当サイトのコンテンツには広告が含まれます。

ランキング

豆香洞のコーヒー豆おすすめ4選!ギフトセットも紹介

  1. HOME >
  2. ランキング >

豆香洞のコーヒー豆おすすめ4選!ギフトセットも紹介

通販コーヒー豆のレビューサイト「山口的おいしいコーヒーブログ」です。今回は、福岡の豆香洞のコーヒー豆おすすめ4選と実際にいただいたギフトセットも忖度なしでレビューします。

本記事の監修者:山口 誠一郎

コーヒーの専門家としてTV出演文藝春秋(文春オンライン)コラム掲載。1,000種以上のおすすめコーヒー豆をレビュー。イタリア「Caffè Arena Roma」元バリスタ。

【76種類を飲み比べ】Amazon、楽天などのコーヒー豆を飲んで比較してみた

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類を実際に飲み比べて、ランキング形式でおすすめを紹介しています。

▼ランキング結果を見る

本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング【2023年版】

※当ページの情報は執筆時点の情報です。商品に関する最新の情報は各メーカー、販売店にお問い合わせください。※当サイトのコンテンツではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

豆香洞コーヒーの基本情報

お店の特徴

豆香洞コーヒーとは?

福岡県の豆香洞コーヒー(とうかどう)は、焼きたての新鮮なコーヒー豆を全国へ届けてくれる専門店です。

オーナーは、コーヒー焙煎の世界大会(World Coffee Roasting Championship)で日本代表として出場し優勝した後藤直紀さん。日本人としては唯一、焙煎の世界大会で優勝した方で、マツコの番組など多くのメディアに取り上げられています。

豆香洞のコーヒーは「毎日飲んでも飽きない美味しさ」がコンセプトで、オーナーの後藤さんは「レストランのような感動する味わいよりも、毎日飲んでも飲み疲れない“味噌汁”のような存在のコーヒー」を目指しています。

実際に飲みましたが、華やかさよりも酸味が少なくキレの良い苦味があるコーヒーが多いです。

取り扱うコーヒー豆は約17種類

豆香洞のコーヒー豆おすすめ4選!ギフトセットも紹介

豆香洞では約17種類のコーヒー豆を取り扱います。このうち浅煎りは1種類で10種類以上が中深煎り〜深煎りです。酸味が少ないコーヒーが好きな人向けのラインナップです。豆の値段は200g 1500円前後。100gあたり750円なので、専門店の豆の中では平均的な値段です。

焙煎機はカフェバッハの技術が詰まったマシンなどを使用

豆香洞コーヒーの焙煎機「マイスター5」

豆香洞コーヒーでは、有名な「カフェバッハ」の焙煎技術のノウハウとデータを組み込んだ焙煎機「マイスター5(半熱風式)」などを使っています。

フルオートでは出せない、セミオートならではの「焙煎士の感性」を活かせるのがマイスター5の特徴です。

後藤さんはカフェ・バッハにて3年間修行していたこともあり、マイスター5がもっとも自分の思い描くコーヒーの味わいを作りやすかったのかも知れません。

豆香洞のコーヒー豆おすすめランキング4選

1位.豆香洞ブレンド

IMG_20210218_093038-1-450x600
2022-09-02155344
IMG20210218074924-450x600
IMG20210218075251-1
IMG20210218075134-1-450x600
previous arrow
next arrow
価格 1,468円
内容量 200g
100gあたり 734円
鮮度 ★★★★★
豆の産地 記載なし
焙煎度合い 中深煎り
精製方法 記載なし
豆の品種 記載なし

毎日飲んでも飽きないように苦味、酸味、コクのバランスと後味の良さを重視して作られた看板ブレンドです。実際に飲むと、スッキリとした苦味と酸味、ほどよいコクが感じられます。雑味がなく飲みやすい味で、ほどよい酸味があることで爽やかさもあります。どんな人にも受け入れられそうな優等生的なコーヒー豆です。

2位.豆香洞フレンチブレンド

th_133540517-1
2022-09-02162109
IMG20210218082729-450x600
IMG20210218084058
IMG20210218084233
previous arrow
next arrow
価格 1,468円
内容量 200g
100gあたり 734円
鮮度 ★★★★★
豆の産地 ケニア・エチオピア・他
焙煎度合い 深煎り
精製方法 記載なし
豆の品種 記載なし

