加藤珈琲店のコーヒー豆「コロンビアスプレモ」飲んだ正直な感想
投稿日:
コーヒーブロガー山口です。
(@yamaguchicoffee)
32,400円のブルーマウンテンなど1,000種類以上の通販コーヒー豆を飲む僕が、加藤珈琲店のコーヒー豆「コロンビアスプレモ」を飲んだので、正直な感想を述べます。
加藤珈琲店は、楽天でコーヒー豆を検索するときにレビュー件数順に並び替えると、1ページ目に表示される人気店なのでご存知の方も多いかと思います。
澤井珈琲と並んで人気のコーヒー豆ショップです。
今回は、加藤珈琲店のコロンビアスプレモを次の抽出器具で飲んでレビューします。
- ペーパードリップ
- フレンチプレス
- ネルドリップ
加藤珈琲店のコーヒー豆「コロンビアスプレモ」
加藤珈琲店のコーヒー豆「コロンビアスプレモ」は公式ホームページで次のように紹介されています。
この珈琲豆は、コロンビア南部の山岳地帯ウィラ県で栽培された大粒のスプレモ コーヒーです。ウイラ地方は、コロンビアの全生産量の9%を占め、近年特に生産量を伸ばしている地域です。マグダレナ川、カウカ川、カクェタ川が流れる山 脈地帯に挟まれた谷合にあります。コーヒー農園の標高は高く、1500~1800メートルの高地で、栽培されています。ウイラは、この標高の生育環境がも たらす品質の高さが有名であり、小規模生産者によって生み出されるウオッシュドコーヒーはここでしか味わうことのできない、フローラルな香り、マイルドな 甘みと柑橘系のフレーバー、ワインのようなコク、この上なく素晴らしい選りすぐりの珈琲です。加藤珈琲店
値段・容量
100g 518円(税込)
コーヒー豆の状態
加藤珈琲店のコロンビアスプレモは、焼きムラもほとんどなく豆の大きさも整っていて綺麗です。
割れたりかけたりの欠点豆も見当たらず状態は良好です。
焙煎度合い
※焙煎度合いについて、こちらで説明しています。
コーヒー豆のローストや焙煎度合い・焙煎方式ごとの味の違いを解説
コーヒー豆の種類
コロンビアスプレモ100%(コロンビアの最高級コーヒー)
コーヒー豆の種類ごとの味の違いは、こちらで説明しています。
コーヒー豆の種類や味の違い|お気に入りの豆を探すたった1つのコツ
コロンビアスプレモを5段階評価
3つのコーヒー器具で飲み比べ
ペーパードリップ、フレンチプレス、ネルドリップの代表的な器具を3つ厳選し、順番に飲んでゆく。
※ネルフィルターは山形県コフィアの特製フィルターを使用。
ペーパードリップ
加藤珈琲店のコロンビアスプレモをペーパードリップして飲むと、ほどよい苦味と微かな酸味は感じられます。
味わいのバランスが均一に整っていて飲みやすいです。テイストはドトールのコーヒーに似ています。
苦すぎず、味わいに品が感じられて、多くの人にとって飲みやすいコーヒーだと思います。
次はフレンチプレスで抽出して飲んでみます。
フレンチプレス
加藤珈琲店のコロンビアスプレモをフレンチプレスで飲むと、甘酸っぱいブドウのような味わいとナッツのコクと香ばしさ、それに加えてペッパーのようなスパイシーさが感じられます。
いろんなコーヒーをフレンチプレスで抽出して飲んできましたが、この味わいはちょっと珍しいかもしれません。飲んでいて面白いです。
最後にネルドリップして飲んでみます。
ネルドリップ
加藤珈琲店のコロンビアスプレモをネルドリップで飲むと、チェリーのようなかすかな酸味と優しい甘さが感じられるコーヒーに仕上がりました。
苦味と酸味が控えめになり、甘さが引き立ち、個人的にこれまでで最も飲みやすいと感じました。
まとめ
さて、今回は「加藤珈琲店のコロンビアスプレモを飲んだ感想を正直に述べる」というテーマでした。
いずれの飲み方でもクセがなく、苦すぎず酸味が強すぎず優しい甘さが感じられるコーヒーでした。
飲みやすさを重視した優しい味わいのコーヒーなので、ミルクを入れてカフェオレにするよりもブラックで飲む方が適しています。
楽天やアマゾンで人気の加藤珈琲店ですが正直、澤井珈琲のような品質だと思い込んでいたので味に期待はしていませんでした。
しかし、予想よりもはるかに飲みやすくコーヒー豆の状態も良好でした。
ちなみにこちらのコーヒー豆を単品で買うよりも楽天でまとめ買いした方が圧倒的にお得です。
楽天でまとめ買いすると今回飲んだコロンビアスプレモ以外に3種類の豆が入っていて合計2キロのコーヒー豆が3,238円で購入できます。
100グラムあたりに換算すると161円なので、カルディよりも安くコーヒー豆を購入できます。これは破格です。
楽天市場では19,000件を超えるレビューがされており評価も非常に高いのですが、それも納得の味わいです。
コーヒー豆の値段は楽天もAmazonもさほど変わらないのですが、楽天で買うとポイントが10倍還元されてお得です。
コンビニやスーパーでコーヒー豆を買うよりも圧倒的にお得で、味の品質も高いので個人的にはこちらをお勧めします。
このブログでは日本全国のコーヒー豆をレビューしており、特に美味しかったコーヒー豆を下記で紹介しています。
_________________________________
人気記事
コーヒーブロガー厳選の本当に美味しいおすすめコーヒー豆10選
コーヒーギフトおすすめ人気24選【おしゃれ・高級・スタバなど各ジャンルまとめ】