2023年夏の福袋の予約がついにスタートしました。
福袋は定価の約2倍以上のお茶が入っていると言うこともあり、とてもお得な商品となっています。
オンライン予約を行うと、6月2日頃自宅に到着します。
この記事では福袋の中身や予約方法、ネット販売と店頭販売の違いについて紹介します。
※本記事内の価格はすべて税込です。
※ 福袋の情報や一部の写真はルピシア公式オンラインストアから引用しています。
目次
2023ルピシア夏の福袋とは
紅茶専門店ルピシアでは、夏と冬の年2回福袋を販売しています。
福袋の価格は以下の通りです。
・松(税込10,800円)
・竹(税込5,400円)
・梅(税込3,240円)
松の福袋は1種類のみとなっていますが、竹の福袋は9種類、梅の福袋は8種類あり、計18種類の福袋があります。
1袋には小売価格の2倍量のお茶が入っているため、紅茶好きには最適な福袋です。
2023ルピシア夏の福袋の中身
松(10,800円)
松の福袋については、1種類の展開となっています。
・松1:フレーバードを含むリーフティーの紅茶&緑茶&ウーロン茶
ダージリンや台湾など世界各地の紅茶や緑茶、ウーロン茶などの高級なお茶を特別に詰め合わせた福袋となっています。
竹(5,400円)
竹の福袋については、リーフティー5種類とティーバック4種類の計9種類の展開となっています。
リーフティー
・竹1:ノンフレーバード紅茶
・竹2:フレーバードのみの紅茶
・竹3:ノンフレーバードのバラエティー紅茶&緑茶&ウーロン茶
・竹4:フレーバードを含むバラエティー紅茶&緑茶&ウーロン茶
・竹5:ノンカフェイン&低カフェイン&ハーブ
ティーバッグ
・竹1:ノンフレーバード紅茶
・竹2:フレーバードのみの紅茶
・竹3:フレーバードを含むバラエティー紅茶&緑茶&ウーロン茶
・竹4:フレーバードを含むノンカフェイン&低カフェイン&ハーブ
竹の福袋では、リーフかティーバッグ、フレーバーティーかノンフレーバティーかを自由に選ぶことができます。
さらにカフェインが気になると言う方でも、カフェインレスの福袋の用意があるのは嬉しいポイントですね。
梅(3,240円)
梅の福袋については、リーフティー4種類とティーバック4種類の計8種類の展開となっています。
茶葉
・梅1:ノンフレーバード紅茶
・梅2:フレーバードのみの紅茶
・梅3:フレーバードを含むバラエティー紅茶&緑茶&ウーロン茶
・梅4:フレーバードを含むノンカフェイン&低カフェイン&ハーブ
ティーバッグ
・梅1:ノンフレーバードの紅茶
・梅2:フレーバードのみの紅茶
・梅3:フレーバードを含むバラエティー紅茶&緑茶&ウーロン茶
・梅4:フレーバードを含むノンカフェイン&低カフェイン&ハーブ
梅の福袋では、茶葉かティーバッグかを自由に選ぶことができます。
さらに、竹の福袋と同様にカフェインが気になる方でも、カフェインレスの福袋の用意があります。
松・竹おまけ
松の福袋と竹の福袋を予約すると以下3種類から好きなおまけを選べます。
2023年夏の福袋でもらえるおまけ↓
・A:人気が高いお茶のティーバック15種
・B:ホームメイドアイスティーセット3種
・C:ルピシアオリジナルハンディークーラー(ハーフサイズ)
今回のおまけは、松と竹の福袋を予約した際にもらえます。

ルピシア夏の福袋2023予約方法と買い方
予約方法
店頭予約もしくはオンライン(インターネット)での予約となっています。
予約開始日
2023年4月5日(水)から予約開始となっています。
予約開始後は店頭もしくはルピシア公式サイトから申し込み可能です。
松などの人気が高い福袋は品切れになる可能性も高いため、早めの予約をおすすめします。
オンライン予約配達日
オンラインで予約&購入する場合の配達日は、6月2日(金)を目途に自宅まで届けくれます。
店頭での発売日(予約なしの場合)
2023年6月2日(金)から発売開始となっています。店頭では予約がなくても購入が可能です。
ただし、予約が多い場合は、店頭での販売がない場合もあるため、確実に購入したいのであれば、予約することをおすすめします。
店頭予約の受取日
毎年、店頭予約の受取日については、店頭発売日と同じ日になっています。
【ルピシア夏の福袋2023】夏と冬の違い
お茶の量や合計の金額には違いがありませんが、茶葉の種類が若干冬と夏の福袋では異なります。
冬の福袋では、昨年の春から夏にかけて収穫したお茶が中心となります。
一方、夏の福袋では、秋から冬にかけて収穫したお茶が加わります。
場合によっては、その年の春摘みといった、新しいお茶が入ることもあります。
特に夏の福袋の松では、めったにない冬摘み茶が入るため見逃せません。
一方で、フレーバーティーの場合は、収穫時期で分類されているお茶が少ないため、代り映えしないと思う方も多いかもしれません。
【ルピシア夏の福袋2023】オンラインと店頭、どっちがいい?