豆香洞のフレンチブレンドはブラック、カフェオレどちらでも飲める深煎りの豆です。ブラックで飲むと黒蜜のような甘みとコクが口に広がります。苦味がかなり強いイメージでしたが、思いのほか甘みが強く、不思議と苦味をあまり感じません。コクも強すぎることがなく、スッキリした後味で飲みやすいです。気分によってブラックとカフェオレを飲み分ける人におすすめのコーヒー豆です。

3位.エチオピア ハイレセラシエ

th_133543996
2022-09-02162943
IMG20210218081242
IMG20210218081616-450x600
IMG20210218081819-450x600
previous arrow
next arrow
価格 1,684円
内容量 200g
100gあたり 842円
鮮度 ★★★★☆
豆の産地 エチオピア
焙煎度合い 中煎り
精製方法 ナチュラル
豆の品種 記載なし

3種類のエチオピアをブレンドした「ハイレセラシエ」。ナチュラル製法の豊かな個性を表現しつつもクセを押さえて、飲みやすい味に整えているのが特徴です。実際に飲むと、オレンジやシトラスを思わせる香りが鼻腔を抜けていきます。また、柑橘系のような甘みを含んだジューシーな酸味が印象的です。酸味のあるフルーティーな味わいが好きな人におすすめのコーヒー豆です。

4位.スマトラ マンデリン タノバタック

133543666
2022-09-02154158
IMG_7931
IMG_7932
previous arrow
next arrow
価格 1,598円
内容量 200g
100gあたり 778円
鮮度 ★★★★☆
豆の産地 インドネシア
焙煎度合い 深煎り
精製方法 スマトラ式
豆の品種 スマトラ種

豆香洞のマンデリンは古くから愛好家が多い人気商品です。商品ページでは「中深煎り」というニュアンスの説明がされていますが、実際かなり強い苦味があります。マンデリンらしい野性的な風味、スモーキーな風味、どっしりとしたコクがあります。飲み込んだ後は、甘い余韻が長く続きます。後味にも嫌味がなく、すっきりとしたアフターテイストが秀逸です。しっかりした味が好きな人におすすめのコーヒー豆です。

高級感のあるボックス付きギフトセットも

IMG_20210218_092637
IMG202102180741407
150779001_o3
150779001_o4
150779001_o2
previous arrow
next arrow
価格 4,050円
内容量 200g×3種類
100gあたり 675円
焙煎度合い 深煎り、中深煎り、中煎り

豆香洞には、今回レビューした1位〜3位の豆がセットになったコーヒーギフトも用意されています。

各種のしも用意されているので、どんなシーンにも使えます。味はレビューの通りですが、フルーティーな豆やバランスの良いコーヒー豆など、気分によって飲み分けることができます。

このギフトセットは、後藤さんが目指す「味噌汁のような味」を見事に実現している印象でした。「感動するような美味しさ」というよりも「毎日飲みたいと思う安定感のある美味しさ」が、このギフトセットの特徴です。

派手な美味しさではなく、どこかほっと落ち着く美味しさで、またすぐに飲みたいと思う魅力があります。「世界一の焙煎士が手がけた豆」なので、ちょっと珍しいコーヒーや、特別なコーヒーを贈りたい人におすすめです。

豆香洞(とうかどう)の店舗情報

豆香洞コーヒー(とうかどう)オンラインショップ

■白木原本店

〒816-0943 福岡県大野城市白木原3-3-1
TEL: 092-502-5033

■博多リバレインモール店

〒812-0027 福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモールB2F
TEL: 092-260-9432

76種類のコーヒー豆を飲み比べてみた【ランキング一覧表】

今まで飲んできた通販コーヒー豆の一部

Amazonや楽天、有名ブランドなどのコーヒー豆76種類をお取り寄せして、実際に飲み比べました。

有名なスタバやカルディをはじめ、丸山珈琲やサザコーヒーなどの人気店の味わいを50段階で数値化し、ランキングの順位を決定しました。

この記事では、酸っぱくないフルーティーなコーヒー豆や、酸味が少なくい飲みやすいコーヒー豆などを中心に紹介しており、100gあたり300円台で買えるコスパの良い商品も取り上げています。

▼ランキング結果を見る

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選

-ランキング
-, ,

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5