう。

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」は、「甘めのいちごピューレ」、「“すりつぶし”いちごピューレ」、「いちごゼリー」の3種類のいちご素材を使っており、風味の広がりと、いちご果肉のような食感も楽しめるフラッペに仕上がっています。

なお、いちごピューレには、果肉の中まで濃赤でやや酸味がある「カマロッサ種」を使っています。

販売期間はいつまで?

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の販売期間は、2018年7月8日(日)から終了日未定。※数量限定販売。なくなり次第終了。

値段(税込)

290円

カロリー

214Kcal

どんな味?

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」は、いちごの果肉感とフルーティーな甘酸っぱさが楽しめる一品に仕上がっています。

そして、飲んでいて飽きがこないような工夫もされています。

いちごピューレのベースと、ジュレ状いちごゼリー、すりつぶしたいちごピューレと、3種類の異なるいちごの味わいや食感が楽しめるようになっており、あのガリガリ君を手がける「赤城乳業」の氷のシャリシャリ感とのハーモニーも楽しめる、夏にぴったりのドリンクになっています。

作り方

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方ですが、まずレジで注文して(もしくは冷凍ケースから自分で取ってくる)フラッペのカップを受け取ったら、手で十分に揉みほぐしましょう。

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?
▲冷凍ケースに並んでいるストロベリー&ゼリーフラッペを持ってレジへ

これをやらないと、アイスがうまく溶けずにダマになってしまう。ダマになるとストローで吸いにくく飲みづらくなるので、十分に手で揉みほぐしましょう。

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?

揉みほぐしたらコーヒーマシンに「ストロベリー&ゼリーフラッペ」をセットし、ミルクボタンを一回押す。

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?

すると濃厚なミルクが5秒間ほどマシンから出てくる。

ミルクを注ぎ終えたら、ストローやマドラーで氷をザクザク砕いて混ぜ合わせて完成。

※基本的にファミマ新作フラッペは、マドラーだとかき回しづらいので、フラッペ用の太いストローを使うことをおすすめする。

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?

ストロベリー&ゼリーフラッペは、ストローがハート型になっています。

飲んだ感想は?

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」を飲んだ感想は、いちご果肉入りの、イチゴミルク+ガリガリ君のシャリシャリ感をプラスしたドリンク、という印象。

甘党向けで、これまでのフラッペと同じようにミルクの濃厚な味が際立っており、いちごのフレッシュな味は感じにくい。

ただ、いちごゼリー果肉は大きめで、時にはストローで吸えないこともあるほどです。

この果肉がアクセントになっているため、飲み進めていっても飽きを感じにくいのが良いです。

まとめ

3種のいちごの異なる味わいや食感が楽しめる「ストロベリー&ゼリーフラッペ」が、全国のファミリーマートで2018年7月8日より登場。

前回のスイカフラッペに続き、暑い日々が続くこの時期にぴったりの一杯。

数量限定での販売でなくなり次第終了なので、興味があれば早めに飲んでおくのがよさそうです。

ファミマ新作「ストロベリー&ゼリーフラッペ」の作り方や味、カロリーは?

ファミマフラッペ全種類まとめ。作り方やカロリーや値段も掲載しています。

 




-フラッペ

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5