著者情報

2021年7月28日

  1. HOME >

著者情報

ブログ管理人(山口 誠一郎)について

はじめまして、山口 誠一郎(やまぐち せいいちろう)と申します。

いろんな通販コーヒーを飲むことが好きで、これまでで1000種類以上を飲んでいます。

コーヒー豆おすすめランキング

▲酸味があるコーヒー、苦味のあるコーヒーどちらも好きです

生豆を洗って飲んでみたり、家庭用の焙煎機やフライパン焙煎を試すなど、いろんな実験をしています。

著者情報

▲お米のように生豆も研いであげると、クリアな味になって美味しくなります。

僕は18歳でヨーロッパに移住してバリスタとして働き、現在は日本国内でコーヒー豆や器具のプロデュースも行っています。

また、TVや雑誌、cookpad(クックパッド)などへの取材協力も行っています。

著者情報

著者情報

詳しいメディア実績はこちらをご覧ください。

ブログ開設から4年で月間200万人の方が訪れるメディアに成長することができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!

今まで飲んだ「感動したコーヒー」を3つ紹介

著者情報

大阪の自家焙煎店「土居珈琲」で飲んだグァテマラのコーヒーは飲んだ瞬間に感動しました。

「本当にチョコレートやキャラメルのような甘いコーヒーだ」と、体に沁みるようなおいしさに胸を打たれたことを今でもよく覚えています。

また、天皇陛下に珈琲を点てた山形県「コフィア(HPなし)」という喫茶店のマスター、門脇さんのネルドリップコーヒーもいただきました。

コフィア ハラールモカ

▲コフィア ハラール・モカ ¥670

この方は、今はなき吉祥寺の名店「もか」という喫茶店のマスター、標交紀(しめぎ ゆきとし)さんの1番弟子。

門脇さんが淹れたコーヒーは旨味に満ちていて、時折感じるキリッとした苦味が印象的でした。

ホームページはありませんが、現在でもコーヒー豆を電話注文できるので、興味がある方はぜひ一度飲んでみてください。

値段は100g 880円なので、自分へのご褒美に選んでいただければと思います。

最後は、栃木県の「wabisuke」というお店でいただいた中煎りのコーヒー。

著者情報

飲んだ瞬間、心から「美味しい!」と声に出してしまったほど、イチゴのような甘味と優しい酸味に感動したことを今でもよく覚えています。

こちらは中煎りの専門店で、「水洗いしたコーヒー豆を提供する」という、コーヒー業界でも珍しい特徴を持つお店です。

透明感のある味わいの中に、旨味とコク、果実のような甘味が楽しめます。

▼そのほかにも、本当においしかったコーヒーを紹介しています

【2023年版】本当に美味しいコーヒー豆おすすめランキング20選

お仕事のご依頼やブログへのご意見や感想、ご質問があれば問い合わせフォームからご連絡ください。

2021年7月28日

© 2023 山口 誠一郎 Powered by AFFINGER5