こんにちは、全国のカフェ情報をお届けしているブロガーの山口(@yamaguchicoffee)です。
さっそくですが、台湾発のタピオカミルクティー専門店「ジアレイ(THE ALLEY)」の人気ドリンク「黒糖抹茶ラテ」を飲んだ感想を正直に述べます。
【結論】
ジアレイの黒糖抹茶ラテは結構甘い!抹茶のほろ苦さはあるけど、ドリンクの甘みが強いのでデザートのような感覚で飲むのがおすすめ。
【お店の混雑状況】
店内でゆっくり過ごせました。
(東京 表参道店・平日・午前中)
【ドリンクやタピオカの味】
写真付きで感想を書いていきます。
人気記事
ゴンチャ全メニューの感想とおすすめ4選|値段・カロリー・トッピングも
コンビニタピオカ10種類おすすめランキング|一番おいしいのはファミマのココナッツミルク
タリーズのタピオカドリンクおすすめランキング6選|全ドリンクで試した結果
ジアレイのタピオカドリンク【黒糖抹茶ラテ】味やカロリー
▲黒糖抹茶ラテ
サイズ:Mサイズ
ドリンクの温度:Cold
値段
Mサイズのみ:650円
(カップ容量500ml)
※値段は税抜きです。
ドリンクとタピオカの味
ジアレイの黒糖抹茶ラテは、ほのかな抹茶の苦味と黒糖の甘みが重なって「和のスイーツ」を思わせる味が感じられます。
「甘さ普通」で飲むと、しっかりと黒糖の甘みが感じられて美味しいですが、若干甘党向けの仕上がりです。
抹茶の味を引き立てるなら、「甘さ控えめ」にカスタマイズするのがおすすめ。
カロリーは430kcalくらい
黒糖抹茶ラテのカロリーはおよそ430kcalと推測されます。
沖縄県産の黒糖にじっくり漬け込んだタピオカとミルク、シロップが入っているため、黒糖抹茶ラテはジアレイのドリンクの中でも比較的カロリーが高いです。
ツイッターでの口コミ
個人的にはゴンチャより好き
氷少なめ微糖にしたけど黒糖抹茶ラテは思ったより甘め。無糖でも美味しいかも♪欲を言えばパールがもうちょっと小さいと飲みやすい☺️
ジアレイ初めて飲んだけど美味しい
いつも抹茶のしか飲まないけど今まで飲んだ抹茶タピの中で結構上位
「THE ALLEY」(ジアレイ )で黒糖抹茶を注文。タピオカ自体に味あるから微糖でもかなり甘い😳無糖くらいが好きかも?男性のサラリーマンもお仕事合間に来てるくらい人気っぽい!🦌
まとめ
さて、今回はジアレイの「黒糖抹茶ラテ」の味やカロリーを紹介しました。
冒頭でもお伝えしたとおり、黒糖抹茶ラテは結構甘みが強く、「和のスイーツ」を思わせる味わいに仕上がっています。
黒糖抹茶ラテも美味しいですが、個人的には洋風スイーツを思わせる「チーズクリーム黒糖ラテ」もおすすめ。
ジアレイのチーズクリームは、ほのかな甘みの中に塩気があり、高級感ある味わいが楽しめます。
後味のキレが良く、芳醇な香りとコクがあるアッサム茶葉、こっくりとした黒糖の味わいが一度に楽しめる贅沢なドリンク。
チーズとアッサムの組み合わせは意外に思うかも知れませんが、実際チーズの味はほとんどしません。
ティーラテを飲んでいる感覚で楽しめ、スッと受け入れられる美味しさがチーズクリーム黒糖ラテにはあります。
アイスで飲んでも美味しいですが、マイルドホットで注文するのがおすすめ。
北海道から原宿まで行って飲んだ、正直な感想をこちらにまとめました↓
そのほかにも、ほぼ全てのジアレイドリンクを飲んでいますので、実際に飲んだ正直な感想は下記をご覧ください。
ジアレイ全メニューのカロリー・値段・おすすめメニュー3選を紹介!
ジアレイの人気記事
ジアレイ【盆栽タピオカミルクティー】カロリーや感想|本当に土が入っているような見た目でインパクト大
ジアレイ【ロイヤルNo.9タピオカミルクティー】味やカロリー|お茶の上品な味わいが印象的
ジアレイ【黒糖タピオカラテ】カロリーや感想|甘党に大人気の定番ドリンク
ジアレイ【チーズクリーム黒糖ラテ】カロリーや感想|意外なおいしさが発見できる新感覚ドリンク
タピオカドリンクの人気記事
ゴンチャ全メニューの感想とおすすめ4選|値段・カロリー・トッピングも
琥珀のタピオカドリンクを飲んだ感想を正直に述べる【再訪なし】
コンビニタピオカ10種類おすすめランキング|一番おいしいのはファミマのココナッツミルク