ルピシアの店舗が近くにある際、店頭で購入するかネット通販で購入するか迷う所だと思います。
そこでここでは、オンラインと店頭の違いについてまとめてみました。
オンライン購入の場合
・お届け先1件につき、送料220円が発生。(複数の商品を同時購入しても送料は一律220円です。)
・自宅への配送となるので手間がかからない。
店頭購入の場合
・発売後に店頭へ向かえば、予約なしでも購入することが可能。(ただし数量に限りがある。)
・店頭での予約や受け取りが可能となる。
・送料が発生しない。
なお、2022年夏の福袋は、予約でほぼ完売したため、オンラインでも店頭受取でも事前に予約しておくと安心です。
送料に関しても1点につき220円とリーズナブルな価格となっています。
さらに、2022年の松の福袋に関しては、一部店舗のみしか販売していなかったという情報もあります。
このことから松の福袋が欲しい方は、オンライン予約をおすすめします。
【ルピシア夏の福袋2023】おすすめどれ?
松竹梅の様に福袋の種類が複数ある場合、どの福袋を買えばいいのか悩む方も多いと思います。
それぞれの福袋には、販売価格の約2倍相当の商品が入っているため、お得度に関してはどれもほとんど一緒です。
そのため、どれを購入しようか迷った際は、おいしく飲むことができる量が入っている福袋を購入するのが良いと思います。
こちらはあくまで参考ではありますが、梅の福袋にはなんと、リーフティーで160杯分相当に値する量が入っており、ティーバッグでは80杯分相当に値する量のお茶が入っています。
傾向として、松の福袋は高価なお茶が多めに入っているため、その分量は少なめとなっています。
このことから、少ない量でも構わないから、珍しいお茶を楽しみたいと言うことであれば、圧倒的に松の福袋がおすすめです。
様々なお茶を飲み比べたいと言うことであれば、竹や梅の福袋を複数購入するのもおすすめです。
松・竹・梅の中身ネタバレ
-
-
【開封】ルピシア福袋2023「梅」の中身をブログでネタバレ公開!
ルピシア福袋2023の「梅」を購入したので、中身をブログで公開します。 今回購入した「梅17」は、ティーバッグの種類が全部で8品目入っていました。 紅茶・緑茶・烏龍茶がバランスよく入っていて、総額70 ...
続きを見る
-
-
ルピシア福袋2023予約開始!松、竹、梅おすすめは?選び方や中身、予約方法、発売日を紹介
2022年10月11日(火)より、お茶の専門店「ルピシア(LUPICIA)」から、お正月の福袋を予約スタートしています。 ルピシアからは毎年お正月の時期と夏の2回福袋が登場しますが、いずれも販売価格の ...
続きを見る
-
-
【2022】ルピシア夏の福袋が登場。松、竹、梅おすすめは?中身、予約方法、発売日
ルピシア福袋2023最新情報 ルピシア福袋2023予約開始!松、竹、梅おすすめは?選び方や中身、予約方法、発売日を紹介 茶の専門店ルピシア(LUPICIA)から、2022年夏の福袋の予約を店舗オンライ ...
続きを見る
-
-
ルピシア福袋2021予約受付開始。値段・中身・店頭発売はいつ?
ルピシア福袋2023最新情報 ルピシア福袋2023予約開始!松、竹、梅おすすめは?選び方や中身、予約方法、発売日を紹介 今回は、ルピシア福袋2021の値段・中身・発売日などを書いていきます。 ルピシア ...
続きを見る
-
-
ルピシア福袋2020予約受付開始。値段・中身・店頭発売はいつ?
ルピシア福袋2023最新情報 ルピシア福袋2023予約開始!松、竹、梅おすすめは?選び方や中身、予約方法、発売日を紹介 今回は、ルピシア福袋2020の値段・中身・発売日などを書いていきます。 ルピシア ...
続きを見る